fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

エビスサーキット


いまさら5月30日の話

エビスサーキット走行

天気にも恵まれてよーございました!

ばんず君、ほむら君、寝てぞうさん、ザッパチ君が走行
プリスキン君が応援に来てくれました

マジアタック3週でランサー走れなくなりましたがのんびりだべったり写真撮ったりおやさんとこ言ったり
毎度走れなくても充実した1日でした♪

参加された皆様に感謝(^_^)ノ
スポンサーサイト



サーキットついでにBalancePlus福島M


5月30日~31日の話

BalancePlus福島M

初日はサーキット
夜は温泉
翌日は福島観光という最近多いパターンです
でも飽きない(笑)

夜からはインプで「ぎばっち」が合流

お宿は岳温泉星空RESORTさん

駐車場がガラガラでびっくり

昼は日帰り温泉をしているようで日帰りのお客さんは多いみたいです


夜から合流率の多いぎばっちですが晴れ予報にしっかり雨を連れてくる率もすごい!

雨降りました(;´Д`)マジ神

おかけで雲海とか綺麗な景色がみれるのかな?(笑)


ランサーエボリューションVIIIMRようやく


5月30日の話

BalancePlus福島M1日目

エビスサーキット走行

我がランサーエボリューションVIIIMR

前回は4千回転以上が使えず凄まじく苦労してようやく12秒でしたが、今回は初めて全開走行できました

購入してから1年
ほぼすべてのトラブルを解消しようやくの全開です
(でもまだクラッチがおかしいw)

今回投入したディレッツァスタースペックZZIIが素晴らしい!
吸い付くようなグリップで不安無し!
ばんず君からいいとは聞いてましたがばんず君が愛してやまないのがよくわかりますよ!
ただ食いつき良すぎてバーディが負けて凄まじくロールがキツく切り返しの反応が遅い
見てたほむら君がねじれるような変な動きしてるって言ってました(;´Д`)
それと全然滑らせられてないのでまだまだ攻め込めるのがとてもよくわかります(T_T)

残債リミッターが思い切り効いた状態でとりあえず感触を取り戻すための初回ののびのびアタックであっけなく1桁秒突入

自己ベスト更新!

タイヤのエア調整を行って続くアタックでついにピーの助のタイムを更新し
BalancePlus最速王座奪還!

初の全開走行でシフトタイミングわからずレブリまくりのドヘタッピに加え残債リミッターのせいで全然乗り切れてないのに

これはまだまだ行けるぜ(≧∇≦*)
と挑んだその直後のヘアピンでブレーキが完全に底着き(゜Д゜;)
咄嗟のポンピングでコースアウトギリギリで回避しましたが死ぬかと思いました(T_T)

危うく事故ベストも更新するところでした(T_T)
残債リミッターなかったらアウトでしたね

ということでわずか3週のアタックでブレーキ死亡

相性が合わないRGとイエローハットの銘柄不明フルード、セリカの時はキャンセルしていたABSのせいかロックギリギリの美味しいところが使えない感じがしてブレーキングが長めになってしまったのが原因ですかねぇ

まぁ今回はこの辺でやめとけということでしょう

帰ってからGPS連動動画て確認しましたがメインストレートで157キロ
相性合わないブレーキでブレーキングポイントをかなり手前にしてたんで詰めれば160キロは楽々超えられそう

ロールに関しては減衰調整がもう壊れてしまったので入れ換えたいとこではありますが、予算の関係上換えずに次回はもっとラインを大きくとって動きを滑らかにして回避するしかないですね

あとようやく初めて全開走行できたもんでシフトのタイミングがつかめずレブりまくりリミッターきかせまくりで恥ずかしい状態だったんでその辺ももう少しなれれば余計なロスがかなり減りそう

NAセリカの1秒更新くらいでしたがとりあえずブレーキ何とかしてシフトに慣れて残債リミッター&プレッシャーを何とかするだけで余裕で秒単位の更新行けそうな感じです
足も何とかできればさらに?

あっけなさすぎて正直ヤッター!という感じも弱いんですがランエボってのは言うだけあってなかなかな車ですなぁ
アライメントも公道用のセッティングにしてもらってる状態ですし

通勤観光用としては地に足が着かない感じの最低な乗り心地ですが


まぁとりあえずBalancePlusチームランキングではNAに続きターボでも1位で総合1位!
さぁかかってこい(笑)

写真はばんず君、ほむら君に撮影してもらいました♪
ありがとうございました(^_^)ノ

ランサー111111キロ


これもいまさら5月30日の話

ランサーが走行111111キロを達成しました♪
エビス走ってる途中でもうちょっとだなぁということで一旦外へ

すぐなるだろうと思ったんですが意外と・・・結局道の駅まで行っちゃいました(T_T)ゼッケンつけたままハズカシイ

1年で1万キロってとこですか
1年で6万キロ以上走ってた時代からすると全然ですが結構あちこち行ってるんですがねぇ
異常だったんでしょうねぇ(;´Д`)

越路塚野山のホタル


いまさら6月24日の話

久しぶりに休みがとれたので贅沢な1日を

外食買い物ドライブついでにホタル♪

越路の塚野山牛の首ホタルロードへ

8時近くなるとようやく1つまた1つと蛍が

蛍のいるところはボンボリもなくピント合わせが(;´Д`)
AF補助光はNGなのでマニュアルで適当に

ここは山沿いの山側に蛍がいるので奥行きはあまり無く面で撮る感じですがホタルの移動が激しくあっという間に面から出てってしまいます(;´Д`)

四苦八苦しているうちにあっという間に蛍の光が消えていく・・・

奥行き結構ありますが8時~8時半が勝負で一番多いと思ったらそこで撮り続けた方がいいですね

平日ですが人はそこそこいました
半月が出ていたのでかろうじて道は見えましたが月の無い夜はたぶん暗すぎて危険かも?

奥行きが使いやすいJNBの方が撮りやすいですねぇ

成田山新勝寺


いまさら7月海の日あたりの話

用があって春日部~武蔵村山~成田~稲毛~幕張~もう一回武蔵村山~という旅

ちょっと時間があったのでいつもはサクッとまわる成田山新勝寺と周辺をのんびりまわってみました

幕張から


いまさら7月海の日あたりの話

三連休だからか宿が無くて困ったときの幕張へ

APAができたんだ~と思ったら見たことあるような入口と駐車場・・・

旧プリンスですね(;´Д`)懐かしい

曇ってたんですが隙間から夕陽♪

でも夜景は遠いんですよねぇ(;´Д`)

ST202セリカ参号機ドナ


7月26日の話

長らく第二基地に飾ってあったST202セリカ参号機ですがついに退去命令が(T_T)

今の業者さんってお金くれるんですね・・・

ついでにボンネット2枚とタイヤ付きホイール1セットも持っていってもらいました

このセリカは人生で一番長く乗った車でした
いい車でしたねぇ(;´Д`)

海の柏崎


7月26日

本年度の駄作

海の柏崎

本当は地元のしょぼい花火を見ようと思ってたんですが・・・

夕方6時に家を出て裏技特等席へ
数百メートル歩きますが行きも帰りも渋滞無し(笑)

至近距離まで行くのはさすがに疲れるのでこんなもんで

川の見えない川の長岡


8月2日

川の見えない川の長岡
本年度の駄作

カメラマン席当たったのですが・・・
会社の接待花火をしてくれと言われ放棄(T_T)
喜んでいただけて何よりです(*`Д´*)

三尺玉三連発という初のこころみ・・・いらない(;´Д`)
直前にスターマインあがったりとかとにかく煙で汚れるだけ・・・

一発だから綺麗な花火もあると・・・自分のゴチャゴチャした写真みると思います(笑)
でも行け行けドンドンが長岡花火ですしね
難しい

でかい雲が後ろで待ち構えてましたが最後まで晴れて良かった(;´Д`)

場所取りしなくて良くなったのは楽ですが(有料ですが)好きな場所で見れなくなったのは寂しいですね

川の長岡


8月3日

川の長岡
本年度の駄作

遠くから軽く~と思ってはいたんですが直前に無料席だったころのいつもの場所をなんとか・・・(カメラマン席の真下)
駐車場も当日仕事で行けなくなったやつが貸してくれてなんとか・・・(さんきゅ~♪)

私は運がいい( ̄∇ ̄;)byしゃあ

山の片貝


9月

山の片貝
本年度の駄作

2日間仕事終わった後に行きました

2日目は雨でしたがお構いなしですね(笑)

屋根付き特設部屋にてのんびり撮影会

今年の四尺はまだ広がるのかってくらい特に大きくて最大広角で待ち構えててギリギリ入りきるくらいでした

長岡花火でメイン三脚のパンハンドル落としたみたいで旅行用のひ弱な三脚でなんとか(T_T)

au SOL26 Xperia Z3


8月15日の話

スマートフォン機種変更しました

au SOL26 Xperia Z3
です

Z4ではなく( ̄∇ ̄;)

あ、そういえば8月1日でXperia Z Tabletはdocomo解約してWi-Fi運用になりました
ようやくdocomoとおさらばできましたが2年縛りってホントに厄介で解約月は機種割無くなってて高くなるのでそんなんだったらもっと前に違約金払ってでも解約しといた方が得だったなぁと(;´Д`)機器代一括払いの場合

で、auもスマートフォンはおさらばしてガラケーのみでって思ってたんですが・・・

試しにいつもの裏技使ったら思ったよりも効果あって期間限定で2万5千ポイントもらえてしまって・・・手持ちのポイント足せばXperia Z3実質3万円→無料になるなぁと計算し変えちゃえ~と(笑)まぁまた二年縛りくらうのですが

本当はXperia Z4を心待ちにしていたのですが評価悪すぎ(*_*)
実質コア数上がってもクロックは下がってるし発熱やらなにやらでストレスばっかりで能力発揮できないらしいし
Xperia Z3こそが現時点で最高なのでは?


しかしすでにどこにも無い(T_T)

は?今はZ4ですよ?とか言われるし
うちの母はZ4で全然問題ないですよ!とか60過ぎてるであろうおばぁさまと同じ使い方すると思ってんのか?という店員さんとか・・・

それでも携帯扱ってそうなところを総力を上げて探しました
新潟県内全店舗電話しました!
全店舗商品検索かけてもらいました!

そしてついに見つけました!(某番組風w)

新潟県内に在庫わずか3
黒2台、チャコール?1台
そのうち黒1台が第二基地のすぐ近くだったのはまさに灯台下暗し( ̄∇ ̄;)ケータイ屋ではなくそういえば置いてあったなくらいの・・・

ホントは白が欲しかった・・・
でも黒しか見つけられなかった・・・
(チャコールは興味なし)

最後まで白ロムか?とか悩んだんですがせっかく手に入れたポイントもったいないしとりあえず黒見に行きました

そしたら・・・サイドがうちのランサー色じゃないか!ガンメタ♪

即決(笑)

いやー良いですZ3
Z4はわからんのでもちろんZ1との比較ですが動きに問題無し!すげー軽い!Z1と同じくカバー外さずに充電可!(Z4から無くなった)
バッテリーの持ちもモンハンで使いまくっても1日、そんなに使わなければ2日持ちます。
GOランチャーZでウィジェットはりまくりでも落ちません。固まりません。
動作速いです。
とりあえずストレスはまったく無いです。

硝子の保護シート貼ったのですがすぐ割れてしまいました(;´Д`)トドの杜の清水に落とした
斜めからみないと割れがわからないのでそのままですが防水ってすごいなと思いました(^_^;)

最初GPSの動きがおかしくて???でしたがセキュリティの問題でした。
(位置情報の使用許可)

あと二年耐えられるといいのですが(笑)

SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO DG OS


8月の話

前からいつかは欲しいと思っていた
SIGMA 50-500mm F4.5-6.3 APO DG OS
やってしまいました(T_T)

ポチッとしたのは5月の話

底値チェックは定期的にしてたんですがなんとついに受注生産になったっぽい???
納期は2ヶ月という表記が(;´Д`)

Pentax用は受注生産になったらその後しばらくして無くなるというイメージ

これはいつかはなんて言ってられない・・・

しかも価格は底値
20回分割まで金利無料

えいっポチッとな(笑)
ポイントも考えると9諭吉ジャストくらい
きっちり20回分割にしてもらいました(^_^;)

2ヶ月は長いですよ
忘れた頃に届きました
支払いもありがたいことに予定支払日が勝手に変更され納品後に始まりました

フルサイズにも対応しているのでフルサイズ用とAPS-C用のフードついてきます

カメラバッグには入らないので専用ケースはありがたいですしさらにレンズストラップもついてきます

月を撮影してみましたが70-300にテレコンの組み合わせよりはキレイです
ピントはシビアですが

問題は重さ

2キロです
カメラと合わせて約3キロ
重いです(;´Д`)

三脚が旅行用のほっそい脚だったのでかなり歪んでちょっと怖い

手持ちはキツいかと思いましたがサーキットで試してみました

やっぱり重い(;´Д`)

しかし・・・これはいい!
コースの一番遠いところから波うつ路面と立ち上がってくる車、そして目の前を駆け抜ける側面、自由自在に1本で行けます!
超望遠の新しいフレーミングにも感動
しかも高速で向かってくる車にしっかりAFついてきますね
一度ドバッとピント抜けることもたまにあって戻りまでに時間かかることはありますがそこは仕方ないと諦めのつくレベル

流し撮りも全然行けます

あとOS
手ぶれ補正が強烈です
全然手持ち行けます

今回手持ちで2000枚程撮りましたが重いけどなんとかなるかな?
一脚あれば楽なんでしょうね
自分は一脚苦手なので使いませんが

今回驚いたのが失敗の少なさ
望遠の余裕ですかね~(笑)まだはっきり言えないけど

常に携帯する1本になりました(;´Д`)重いけど

東京駅100周年記念Suica


8月の話

東京駅100周年記念Suica届きました

当初限定だったんですがいろいろあって希望者には云々あったやつです

2000円

申し込みしてから忘れた頃に支払い伝票届き、支払ってから忘れた頃に届きました

特にどうしても欲しかった訳では無いんですが100周年の時たまたまとはいえ行ったし記念に(笑)

江戸へ


今更8月27日の話

用があって江戸武蔵村山へ

久しぶりに普通列車の旅でした

途中で疲れて湯沢~大宮は新幹線使いましたが( ̄∇ ̄;)イス硬い

新幹線って実はそんなに高くないんですよね
まったく新幹線使わなくても三千円くらいしか違わないし

鈍は鈍でめったに見ない景色見れるので時間ある時は楽しいですが

多摩モノレールにも乗ってみました

やっぱり車は楽でいいなぁと思いました(笑)特に荷物がねぇ

江戸空の木と夜の浅草寺


いまさら8月27日の話

武蔵村山での用が済んでからは車でお宿の浅草ビューホテルへ

江戸空の木と浅草寺も見えてそこそこ安いし飯も美味いし駐車場は24時間とめれるし気に入りました( ̄∇ ̄)次回からこの辺に来たらここに泊まろ

ついでにホテルからシャトルバスが出てたので初空の木にも行ってみました

高い( ̄▽ ̄;)値段もね
絶景なんですがなんでしょうね・・・
高すぎてあまり高さを感じないというか・・・景色が遠い・・・
高所恐怖症でもないですし

そんなこといいながら明るい景色から夜景まで三時間くらい上にいました

降りてからもなかなか楽しいんですが、のんびりしすぎてホテルに帰るシャトルバスが終わってました(笑)

上野駅に帰るシャトルバスにのって雷門前で降車
ほとんど人のいない夜の浅草寺を楽しみながらホテルへ(実は近道)

ホテルに帰ると部屋の窓から空の木と浅草寺

翌朝も平日なのに混雑した浅草寺と仲見世通りを散策

それから帰り道ついでに越谷レイクタウンへ
アウトレットとイオンモールがくっついて広すぎて疲れる所でした(;´Д`)幕張のとこよりは小さいけど広けりゃいいってもんでは・・・

目的外になかなか楽しい旅でした( ̄∇ ̄)

BalancePlus栃木M


今更9月12日~13日の話

BalancePlus栃木M

前々から予約してたんですが例の豪雨で、宿泊先近くの宿も風呂が流されたり・・・

直前に雨もやんだので一応電話で確認してみましたがたくさんの人が同じ質問するんでしょうねぇ
「まったく問題ありません!」
とキレ気味にお答えいただいたので予定通り決行

初日は晴れて湯滝~竜頭~華厳と滝巡り

さすがに水量がすごいです
特に華厳・・・
500円払ってエレベーターで行く観瀑台はマイナスイオンとかいうレベルではなく豪雨(T_T)
粘りましたがレンズを拭いても拭いても即ぐっしゃぐしゃ(;´Д`)

昼食は中禅寺湖といえばトンカツ浅井さん!
安くてボリュームが凄まじい
ロースカツ2枚とかね(笑)

夜は鬼怒川温泉一泊
今回は安くということで・・・飯が(T_T)マズ・・・
温泉は(≧∇≦*)
夜は話に夢中になって気がつけば珍しく誰も眠らず日付変更線越え

雨の神合流で夜~翌日は雨・・・さすが・・・(;´Д`)

翌日は霧降の滝
観瀑台からも遠いです

あとは大笹牧場
ここは道中ホントはすごい絶景なのに霧で何も見えなかったけどご当地アイドルに絶叫するファンを見て楽しめました( ̄∇ ̄;)

自分たちが巡った場所は水は引いてましたがまったく問題ありませんというほど問題無くもなく・・・
1日も早い復旧をお祈り申し上げます

行くまでは飽きた感じでしたがさすが自然!
巡る度に違う姿を見せてくれてまた来たいと思ってしまいます

めちゃくちゃ楽しい2日間でした( ̄∇ ̄)
ありがとうございました

lenovo YOGA Tablet 2 8


9月の話

最近なにかしらのポイントが毎月5千円~1万円くらい貯まる現象が続いてまして、今回も壱萬ポイント以上貯まっててしかも期間限定だったりするもんでけっこう悩んだ結果・・・

lenovo YOGA Tablet 2
買ってみました

10インチと8インチがあるんですが8インチのWindows8モデルでoffice無しだと2諭吉くらいなんです(差額はもちろん負担ですが)

家ではサーバーPCにXperia Z Tabletで繋いで操作~参照したりするんですが、Androidで対応しないフォーマットとか苦手なフォーマットだと読込遅かったりとか・・・client側もWindowsなら快適になるか?と思いまして

レビューでは動作はそこそこ快適とか書いてあったのですがショッパナから裏切られました

Windowsはキーボード、マウスがないと快適に使うことは難しい(T_T)tabletには向かないと思います
10インチはBluetoothのキーボード付きだったので多少高くてもそっちにすれば良かった

加えてWindows8・・・お客さん用でセットアップしたときも何じゃこりゃだったし2012R2になるまで2012serverでけっこう使ってたんですがストレスしか無い(;´Д`)

ということでその日のうちにとっととWindows10に上げちゃいました
Windows10は仮想環境で軽く検証済みで8のままよりは断然いいです

7よりいいのはAndroidみたいにストアがあってアプリが使えます
アプリの数はやる気を感じないほど少なくさらに洗練されたアプリはほとんど無いですが普通にWindowsのソフトが使えますからね

ただしWindowsソフトはtabletで使うことは当然想定してないのでマウス、キーボードがないとつらかったりします

Windows10はPCモードとtabletモードの操作を簡単に切り替えられるのがいいです
逆に言うと時と場合によってしょっちゅう切り替えないと厳しいです

Androidってすげえよって思いました
(iはカスタマイズできないので自分には対象外です。安定性は一番ですが)

サーバーPCへは普通にremotedesktopで接続できるのでAndroidで接続するよりは楽♪
ファイル参照もフォーマットの問題からは解放されました

追加で買ったtabletのUSBハブが素晴らしかったです
ACアダプターの接続は必要ですがバスパワー駆動のポータブルHDDが問題無く動作しました

カードリーダーも繋げて出先での画像取込がtabletで出来るって話です♪
ACアダプターいるならノートPC持っていけばいいだけじゃんってのは無しで( ̄∇ ̄;)

あーあとレビューではそこそこ快適と言われてた動作ですが遅いです
というか自分の環境は仕事用も家庭用もすべてSSDのため、速いのになれすぎただけだとは思いますが、メモリ2GB、SDベースの駆動なので仕方無いかもしれません(;´Д`)

特殊な形状してますが特に問題は無いです
Xperiaの方が持ちやすいですが

remotedesktop用のコンソールとして寝転がって使う分には問題無しです
画面転送してるだけですからねぇ

買ったから使うけど無理にオススメするものでもないですね

Xperia Z Tabletはオススメできますが(笑)

Sony VAIO VPCZ11 リカバリー


9月の話

自宅用メインノートPCのSony VAIO Z VPCZ11ですが、64GBのSSDx4をRAID0ストライピングして256GB!
クアッドアクセスで超高速~ってなモデルなんですが、8月あたりから起動時にSSDが1個死んでるよ~的なメッセージかでてチェックディスクに突入してリブートを繰り返す状態に(;´Д`)

でもチェックディスクキャンセルするとOS起動するという・・・え?ストライピングで一本壊れて起動するの?(゜Д゜;)データもとりあえず見えてる不思議

VAIOにインストールされてる管理ツールでもSSDは一本障害になっていて手順に従って復旧すると一見修復されたように見えるけど再起動するとまた同じ現象に戻るという(;´Д`)

このPCのSSDはクアッドといいつつ専用の一枚物の特殊なやつで普通に売ってるSSDではないのです(T_T)普通のを移植できなくは無いらしいけど

で、部品探したら5萬~とか(>_<)

でも3つは生きてる訳だから生きてる3つでRAID組み直せば無料だし容量減るけどデータはPCに入れないから192GBもあれば十分

データは基本PCには入れてないのでバックアップも最小限でいいし

ということでRAID再構築からのrecoveryをする事に

ところがRAIDを解除してリカバリーツールでシステムチェックかけてみるとSSDは4本とも生きてるっぽい???

試しに4本でアレイを構築してみると・・・問題無いっぽい???

そのままリカバリーを進めてまったく問題無く工場出荷時状態に戻りました

何だったんだ???(;´Д`)良かったけど


その後必要なソフト、ドライバー入れてるうちに油断して騙しドライバーインストールしてしまい中華系のソフトに支配されてしまいまして・・・
まったく読めない中国語のソフトが親切にいくつも自動起動
アンインストールは当然できずアド、ウィルス駆除ソフトでも駆除できず・・・きっと普通のソフトなんでしょうね。なんて書いてあるかまったくわからないし勝手に動くし何してるかわからないし止められないけど

お決まりのセーフモードで入ってアンインストーラーが無いのでプログラムを探し出して手動削除でソフトは消し去れたのですがレジストリの掃除が(;´Д`)すげー数・・・

検索しては消し~を繰り返してたんですが・・・飽きた( ̄∇ ̄;)
そのまま使っても影響は無いとは思うけど今なら綺麗にできるしなぁ・・・ということで1日に2度目のrecovery(T_T)


その後ついでにサーバーPCも全部品取っ払って溜まった埃を綺麗に掃除してリカバリーまでしちゃいました(笑)

昔は自分の使うPCは一年に一回はリカバリーしてリフレッシュしてましたがwin7になってからはそんなにしなくてよくなりましたからねぇ

ということで結果PC大掃除でした

オイル交換


10月3日の話

オイル交換

近くの黄帽でと思ったんてすが・・・まぁそういう時代じゃ無いんでしょうね
選択肢が全くない(;´Д`)

そういえば近くのスタンドでWAKO'S扱ってたなぁと思って行ってみました

そしたらお目当てのオイルが意外と安かったのでお願いしました

WAKO'S 4CT-S 10W50

ブレーキオイルは黄帽でカストロール
DOT5はさすがに無いですねぇ
DOT4でガマン
黄帽の銘柄不明よりはいいかなと


とりあえず準備OKと思ってたんですが後日のエビスでは全然違う理由で走れませんでした(T_T)アホな理由



あと高速域からのブレーキングで凄いジャダー出ることがわかりました(T_T)ローターもいってたか・・・
来年パッドと一緒にローターも交換してついでにステンメッシュホースにしてDOT5に・・・できたらいいなぁ(;´Д`)
現状のままだと来年も棒茄子は・・・

杜々の森~黒又川ダムの旅


いまさら9月23日の話

世間はシルバーウィーク

ワシは仕事で休み無し・・・の予定だったんですが順調に終わって最後の日は休み取れました

仕事のつもりだったので予定も無く、天気が良かったのでフラフラと

まずは杜々の森へ
そして名水にスマートフォン転落(;´Д`)防水で良かった・・・でもガラスフィルム割れた

それからさらに山奥へ

車1台しか通れない狭い熊の出そうな人気のない道を進み、樹海みたいな絶景を見ながら入広瀬へ

そこから黒又ダム

さらに奥へ進むと赤い橋の絶景

人気が無くて静か過ぎて熊出そうでした(笑)

さらに奥へ進むと道路を流れる小川を越えて黒又川第一ダムに到着

良かった・・・人がいた(^_^;)

ダムの上を渡りさらに進むと黒又川第二ダムへ行ける道
が、侵入禁止

侵入者は禁固刑やら罰金やらと書いてあります(;´Д`)

ということで帰路につきました

県道ならぬ険道の旅でした( ̄∇ ̄)満足

Velbon Geo Carmagne E645M


2015年10月

長岡花火の帰りに今までの三脚、SLIK 200DX IIIのパンハンドルを落としてしまったらしく使い物にならない状態になっていて部品発注すりゃあいいんですが部品だけで送料込みで3000円・・・

この機会に不満のない三脚に変えるかなと

不満な点は手でひねるだけで歪むことと位置を決めた後に勝手にズレることですかね
あとは剛性上げても重くしたくはないのでカーボンが欲しいw

店を回っていろいろ試して見たところ比較的安い中ではベルボンだけが歪みませんでした

予算は3諭吉以内で考えてました

新型は高いんですが型落ちがスペックの違いがわからないのに安い!

狙い目はジオ・カルマーニュE535Mとか!
安いし最大伸長180cm越!重量も2キロ以内(新型はなぜか伸長短い)

しかし縮長が66cmとちょっと長い・・・
そうすると伸長168になるけど4段のE545Mが縮長55cmでポイント考えて3諭吉!

でもレビューを見ると位置決めしたあとに少しズレるという情報・・・
だったら・・・どうせ高い金出すならもう少し足してより良いモノを・・・という悪い虫が(;´Д`)

ということで悩みに悩んで
Velbon Geo Carmagne E645M
最大伸長168cm、縮長56cm
重量2キロ、積載質量4キロ
4諭吉でポチッと(T_T)

ワシはナットロック嫌いなのでレバーロックです
増し締めできますしね

届いた箱がデカくてビビりました

箱から出してぶっとさにビビりました(;´Д`)ゴツい

ひねってみましたがビクともしません

クイックシューですがよくある縦撮りでカメラとクイックシューがズレてくるイライラする現象を防止するため背当てがついていて絶対にズレません

軽さ対策でストーンバッグ付属です

パンハンドルを外さないとですが専用ケースも付いて来ます

これはスゴい三脚だ!

でもE545Mでも良かったかな?( ̄∇ ̄;)とか思ったり
ホントゴツい


専用ケースは面倒くさいのでSLIKの三脚ストラップを再利用しました


新型のE645M IIだと何が違うかわからないのに5諭吉越えなのでまぁいい買い物をしたと信じたいです

トヨタ アイシス


家の車がだいぶ痛んできたというので変えることになったんですが、いい車探せという命を受け、いざという時借りれるようにランサーでは出来ないことが出来る車を(笑)

条件
予算100諭吉くらい
両側電動スライドドア
乗員6人以上
2000cc以内
走行60000キロ以内
車高がそんなに高くない
見た目もソコソコ

そんなんで探すとプレマシーの中期型しか・・・

しかしプレマシー中期型はフロントから見ればなかなかな顔つきですが真後ろから見ると(;´Д`)変
斜め後ろからだといいんですが・・・

とりあえず実物を見て回りましたが真後ろからの見た目以外は気に入りました

現行プレマシーはリヤはいいけどフロントのにやけ顔が好みじゃないのとやはり値段が高い

もうプレマシー中期型に決めかけててネットでさらにいいプレマシー探してた時にたまたま三連シート、両側電動スライドで検索したら・・・なんだこの車は!ということで出会ったアイシス

さっそく実物を見に行きましたが
・・・気に入りました(≧∇≦*)
特に左側ピラーレス♪広い

埼玉東京千葉また東京といろいろ見て回って最近の車屋事情に少し触れて、いろいろありましたがカッツアイ(笑)

今はディーラーが一番安くて安心かもしれませんね

ということで
DBA-ANM10W-AWXSH(U)
トヨタ アイシス PLATANA U-SELECTION
(内装色がダーク系で一番安い)

ナビが壊れても対応の3年保証付で
100諭吉弱の銀行ローン1.9%で決


燃費が悪いです(笑)町乗り8長距離10くらい
重いですがパワーあるのであまり感じません
むしろ出だしが急

セミオートマモード付スーパーCVT-iですがオートのままで全然いいです

コーナーも粘ります!

何よりもスライドドア便利♪
開閉がもう少し静かだといいんですけどね

フルセグナビ付だしのんびり旅車として最高( ̄∇ ̄)燃費悪いけど

とりあえずスキー行くときとか悪路の場合に借りれればいいなぁと

 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ