fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

北陸新幹線上越妙高駅


4月21日

仕事で北陸新幹線上越妙高駅へ

すげー綺麗です

西側ロビーの大きな窓から妙高山が見えるんですね~♪
晴れてれば絶景

周りはまだ何もなくて人もポツリポツリ

北陸新幹線が通り過ぎる音が聞けました
止まらないというね(笑)

外に出ると誰も気がつかなそうなところにポツンと銅像が

直江兼続?って思ったら上杉謙信公と書いてありました
書いてなければわからない(^^;)

冬はきっとスキー客で賑わうんでしょうね(^-^)

駐車場そんなに無いです
送迎用1時間無料
スポンサーサイト



128GB SDカード投入


4月21日

Pentax K-3はRAW画像1枚あたり30MB~40MBの大食らい

メインスロットは64GBのSDカードを使ってるんですがだいたい撮影可能枚数1000枚ちょいくらい

先日の桜巡りでちょっと熱中したら2時間でメモリ使い切ってしまい、その後は小容量の予備メモリもことごとく使い切ってしまいめんどくさかったので128GB投入しました

Transcend SDXC UHS-I U3

これもポイントで( ̄∇ ̄;)ポイント長者

64GBはU1だったけど速度はそんなに変わらず気持ち速いかな?くらい
USB3.0ポートがちょいと調子悪くてベンチはまだとれてません(´д`)

64は予備にまわしてこれで1日3千枚以上いけます♪
そのうち使えそうなのは1%くらい(笑)

グリル塗装


4月25日の話

ランサーのグリルの網が塗装がハゲてきてキラキラと見苦しい・・・

ということで応急処置

匠が油性マジックで塗ってからホルツの艶消し黒で塗るとなんということでしょう(笑)

誰にも気がつかれなかったからOK♪

ちなみに艶消し黒なのに単体で塗ると艶が出ます
油性マジックだけでも艶が出ます
合わせ技と順番が大事(笑)

いずれ真面目に塗ります(^^;)

弥彦 遅咲きの桜


4月25日の話

弥彦で遅咲きの桜が満開とのことだったので行ってみました

太陽が高すぎて・・・
やっぱり朝ですねぇ(´д`)

弥彦神社は駐車場はほぼいっぱいでしたが道路は混むこともなく桜ものんびり楽しめました

これが今年のLast SAKURAですかねぇ


たけさんオフミ


4月26日

新潟にてたけさん主催の集まりにコッソリ紛れ込みました( ̄∇ ̄)

初めましてな方、超お久しぶりな方、プチお久しぶりな方、お会いできて良かったです♪

たけさん企画お疲れ様です!
県外から参加された方お疲れ様でした!

人のレンズ見ると欲しくなりますねぇ(笑)


親族に突然の不幸(?)があって夕方には帰ろうと思っていたのですが頭が痛くてもうちょっと早めに離脱

その後2日ほどとんでもなく具合悪くなりました(ノД`)風邪?

下田八木ヶ鼻温泉いい湯らてい


5月3日

GWは久しぶりに片道1000キロ越えの旅を計画し宿も予約済み準備万端!

だったのですが・・・
期待してた先送りされた棒茄子が・・・

出なかった(ノД`)1円も
その他色々と家庭の事情も重なったのでキャンセルしました(*_*;
仕事も休み前日まで結局深夜作業だったので結果的には良かったですが

ドタバタがおさまってやることもなくなり天気が良かったので、いただいた無料券を持って下田八木ヶ鼻温泉いい湯らていへ

タオル付き850円が無料♪

さすがGWで食事処が混んでました
風呂はすいてましたが(^^;)

八木ヶ鼻を眺めながら露天風呂でのんびり

食事処がすいたころに八木ヶ鼻を眺めながら昼食

その後はダムへ

笠堀ダム災害復旧中で通行止め(*_*;

大谷ダム・・・なんか曇ってきてぱっとしない

ダムより途中の川が綺麗で良かった(笑)

道の駅漢字の里しただ


5月3日

ダムを巡ったあとは道の駅漢字の里しただでソフトクリーム

農産物直売所彩遊記オリジナル
さつまいもソフトクリーム

・・・ヘタクソというか芸術的というか( ̄∇ ̄;)美味いですが



新潟上越オフミ


5月4日

ほむら君主催の道の駅マリンドーム能生の集まりに潜入!

いつのまにか施設が一部新しくなってなってました(゜o゜;

ほとんど初めてお会いする方ばかりでいじめられないかと心配でしたが皆様いい人ばかりで良かったです♪

車種も多様で数も多くて途中から混雑もあってどっからどこまでが集まった車なのかわからなくなるくらい(^^;)

途中雨がパラつきましたが特に影響もなく、混雑のわりに飯もアイスも食えたしヨカッタヨカッタ

昼はカニラーメン
カニは雑ですが意外に美味い(笑)

その後上越へ移動

家庭の事情でそこで早めの撤収とさせていただきました

ほむら君企画お疲れ様でした!
参加された皆様遠路ほんとにお疲れ様でした!
楽しい1日をありがとうございました♪

富山石川の旅


5月5日~6日

GW後、半暇になりそうだったので近場でどこかに行こうかと・・・

近場って考えると悩むんですよねぇ
想像できないところは即行こうと思うんですけど行ったことあって想像できるところはどうも・・・

イベント情報見てると海王丸が総帆展帆するみたい?
じゃあそこからあー行ってこー行って

ということで富山~石川の旅にしてみようかと前日に宿探し

和倉に一泊と思ったんですがさすがに前日空いてるのは質が低いか値段が高いか・・・
高いところは泊まったことある宿ばかりなので財政難の今無理して泊まろうと言う気も起きず

ホントは金沢に行く気は無かったんですが金沢は比較的宿が空いててしかも大好きなドーミーが空いてたので泊まるためだけに金沢へ

ということで今回の旅

・海王丸パークで海王丸総帆展帆観賞
・近いので高岡大仏
・偶然ドラえもんトラム
・道の駅ひみ番屋街にてはっとりくんと遭遇
・氷見街中の藤子不二雄アニメ像
・千里浜なぎさドライブウェイで夕陽
・金沢駅で北陸新幹線
・ドーミーイン金沢で一泊
・再びなぎさドライブウェイ
・途中でランサー110000キロ達成
・能登島大橋
・能登島水族館
・道の駅能登食彩市場
などなど

プライベートや仕事で何度も行ってるルートなんですが充実しすぎて、1泊2日じゃなくてもっと何日も旅した気になってて帰ってきて新聞が1日分しか入ってない!とよく考えれば当たり前なことにビックリしたり( ̄∇ ̄;)

まぁ何回行っても良いところは良いです
行く気になるまでが大変ですが(*´Д`*)

GWですが人の行動の逆行と時間ずらしで渋滞も全く無くストレス無くのんびりできました♪

計740キロの旅でした

写真は金沢駅

人がいない・・・

海王丸パーク


5月5日

海王丸パークで海の貴婦人海王丸の総帆展帆を観賞

8時に着いた時には駐車場も道もガラガラでしたが8時半には駐車場も道も混雑開始

9時~展帆開始

展帆完了まで1時間ほど写真を撮ったり動画を撮ったり

海王丸パーク内は開帆完了間際くらいから混雑らしい混雑

アスレチックなどもあるので家族連れが多いですね

なんてったって駐車場~パーク内は無料ですから(笑)
海王丸の乗船だけ有料

屋台の広島焼きで朝食
富山らしく白エビが気持ちパラパラ乗ってました

パーク内ではフリマもやってました
ここであるものをget

その後は新しい橋を渡ってまた戻ってきて高崎観音へ

海王丸パークに向かう車の渋滞がすごいことになってました
ルートによっては全く渋滞無いんですけどね(^^;)
ヒントはこの文章の中に(笑)

ドラえもんトラム


5月5日

高岡大仏に向かう途中
ドラえもんトラムに遭遇

遭遇したときはまったく普通に富山の風景って感じで撮ったんですが、
帰ってきてから偶然北陸新幹線開通記念の旅番組を見て、初めてドラえもんトラムという存在と8月までの期間限定というのを知りました( ̄∇ ̄;)

ずっとやればいいのに(^^;)

見たい方、乗りたい方は大至急ですな!

高岡大仏


5月5日

海王丸パークから15分~30分、
海王丸パークへ向かう渋滞を横目に高岡へ

日本三大大仏、高岡大仏

街中の路地にでーんとあります

駐車場は無料
数は少ないですが回転早いのでダメもとで行ってみてダメなら周辺の市営駐車場などにとめればいいかと

他の大仏と違って駐車場が大仏の即裏(^^;)徒歩0分
駐車場から大仏の背中が見れます

ということで回転早めです

道狭く一通
周辺も一通が多いので注意

参拝無料

素晴らしい♪

他の三大大仏はたぶん奈良、鎌倉ですかね
鋸山の日本一大仏は石像だから入ってない?(^^;)

どちらにせよ日本三大大仏制覇!

道の駅ひみ番屋街


5月5日

高岡大仏から15分~30分

藤子不二雄アニメの像があちこちに立つ氷見市街をのんびり抜けて海沿いへ

食事のために道の駅ひみ番屋街へ

駐車場はGWらしく溢れんばかりに満車

でもとめられる不思議w
私は運がいい!

そしてはっとりくんに遭遇!

なるほどそれぞれの出身地にちなんで高岡はドラえもんで氷見ははっとりくんでしょうか

そんなに人気無い?(^^;)
今放送してないから子供達もわからないとかそういうこと?


施設は新しく足湯もあってお土産屋もたくさんあって食事処もたくさん

ただ時間的に遅すぎたからか売り切れのものが結構ありました

氷見らしいものということで氷見牛ハンバーグ食べました
氷見牛ハンバーグカレーは売り切れなのに(笑)


他に800円以上する金箔ソフト!とか売ってました
迷いましたが・・・

さすがに断念(T_T)高すぎ


自衛隊が勧誘にきてました

全体的にお祭りみたいでした( ̄∇ ̄)

駐車場もそこそこ広く海にも市街お散歩にもそこそこ近くてGWとかでなければ良いところだと思います

千里浜なぎさドライブウェイ


5月5日

氷見からのんびり1時間弱?

途中コンビニでアイスを買って食べつつ
砂浜を走れる千里浜なぎさドライブウェイへ


今回の旅の目的はここがメイン

歴代愛機の通過した道です
九代目もしっかり通過

テトラポットなどの人工物も佐渡も粟島も、遮るものがなにもない海と愛機を撮れます


この日は快晴
のんびりと海を眺めながら夕陽を待ちました

やっぱり濃色車と夕陽は厳しいですね(T_T)

2時間ほど撮影してましたが満足出来ず・・・

朝ならいいんじゃ無いかと翌日も来ましたがボツですね(笑)


こんなに素晴らしいのに通行無料です♪

入口出口段差、坂キツイとこ多いので車高短車は要注意!

あと見ればわかる走行可能場所を外れると埋まるかもしれないのでそれも要注意(笑)

夏は海水浴客が多いので車を写すだけなら春秋だと思います

目の保養なら夏ですが( ̄∇ ̄)♪

金沢


5月5日

宿泊のためだけに金沢へ


大好きなドーミーインに一泊

天然温泉加賀の湧泉ドーミーイン金沢

着実にドーミーイン全国制覇が進んでいます(笑)


全体的に新人さん(?)対応でバタバタしてたのが残念でした

駐車場は立体で改造車に見える車に対して対応が厳しいです。
こんなに注文、文句の多い駐車場(人の問題だと思いますが)は初めてかも(*_*;
見た目で判断してきますのでノーマル車高ならしっかり主張しましょう
もちろん自己責任で(^^;)


それ以外は安定


屋上吹き抜け露天風呂最高でした♪

夕食は居酒屋で金沢の味を
朝食はドーミーでやはり金沢の味を

ドーミーは地場の名物が必ずメニューにあってしかも全体的に美味いです

ウェルカムコーヒー、夜食ラーメン無料サービスです♪

だいたいビジホよりちょっと高めの7野口~くらいですがたまったポイント使って5野口ちょいくらいでした


宿泊だけというのも寂しいので金沢駅へ

金沢駅まで徒歩1分~3分

140円の入場料を払って北陸新幹線に会ってきました!


つるぎ、はくたか、かがやき

どれがどれやらわかりませんが(笑)


東京行きの最終?が出発したあとはホーム上貸切状態
誰もいませんでした(^^;)

駅の周りも全く人が居なくて寂しいくらい
GWも終盤ってことで


残念ながら前日が満月でしたが雨の為、今年初めて満月を見れませんでした

誰もいない金沢の市街に浮かぶ十八夜お月さんもなかなかでしたが風がかなり冷たくて半袖シャツはきつかった(T_T)

駅周辺微妙にコンビニがちょっと遠いです

能登島水族館


5月6日

金沢から再びなぎさドライブウェイでのんびり写真撮影

その後は旧能登有料道路、のと里山海道を通って和倉へ

能登島大橋を公園からじっくり眺めてから渡って能登島水族館へ


さすがにGW最終日で道中全体的にすいてましたが能登島水族館は結構な人でした

のんびり昼過ぎに着いたので駐車場は近いとこにとめられました

能登島にもコンビニあるのでチケットはコンビニで買いました
1850→1650円になります
(Webでの割引券ありますが要印刷)


入ってすぐジンベエザメと対面できますが???
数が減ってる???

あとで知りましたが海へ帰したようです

他にペンギンの散歩やイルカなどのショーなどいろいろと来る度に何か変わっているような努力の見える水族館です


のんびり水族館を楽しんで能登食彩市場でお土産買ってから帰路へ

海に浮かぶ立山連峰を眺めながら帰ろうと思って海沿い出ましたが曇ってて見えなかったので能登自動車道乗って帰りました


近いんですけどねぇ
仕事でよく往復する長岡~糸魚川区間が眠くて苦痛なんですよねぇ(^^;)

ランサー110000キロ


5月6日

ランサー購入してまもなく1年

111,000キロ達成しました

1年で10000キロちょっと?
ぜんぜん走らなくなりましたね

調子は買ってから一番いい状態です♪
タイヤはまだスタッドレスですが(笑)
あとブレパも変えたいなぁ(´д`)ぷろみゅう

ダンボーBIG


海王丸パークのフリマで見つけました

ダンボーBIG

箱入り未開封で3個くらい売ってました

800円だったんですが買うと言ったら500円にしてくれました♪
普通悩んでるときに値引きしてくれると思うんだけど(^^;)

小さいダンボーと違ってスイッチも飾りで動かないし目も光らないし足も腕もほとんど動きません

昔の1/100ガンダムを思い出しました(笑)

レアントジェラートショップ


5月10日

見附イングリッシュガーデン、レアントジェラートショップにてジェラート

ローズティとストロベリーのダブル

美味~い( ̄∇ ̄)
いい天気なわりに風が冷たいせいかすいてました

味わってる近くでせっせと狩りに勤しむ単品歩兵を発見
最初は事故?って思って見てたんですがせっかくの休みに点数稼ぎしなくても(*_*;犠牲者多発

ランサー夏季換装作業


5月17日

前日の仕事が失敗に終わった(ワシのせいではない上に来月の土日が潰れる・・・)おかげで予定されていた作業が先送りになったので急きょ日中お休み(夕方~深夜作業)

ランサーの夏季換装作業を行いました

リヤの車高を1.5センチ下げて前傾チックだった前後バランスをフラットチックにしました

そして連休明けたのでようやくスタッドレスからスリックデスへ

旅先で何度か凍結、降雪をくらってるのでだいたい連休明けに夏タイヤにするのです

ホイールをCE28などの細いスポークのものに変えたかったんですがTE37もいいなぁとか思い始めたのでそのままに
決して金が無いとかではないです!決して!(;´Д`)失礼な

色はやっぱりブロンズとかゴールドとかいいですね♪
ホイールくらい少しは目立たないともう普通のセダンでぜんぜん存在感無くて(T_T)

あとはセリカのバンパー交換とか外したバンパーとホイール洗ったり蜂退治したりとかでぐったりしたところで仕事へ(*_*;

トラブル対応(これもワシが悪い訳ではないw)で結局日付変わりましたがこちらは無事解決してぐったり眠れました(-_-)zzz

DIREZZA ZII STAR SPEC


5月19日

石橋RE-11がスリックデス(溝無死)に進化を遂げておりまして、さすがに借金の残った車の命運を委ねるのは気が引けるのでタイヤの検討を(;´Д`)


はいてみたいのはダンロップのDIREZZA ZII・・・
しかし高い(T_T)

セリカではフェデラルのセカンドグレードがいい感じの耐久性とまぁまぁな性能を見せてくれたのでフェデラルの一番上なのにリーズナブルなRS-Rにしようかと思ったのですが、あまり耐久性に関して評判が良くない・・・
減りが早いくらいならいいんですが割れるとか?

それならR1Rにしようかとも思ったのですが1度裏切られてますしねぇ(;´Д`)難しいタイヤ

いろいろ調べてたらRS-Rの後継、RS-RRが発売?
でも売ってない?
メーカーの納期情報みたら9月とか
しつこく探してたら売ってる店発見!
他は売ってないのに?と思って在庫確認したら7月以降と言われお話にならないのでRS-RRは候補からサヨナラ


悩みに悩んでついに・・・
清水の舞台とやらから飛び降りました


エナセーブ!


ん?エナセーブ?
なんでか知りませんが貼ってありました(^^;)宣伝?


いやいや
DUNLOP DIREZZA ZII STAR SPEC
235/45-17
です


カードで払える場所って条件で最安値送料手数料込みで7.6諭吉(T_T)もちろん手数料無料の2分割

耐久性と価格差を比較しての結論です


製造年週は2015年9週
ワシ大昔のタイヤを平気で使う人なんでまったく気にしたことないんですが新しい方が気分は悪くないですね(笑)


早速車預けて組み換えバランスしてもらいました!
いくらがいい?って聞かれたので1樋口で♪とw
いつもありがとう(*´▽`*)


ダンロップはFM901以来?
新品タイヤが3ヶ月でスリックデスになってたアホな時代でしたね(笑)

石橋RE-11スリックデスは年数経ってるだけあって跳ねるはうるさいは硬いはでさすがに限界風味でしたが、ビックリしますね
限界風味からの最高にいいタイヤへのいきなりの切り替わりはさすがに差がデカいので体感できます
しっとり吸い付く!静か!柔らかい!

ちょこっと走っただけなのでまだよくわかりませんが間違いなくここ十年で一番いいタイヤです
というか自分にとって今までで一番高いタイヤなんだからいいタイヤじゃなきゃ困りますが(笑)


この日は仕事が成功したので翌日の予備日に代休割当♪
ワシも戦闘準備開始( ̄∇ ̄)

戦闘準備!


今日は休みがとれたので戦闘準備

あまりにもいい天気だったので軽く洗車

この間タイヤ洗った時にスポンジ捨ててしまったので水洗い
・・・水洗いだと綺麗になりませんね・・・


黄色い帽子に入港

オイル交換とフィルター、ブレーキフルード交換をしてもらいました

エンジンオイルはMobil1 15-50
100%化学合成です
4リットル缶+1リットル缶必要(T_T)

車検の時にフィルター交換したの忘れててフィルター交換もしちゃいました・・・
オイル+フィルター交換で10%割引というクーポン使ったのでほぼ無料ではありますが

ブレーキフルードはDOT4置いて無くて、前回同様、銘柄不明のDOT4工賃込みの定額パック?のやつでお願いしました


サブちゃんの方がオイルの選択肢は多いんですがオイル交換年会費が更新日過ぎると割増になったのでやめました
黄色い帽子はカード会員なら年会費永年無料でオイル交換作業無料
クーポンの使い勝手がいい上にもちろんポイントも貯まります
オイルの種類は高熱向けが少ないですが(*_*;


作業終わる頃には空が真っ黒・・・雨降りそう
写真撮りに行こうと思ったのに


ゆっくり峠を走ってみました
ゆっくり(;´Д`)

ゆっくりですがタイヤは素晴らしい!
はいたばかりの状態で吸い尽きますね
限界域が楽しみです

ブレーキもフワフワせずカッチリと素晴らしいです!


ただやっぱり車高が高いなぁ
車高というか視点ですが
あと5mm~1cmフロント下げてみたい

もう休み無さそうなんですが(;´Д`)
でも下げたら下げたでバンパー削れるし現地で様子見ながら調整しますかねぇ

とりあえず戦闘準備完了

最終調整


昨日は難しいはずのものがうまくいって簡単なはずのものがうまく動かないという・・・(;´Д`)まぁ良くあることですが

夜までかかりましたがなんとか仕事は成功し本日はオヤスミ♪

で、洗車してもらいました!

手洗い+ワックスの上のクリスタル(keeperではない)ってやつにしてもらったんですがあまり・・・( ̄_ ̄;)

ワックス洗車は艶やかテラッテラになったんですがクリスタルは水洗いしたのとなんか変わらないような・・・
残念

割引券使ったので金額的には似たようなものですが

クリスタルキーパーを安くしてくれるそうですがどうなんでしょうねぇ
濃色車はうんぬん聞きますが


車の写真を撮ってると来ましたパンダ(´д`)
「あ、車の写真撮ってるんですか?」
そうですけど
「ご自身名義の?」
そうですけどなんか問題あるんですか?
「いえいえいえ何も問題ないですすみません」
といって免許の確認もなく慌てて帰っていきました

いっつもパンダが寄ってくるのはやっぱり何か問題あるのでしょうか(T_T)

越後の日没


朝が早かったので早めに撤収
でも長岡についたのは夕陽が沈んだ後でした(;´Д`)残念

でも沈んだ後も水田に映った空が綺麗で癒されました

ということで弥彦山と水田と北陸道が揃って越後の日没

今週は原因不明のトラブルだらけ
あと3日がんばるべ(ノД`)

 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ