fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

ランエボカーオーディオ交換

1403825510750.jpg

6月21日お話

ミーティングの朝、集合場所に早く着いたのでランエボのオーディオ取り付け

元々はナビがついてましたがマップも古いしTVも映らないし、その辺の機能はすべてXperia Z Tabletでまかなえるし、バックカメラはレーダー探知機に接続したので、セリカにつけてたUSBメモリの使えるオーディオ+1DIN BOXに交換してしまおうと・・・思った・・・んですが

???なんだこりゃ?
ナビに付いていたオーディオブラケットが写真右側に写っている錆びたブラケット・・・
1DIN用?

コレじゃオーディオは付いても1DIN BOXはつかず穴になってしまう・・・

調べてみるとコレがランエボの純正ブラケットだそうで、2DINオーディオをつけることしか想定していないというクソ仕様(*_*;

で、1DIN+1DINをつけるためには純正オプションの

MZ598242
GSK-2DIN/M
900円くらい

が必要

しかもただつけるだけではダメでコレをオーディオに挟んでブラケットと共につけるので厚くなった分オーディオ取付穴とずれてしまうので純正ブラケットの穴を内側に広げる加工も必要(T_T)なんだこの後から言われて気がついてとりあえず作ってみましたオプション

なんとか1枚で対応できるブラケットがないか探してみると社外のekワゴン用のオーディオ取付キットが使えそうな形してたんですが4千円位するのでつかなかったらアホらしいと思ってとりあえず純正ブラケットを取り寄せてみました

届いて説明書みたら思いっきりekワゴンと共通ということもわかったり(´Д`)
900円の価値も無さそうな・・・

しかも穴の位置がおかしくないか?
1DINボックスうまくつかない
とりあえず1DINボックス側を加工して無理やりつけましたが

やはり穴は広げないと無理ですが無理やりつけました(*_*;片側だけビス止め

恐るべし三菱
それにしても三菱用パーツってホントお店に置いて無い(*_*;

ちなみにランエボのオーディオ交換はオーディオのとこのパネルだけ外せばいいので超簡単

ナビ配線外してオーディオ配線に付け替えて完了

とりあえずオーディオも動いたしおっけ


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://patriot.blog28.fc2.com/tb.php/2178-6ed19e40
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ