fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

COMTEC ZERO 84V + OBD2アダプター

1130303s.jpg

6月7日の話

ランエボのスピードメーター、280キロスケールです・・・常用域が見づらい(*_*;

セリカに着けてた電子パーツをすべて取り外したんですがスピードメーター代わりに使ってたレーダー探知機は常に無線のノイズを拾うようになってしまい使い物にならず・・・

GPSて計測した正確なデジタルスピードメーターは慣れてしまうと非常に便利

で気分も新たにレーダー探知機を探してみました


最近のレーダー探知機もODB2対応でいろんな情報を表示できるんですね♪


ユピテルとコムテックで迷いました

決定打はバックカメラとの接続

ついてきたナビにバックカメラ連動してるんですが位置が低すぎてそんなとこ見ねーよって感じでナビもデータ古いしセリカに着けてたオーディオととっかえようと思ってましたが問題はせっかくのバックカメラ


ということで

COMTEC ZERO 84V + OBD2アダプターOBD2-R2

ついでにバックカメラ接続用AVケーブル

セットで3諭吉弱


画面デケー

でも光沢写り込み凄すぎ(*_*;
ということで早速100均でスマートフォン用ノングレア液晶保護シート買って貼ると・・・しょせん100均か(^^;)無いよりマシ?


ODB2接続だとそこから電源もとれるので本体付属のシガープラグ電源ケーブルは使いません

バックカメラは専用配線で接続

本体は台座につけて両面テープか取り外し結構自在な粘着シートで取付、もしくはサンバイザー取付にも対応してます


ODB2アダプターと本体を接続して本体にある電源スイッチをオン

・・・?電源入らん

ODB2は常時電源なのでエンジン切ったままセッティングできるかと思ったらちゃんとエンジンオンオフに連動してますね♪
エンジンオンでしばらくして電源入りました。

最初エンジンオンでも電源入らなくてどうしようと思いましたがエンジンオンしてから最大1分くらい起動に時間がかかります

最初は気になったけどそういうものだと思うことに


日時はGPSでひろってきてくれます


リモコンがついてますが赤外線・・・・
ステアにつけて使おうと思ったのに(T_T)
結局本体の目の前に貼り付け
マジックテープなのでいつでも取り外し可能
でも取り外して使うことなんてほとんどないんでしょうが・・・

リモコンでも電源オンオフできますがリモコンでのオフ時はやっちゃいけないことがあるので使わん方が無難かなぁ〜と


あとタッチパネルやモーションセンサーで触れずに操作できちゃいます
周りで見てると気がふれた人に見えますけどね〜(笑)たぶん使いません

タッチパネルもリモコンも反応は悪いです


あとメーター類もBluetoothでODB2から情報とってスマートフォンで見たときと同じく反応は悪いですね

まーGPSでスピード見れてバックカメラにも対応して安全運転なワシをさらに安全にしてくれるということで(笑)

バックカメラはバックギアに入れると自動で切り替わります


背景色5、声3?
かえれます。だからなに?程度です
あとは警告音が5種類?
が、変える際にプレビュー機能が無いのが致命的
設定は都度奥底です


公開取締情報は毎回PCからダウンロード?正直使えません

データ更新料は無料

この辺はユピテルは真逆ですなぁ


やっぱりコムテックって機能はありますが洗練されてないというか、使い勝手が悪いです


常時マップ表示などはできません
メーター表示が6種類のみ


バックカメラ使わないなら断然ユピテルの方が面白そうです


ちなみに肝心のレーダー探知機能はわかりません
ユピテルはネズミ取りには弱いのは身を持って知ってますが(笑)

とりあえずスピードメーターとして頑張ってくれてます


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://patriot.blog28.fc2.com/tb.php/2190-5d87db3c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ