fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

石巻の旅

2014110101.jpeg

11月1日

BalancePlus宮城M

震災前に行って以来の宮城M
(個人的にはちょくちょく来てますが)

その時に行った猫島に行ってみよう!
ということになったのですが雨の神様の予定に合わせたら流石と言いましょうか雨です(T_T)

猫島は断念して石巻を楽しみました

まちなかには石ノ森章太郎の漫画キャラクター像があちこちに

たまにたょっと違和感あるやつが・・・


スポンサーサイト



石巻焼きそば

2014110104.jpeg

11月1日
BalancePlus宮城M

B級グルメ石巻焼きそば

二度蒸しで出汁味

そのまま食べると出汁味で美味い!

お好みでソースをかけて食べるんだそうですが一度ソースをかけると出汁味が飛んでソースをかけずにはいられない(;´Д`)

そのままだと具は無いそうでミックス¥700-にしました

卵と絡めるとまた美味い♪


石ノ森章太郎漫画館

2014110103.jpeg

11月1日

BalancePlus宮城M

市役所駐車場に車を止めて歩いて石ノ森章太郎漫画館へ

けっこう近いようで遠いようで近い
まちなかあちこちに立つ石ノ森章太郎漫画のキャラクター像探しながら行けばあっという間

石ノ森章太郎漫画館内はほとんど撮影禁止ですので注意

¥800-

10年ぶりくらいです

震災後はしばらく廃墟でしたがきれいに復活してました

自分は仮面ライダーちょびっとくらいしか知らないんですが009世代の方には大変楽しめるようです(^_^)

いろいろな漫画家さんが石巻復興のために書いた漫画が展示されてて良かったです

復興漫画も売ってましたが金欠なので購入見送り(;´Д`)

ちなみに市役所駐車場は高かったので別の駐車場をオススメします(^_^;)
意外と駐車場あちこちにあります


一仙さんの牛タン定食

2014110105.jpeg

11月1日~2日

BalancePlus宮城M

夜は仙台で牛タン♪

今回は一仙さん

ここは他と比べてちょっと高め
牛タン定食1.5人前で2.3野口くらい
味も一本勝負

しかしながらぶ厚くて食べ応えがあって美味い!

テールスープも濃厚でしっかり実入り♪

麦飯もたまりません(;´Д`)

酒も美味くて大満足!


遠刈田温泉

2014110107.jpeg

11月1日~2日

BalancePlus宮城M

2日目はなんと奇跡の晴れ!

仙台駅でお土産を見てからみれるうちに蔵王のお釜を!と目指したものの渋滞(*_*;

予定変更してそんなに遠くなかった遠刈田温泉へ(とおかったではなくとおがった)

源泉掛け流し♪
体がいつまでもあつく冬に是非入りたいです(笑)

その後は近くの豚肉を扱ったハワイアンなお店でカツカレーを・・・これも美味い!

でもハンバーガーが有名らしいのです
写真が無いのでUPせず


BalancePlus宮城M

2014110106.jpeg

11月1日~2日

BalancePlus宮城M

仙台駅をバックに

チーム内のターボ率が上がってきました(;´Д`)

個人的にはしょっちゅう来ている宮城ですが今回はあまり行かないとこばかりで新鮮に楽しめました♪

企画する人間が変わるとやっぱりいいですね(笑)

企画えーきお疲れ様でした!
参加した方遠くからお疲れ様でした!

また来月(笑)


七ヶ宿紅葉

2014110111.jpeg

11月2日

宮城からの帰りは紅葉が気になって113号下道ルートを選択

七ヶ宿ダム周辺が素晴らしかった
でもここにきて大雨
雲で真っ暗

晴れてれば最高の景色

遠刈田から七ヶ宿に向かう道が渋滞してたのに七ヶ宿周辺はほとんど人も車も無し

みんなどこに向かってたんでしょうか・・・

もうすぐ紅葉も終わりですかねぇ

とりあえず次は南西に向かって見ますかな


CT9Aブレーキランプ交換

1230283s.jpg

切れていたランサーのブレーキランプ交換をようやく行いました

ランサーはトランクを開けるとトランクのラインにそってテールランプのネジが2本見えるのでそれを外せばテールランプ外れてランプ交換できるんですね
簡単

一生懸命内装はがしたのに・・・無駄(;´Д`)

左右両方変えました
5分もかからず終わります

確認のためにちょっとブレーキ踏んでただけでランプ球めちゃくちゃ熱くなるので注意しましょう
マジメに火傷します

脂対策のためにも新品の軍手使って作業しましょう


富士フイルム FinePix F1000EXR投入

f1000exr.jpeg

富士フイルム FinePix F1000EXR投入

PanaのTZ40のAFが遅いのとピントが合わないのとISO100でも塗り絵状態なので早々に買い替えを考えてたのですがズルズルと

ここまで待ったんだし、だいたい2月くらいに新型が出るので待つべきか買うべきかずーっと悩んでたのですが金が無いということでほぼ新型待ち・・・だったんですが

au Walletで増やした金がまだ残ってまして、ついでにこのシリーズもう終わり?みたいな話もあって、あとで買おうとすると最終的に値段が定価近くまで跳ね上がるので最安値近辺で在庫が少ない今が最後の買い時かな?とポチっと(;´Д`)

ポチっとしたその日になんと富士フイルムのサイトから姿を消しました(゜o゜;

ということでF550、F600、F770に続いてシリーズ4台目の投入です

今までの苦しみがウソのように快適です(笑)
素晴らしい♪


満月

2014_1107_19185700s.jpg

満月

ちょいと欠けはじめ

Fujifilm FinePix F1000EXR
ISO100 1/200s F5.3


荒天24時

2014_1113_jyoetsuniji2.jpg

荒天24時

昨日の夜から24時間で上中下越をまわりましたがまずは雷、その後車を取り巻くように竜巻かと思うほどの強風、前が見えないほどの大雨、突然の太陽と青空、そして寒気に霰とめまぐるしく激しい天気でしたがこんな時にはこんな時の絶景が

久しぶりの虹
くっきり出たり二重に出たり

雪だけはまだ待ってほしいですね
スタッドレスまだ買えてないんで(T_T)財布も口座もスッカラカン


ぴらにあミーティングin福井

11月15日~16日の話

越前屋プロデュース
ぴらにあ in 福井

1日目

福井県鯖江に集合
今回は越前屋さん、越前屋番頭さん、美濃屋さんの4名
越前屋番頭さんとは10年以上ぶりの再会です♪

霰や虹に恵まれる相変わらずの天気の中、まずはバーベキューとかなんの罰ゲーム?と恐怖の真冬バーベキューを思い出しましたが、細い山道を登ってついた先はなんと全天候型バーベキューハウス


image



しかも貸切!
でしょうね(笑)
炭火は係のジー様がバーナーで用意してくれます♪
美濃屋が買ってきた飛騨牛がメチャウマ!


image



上質の脂でもうキャンプファイヤー状態(^_^;)そういうことにしておこう


image



でさらにテラスやキャンプスペースからは運良く晴れ間の広がった絶景♪


image



image



鉄板とか網を洗ってたらジー様が洗っとくからえーよえーよと、ホント材料持ち込んで焼くいて食ってもう帰れるみたいな素晴らしいとこでした
自分達だけのためにご出勤ありがとうございます(ノД`)

その後は宿にチェックイン
今回の拠点はなんと古民家!


image



image



囲炉裏付き♪


image



image



水洗トイレ、シャワーバス、キッチンも完備!電子レンジ、エアコン、ヒーターまであります

でも囲炉裏の使い方が分からずとりあえず管理人さんに聞いてみる

ドラム缶の中で燃やすの?って思ったらドラム缶はかぶせて火を消すために使うらしい

火付けの油粕をもらい鍋が置いてあったので鍋借りていいですか?と聞くと固まる管理人さん
あぁ良いですよと貸してくれましたがもしかしてマズかったのかな?とかいろいろ考えてしまいましたがその後使ってみてたぶん理由がわかりました

とりあえず夕飯の食材を求めて越前海岸探索


image



image



魚を買ってついでに海沿いの喫茶店MAREさんで美味いコーヒーと絶景を楽しみました


image



image



image



スーパーで買い出ししてからすぐ近くの阿んま屋さんというところでデザートを購入

夕食はは古民家でキャンプファイヤー・・・ではなく囲炉裏で鍋


image



薪が湿気っていて凄まじい煙で窓全開で調理

たぶんちょっと囲炉裏で火を付けてみるやつはいても調理までやるやつはいないから鍋貸してって言ったときえ?やるの?って感じで固まったのだと推論(笑)
他の古民家は静かに窓も開けず煙も出てないし(笑)
マジで古民家内凄まじい煙

前は熱く背中は寒い状態で適当に作った割には予想外の激美味鍋!


image



やっぱり自分達で作ると美味いし楽しい♪

しかしドラム缶をかけたくらいで火は消えず(;´Д`)恐るべし

image



夜食はワシが適当にさばいた刺身(笑)

image



それから阿んま屋さんで買った生どら焼き♪
常温で何時間持ちますか?と聞いたら30分と言われました(゚o゚;
すぐ食べないなら冷凍品と保冷剤を用意してくれます
クリームたっぷり

ホント音が無い世界でテレビもつけずにのんびり火を眺め楽しむのもありですね

薪と同じく湿気った布団でぐっすり就寝(笑)

2日目

朝から鍋煮込みうどん
腹は減ってないんですが美味いのでついつい(^_^;)

image



さらにおやつの丁稚ようかん
福井ではこたつの上のみかん級の扱いなんだそうで・・・ようかん苦手なワシでも食えました
ちょっとだけ(^_^;)
ほとんど福井県民達が食べちまいましたが(笑)

image



image



image



その後は阿んま屋さんでお土産を購入し天気のいい越前海岸をドライブし懐かしのぴらにあ全員集合時の道の駅みくに

image



それから福井市内~武生

で武生に来たらボルガライスらしくボルガライスを昭和後期な感じの喫茶店でいただきました

image



image



image



image



image



オムライスにカツ♪
これは好きですね~
店によってはデミバージョンなんかもあるみたいです

残念ながらここで越前屋番頭さんお仕事のためお別れ(;_;)/~

その後はそばの里でお土産の新蕎麦を買って、たまたま来ていた夢助だんごをゴチになりました

image



image



image



image



ちなみに今回拠点としたところは織田(おた)という所ですが織田信長の一族の発祥の地らしいです

image



また来春の再開を誓って解散!

帰りは加賀を目指して越前海岸を走り
、東尋坊でちょうど夕陽の時間になったので断崖の先っぽまで行って夕陽を楽しみました

image



image



image



17時過ぎると店も一斉にしまって人もあっという間にいなくなるんでちょっと不気味(笑)

越前屋さん、越前屋番頭さん、美濃屋さんありがとうございました!
なかなか全員集合とは行きませんが次回もよろしゅうお願いいたします(^_^)ノ

 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ