fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

2015

2015.jpg

新年明けましておめでとうございます

あっという間に2015

今年も精一杯楽しみ尽くしましょう(^_^)ノ


今富士山にはいません(笑)
前に撮った写真です(^_^;)


スポンサーサイト



見附市街路樹イルミネーション

2015_0101_18333700.jpg

年末年始は大荒れという天気予報でしたが拍子抜けするほどおとなしめでした

予報を信じて毎年恒例の深夜徘徊は控えたのに・・・

ただおかげで樹にちょうどいい雪の花が咲いて綺麗でした♪

青空だと最高なんですがあいにく晴れ間は出なかったので夜の景色

見附市街路樹イルミネーション

雪がないとちょいと寂しいイルミネーションですが雪や雨だとそれなりに綺麗です(^_^)

今日は長岡市内驚くほどすいてました


初満月

2015_0105_19131700.jpg

本日から仕事初め

初日から長岡~新潟~十日町の旅、
雪ほとんど無いところ~大雪の場所へ
そんでクーラーのよく効いたサーバールームで作業(;´Д`)

なんで新潟って北が雪少なくて南が雪多いんでしょうね

夜は満月!

最初は真っ赤な朧月夜
しばらくうっすらと雲が覆って晴れなかったんですがようやく晴れてくれました

Fujifilm FinePix F1000EXR
ISO100 1/100s F5.3


山中湖と赤富士

sK_3_0101_2.jpg

1月11日の話

前日はたっぷり寝て天気も荒れてないなぁと油断して夜中にのんびり出発したんですが小出~湯沢まで吹雪

除雪大隊の通せんぼもあって危うく日の出に間に合わないところでしたが休憩無してギリギリセーフ(ノД`)

快晴の山中湖夜明けの月と弱赤逆さ富士

日曜だったせいか駐車場満車状態でカメラマンだらけでした

赤みが無くなるとカメラマンも一気にいなくなります(笑)

Pentax K-3 + Σ10-20mm

たくさん写真をアップしようと思ったのですがみんカラの使い勝手が悪すぎてやる気が起きません(;´Д`)何枚もアップしてる人マジで尊敬します
一番写真のアップがし辛いブログだと思います(T_T)


山中湖

sK_3_0215.jpg

1月11日の話

山中湖で白鳥と戯れる

湖面が凍ってて氷の上を歩いて途中で氷が割れて落ちるカモとか陸に上がろうとして滑り落ちてばかりいる白鳥とか楽しいです(笑)

人を恐れず陸までがんがん来ます

Pentax K-3 + Tamron70-200mm
計2キロ手持ち(;´Д`)

修理に出してから今のところ調子いいです♪


河口湖、春風さん

sDSCF3828.jpg

1月11日の話

河口湖、春風さんのカレーほうとう

甲府まで行けばカレーほうとうあるんですが河口湖で探して春風さんにたどり着きました

子供向けに作ったんだそうですが美味い!甘口

有名どころはかぼちゃが前面に出てますがこちらは素材一つ一つが主張してくる感じです(^_^)

メニューによってベースを変えるという手の込みよう

有名どころは満車状態でしたがこちらは終始貸切状態でした(;´Д`)まぁ有名どころも美味いですが


西湖樹氷祭り

sK_3_0495.jpg

1月11日の話

西湖樹氷祭り

無料♪

水をまいて凍らせた芸術品達にお目にかかれます

でっかいつららのできた木とか建物とか


富士花鳥園

sK_3_0896.jpg

1月11日の話

フクロウに会いに富士花鳥園へ

¥1,100-
JAF割で少し安くなります

入るといきなりぬいぐるみかと思うほどのフクロウがお出迎え

神戸花鳥園と基本的に一緒です
(ちょっと小さい?)

鷹やフクロウのショーとたくさんのフクロウを見ることが出来ます
フクロウ好きにはたまりませんな(≧▽≦)


ホテルレジーナ河口湖

sK_3_0967.jpg

1月11日の話

河口湖インターちかくのホテルレジーナ河口湖さんに1泊

ワシはこの辺来たら基本的に富士山の見える宿にしか泊まりません(笑)

4Fからの夜明けの富士山を撮影♪快晴

ベランダ

木が少し邪魔なので7階より上がオススメっぽいです

部屋はいい部屋に変えてくれました♪
部屋の風呂を見ると多少古い感じはしますが他は気になるほどでは無いです。
TVも大きめ

エアコンが全館式で埃っぽい匂いが・・・
加湿空気清浄機有

温泉有りですが24時間ではないのと内風呂で小さめで塩素臭が強めです
1Fなので目隠しで景色は富士山の先っぽがかろうじて見えるくらい

しゃぶしゃぶ食べ放題プランだったんですがタレがあまりおいしく・・・
ポン酢が酸っぱくゴマだれは苦い

朝食バイキングはおいしかったです

スタッフさんはいい感じです
温泉行く際に必ずフロントの前を通るんですが通る度に挨拶してくれました(^_^;)

駐車場は無料
裏から入れば車高短でも大丈夫かと
表は出入りしなかったので不明です

コンビニまで徒歩で3分?5分?くらい?
館内売店は品揃え少なめ

でもアイスの自販機有り♪重要


北口本宮富士浅間神社

sK_3_1077.jpg

1月12日の話

北口本宮富士浅間神社へ

駐車場無料
しかもガラガラでした

大きな杉が立ち並ぶ参道

木造では日本最大らしい鳥居

門も拝殿も立派な神社です

是非一周しましょう

鹿もいます(笑)


河口湖と富士山

sK_3_1132.jpg

1月12日の話

河口湖から富士山を見るならここですね

え?どこ?さぁ(笑)

1日目も来たんですが富士山の雪が強烈な太陽光にてらされて蒸発して目隠ししちゃったのでもう一度来ました

この日は午後からも雲一つないお天気♪


西湖と富士山とランサー

sK_3_1196.jpg

1月12日の話

西湖と富士山をバックに!

1日目にも来たんですがエンカルてちょっと汚れていたので・・・

洗車してきました(笑)

ちなみにこっちはガソリン安いです!
ハイオク143円!越後はまだ150円台

洗車して車が綺麗になったのはいいんですがあちこちよりながらのんびり来たら日差しが強くなりすぎて影が(T_T)失敗


相模湖イルミリオン

sK_3_1381.jpg

1月12日の話

関東最大のイルミネーション、相模湖イルミリオンに行ってみました

ここは大渋滞スポットだそうで

わかっていて渋滞にはまるようなバカはしません

イルミネーション開始の2時間前にスルスルと駐車場へIN(笑)

ただ昼間も遊園地として稼働しているので駐車場がすいてるわけでは無かったです。

駐車場料金は1000円ですが温泉施設(1000円)を利用すると駐車場代返金♪

ただ眠かったんで睡眠zzz

17時になるとイルミネーション開始

ただまだ明るい・・・

17時半になって暗くなってきたので入場

600円
安いですね♪

順路通り進まずにまずはリフト(往復400円)で山頂に行き混みそうな観覧車(500円)を制覇

ちなみに観覧車からの景色は遠くて暗いしリフトはほぼ観覧車のためだけなので・・・無理して行かなくても?(^_^;)
だから入場料は安めなんですね

それから下に戻って順路通りに山を登り下りてくる感じで全て回ってきました

順路最初のピンクのところが一番良かったかなと

ちなみに全体的に人がほとんどいませんでした(笑)

駐車場も帰る頃にはガラガラでヒドいと聞いていた帰りの渋滞も全くなくのんびり脱出できました

平日前夜に行った作戦が成功ということでしょうか?

これで本州3大イルミ制覇
あとは日本最大ハウステンボス・・・遠い


多摩動物公園

sK_3_2253.jpg

1月13日の話

平日ですが代休取りました

前日は町田のラクシオ・インさんに泊まりましたが提携?温泉施設のお湯が最高で大満足でした。
ホテルも新しいし朝食無料で駐車場も無料。
オススメです

で、天気が良かったので多摩動物公園へ

入場料600円

公式駐車場は無いようですが入口道路向かいに比較的広めの駐車場がありました。
平日料金700円
最後までガラガラでした

多摩動物公園ですが旭山動物園みたいな感じですかね。
入口を登山口にして山を登る感じです。

全て回るのに7キロ歩くそうですがそのうちの6キロ以上は歩きました。
アップダウン激しいので足の悪い人には厳しいかもしれません。

園内広いですがバスが走ってますんでそれを利用するのが楽なのかもしれません。

Pentax K-3 + Tamron70-200の一本勝負
重い・・・

区画が広々していて動物が生き生きしてる気がしました。
コアラは寝てましたが(笑)

檻少な目でカメラに優しいです♪

幼稚園の遠足みたいなのがあったくらいでほとんど人いませんでした♪

旭山動物園より良かったなぁ

ちなみにイルミネーション含めて三脚の使用無し

修理後のK-3はトラブル1回も無しでした。

帰りも天気良くてトラブル無く帰宅

天気に恵まれた最高の3日間でした♪


SHARP AQUOS LC-52LX3

2015_0118_13430200.jpg

家のDVDレコーダーが壊れまして

完全に壊れた訳ではなく不良セクタがあるみたいな感じで録画したものが見れないことが頻発・・・

32インチのTVも液晶ながら10年使っていて今更レコーダーだけ変えるのも・・・

ワシ別にそんなにこだわり無いんでどーでもいーかなって思ってたんですが、デカいTVでグランツーリスモ出来るのはいいなと思ったもんでTV買い換えて余ってるHDDやるから繋いで録画すればいいんちゃう?
ってことで家族で金出し合って購入する事に

せめて2番組は同時録画したいだろうということでチューナーは3つ以上搭載が最低条件

とりあえず条件を満たしてデカくて安いのはTOSHIBAとSHARP

電機屋に行って見比べてみるとAQUOSのモスアイパネルの素晴らしい低反射、クッキリっぷりにびっくり

ただ指紋とかつくととれないとかメンテナンスが大変らしいんですがタッチパネルじゃあるまいしTVなんか触らんしなと
触るなよと(笑)

46インチと52インチで2千円くらいしか違わなかったので52インチ狙い

後は本体+保証+送料で納得できるとこ待ち

大晦日からウォッチして正月商戦終わって一気に値段が下がってきたところに送料無料が出て来たのでポチッとな

3000円の値下がりと送料だいたい1600円~が無料になって最安値でget

SHARP AQUOS LX-52XL9

2年前のモデルですが52インチ、フルハイビジョン、モスアイパネル、チューナーx3で9.7諭吉でした

AQUOS4Kも13諭吉でありましたがまた10年後くらいでいいかなと

運送屋が着いた瞬間に霰が一気に降ってTVを家に運び込んだらやみましたが(;´Д`)手荒い歓迎

箱はほぼTVサイズでコンパクトでいいですね

箱を引き抜けるので箱から出すのも簡単何ですがスタンドをつけるために一旦机などに寝かせる必要があります。
ディスプレイ面より前にスタンドが出っ張るので床は無理です。
最初から逆さまに入れてそのままスタンドつけられるようにするとかしてほしいですね。

1人でもなんとか持てるくらいなので予想外に軽いです。

初期設定も電源入れれば指示通りにやるだけです。
ただ初期設定では有線LANだけしか出ないですが無線LANついてます。
インターネットできますがキーボードでも接続しないと使い物になりません(笑)
勝手に出てくる情報見るくらいですね。

写真は窓から差し込む太陽光が当たってる状態ですが全く写り込まないのがスゴイ!
ただフレームがシルバーで電気の光を反射するのでそこが黒だったら良かったのに

あとデカすぎたかなと・・・(;´Д`)
画面広すぎて見るのが大変・・・
32インチのテレビは一点を見つめるだけですべてがみえますから(笑)

とりあえずポータブルHDDを繋いでみました。バスパワーで普通に動きました。
設定するとフォーマットされて録画専用になります。
その後PCに繋いだりはしてないので実際どうなってるかは不明。

番組表で選ぶだけで録画予約されますが困ったことに試聴予約が録画予約したあとに試聴予約に変更する形です。
試聴か録画か選べないのかメンドクサイ。

まだPS3は接続してないのですがそれだけが楽しみです(笑)1人の時を待つ

そういえばVAIO ZもHDMI付いてるので接続出来ますね
それも試してみよう♪


白銀の海

2015_0120_14381300.jpg

今日は代休消化して忘れてた免許更新へ

風邪っぽくて風邪薬飲んで行ったら眠気との闘いでめちゃくちゃ疲れました(;´Д`)もちろん違反者講習2時間の闘い

朝は雪がチラついていたのに午後から青空と強烈な日差し

雪原が照らされてまさに白銀!

ランサーも一緒に撮ったんですが例によって影に(T_T)ボツ

濃色車は写真大変(;´Д`)


ランサー in GT6

2015_0120_16565400.jpg

フルハイのPCモニタに接続していたPS3を先日買ったLC-52XL9に接続

早速GT6でランサー乗ってみました♪

うちのランサーは中身VIIIMRですが外装はIXMR

GT6ではVIIIMRはあるけどIXMRが見当たらず見た目は一緒のIXはあるもののパープリッシュグレーマイカは設定無し

なので車を入手するとそのカラーをゲットできる設定を利用してまずVIIIMRのパープリッシュグレーマイカを手に入れてカラーを入手

その後IXを手に入れてパープリッシュグレーマイカで塗装してうちのランサーと見た目同じのランサーを再現♪

GTシリーズ通してAE101は出たことないしST202はあったけどエアロは再現できなかったし初のソックリサンです!

大画面楽しい(笑)


白鳥


山中湖の白鳥

Pentax K-3 + Tamron 70-200

すいません
ただの投稿テストです

夜明


上州侵攻

長岡~沼田まで高速上はそんなに積雪無し

除雪部隊による足止めは何度か

上州沼田周辺の天候は晴れ♪

雪景色の朝陽はやっぱり良いですね~

ただ目的地方面は雲が・・・( ̄▽ ̄;)

 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ