fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

まぁいろいろと



先々週は休みなく働かされそのまま江戸へ

3日目まではしゃぶしゃぶやらなんやらとご馳走になり有意義に過ごしてたのに…

研修室が寒すぎて風邪発症(T_T)

残りの研修は地獄

研修中何度も気を失い(居眠りではない^_^;)その睡眠学習効果もあって技術習得はばっちしだったけど宿では30分ごとに目が覚め2時3時だとまだまだ時間があると思えて安心なんだけど5時6時だとこの体調のまま研修突入だと思うときが滅入り…

ホテルで薬をもらうもまったく効かず薬局で高い薬を買ってもまったく効かず

そもそも薬効かない人…

移動も苦痛

50万近く払っている研修を休むわけにもいかず(*_*)

急ぐあまりあまり当たることない満員御礼ぎゅうぎゅう詰め電車ルート選んでしまいさらに何を血迷ったか新幹線もリクライニングできない2階席を選んでしまい越後に帰ってくるまでもマジ地獄

駐車場で車に乗り込んで車の凄さをあらためて実感
楽~
一気に疲れが吹き飛ぶし、しかも楽な体制でどこまでも自由に動ける♪

家帰ってきて土日はまったく布団からうごけず…しかし容赦なく客からの電話はなり

会社の女の子に連絡したら快く対応変わってくれて助かった(;_;)風邪ひくんですねって言われたけど


月曜日は少し回復した重い身体で始発でまた江戸へ

すいているハズの電車が事故でダイヤが狂って超満員

また体調悪化

一泊2日の研修を乗り切って帰ってきたら急遽日帰り長野客先作業

さらに連日客先作業

乗り切った~

そしてまた江戸を越えて千葉へ
スポンサーサイト



千葉ポートタワー


BalancePlus千葉茨城M

1日目土曜日

埼玉~千葉をブラブラし千葉ポートタワーへ

天気が悪かったんですが登ったら雲の隙間から夕陽が海を照らしてました!

天気がいいと富士山も見えるみたいです

¥410-ですが千葉360°楽しめました

夜景がすごいみたいです

航空自衛隊百里基地航空祭



前夜は寿司祭り

八街基地(KOBAさん邸)に一泊させていただき夜は軽く宴会

結局1時過ぎまで起きてて…

BalancePlus千葉茨城M2日目

Balance+至上たぶんもっとも早くイベントスタート

4時半に起きて支度してみんなをたたき起こし5時半過ぎに出発

目指すは茨城の航空自衛隊百里基地
(兼茨城空港)

以前から行きたいと思っていた航空祭へ!(b^ー°)

八街基地から1時間半くらい

なのになぜそんなに早く行くかというと朝6時半から渋滞という事前情報

現地周辺につくと情報どおり渋滞(*_*)

駐車スペースの情報も微妙だったけど早々に正門前は埋まったらしくなにやら違う方へ誘導され、そこから誘導が怪しくなり急遽転回して渋滞に突っ込む

それで正解だったようで細い荒れた道をジリジリ進みゲートをくぐり草原の草を急遽刈り取っただけのような駐車場へ

デコボコ草だらけ
車高低い車や傷つけたくない車は絶対やめたほうがいいかと(T_T)荒れ地

7時半くらいなのにすげー車と人の数

そこから歩く歩く歩く歩く

いよいよ基地へ

凄い…人

出店もたくさん

格納庫にはF-4やF-15J

格納庫を抜けるとたくさんのF-4、F-15J、輸送機やらヘリやらブルーインパルスやら

そして人人人の群れ

天気は曇り

飛んでる音はしても飛んでる機体は見えず

そして飛行イベントは天候不良で滑走イベントに

ただ滑走路を走り抜けるだけ


そして雨
さすが雨の王同行(笑)

飛ばないし雨降って蒸し暑くなってきたしあの細い道に帰りの車が殺到したらいつまでたっても帰れなくなると思ったので10時過ぎに早々に退散(^_^;)

人だらけで駐車場までも遠い

ぐったりして車に乗り込んで帰路へ
駐車場は帰り客ですでに少々渋滞

それくらい逃げ場が無い(*_*)

帰り道はまだ基地に向かう渋滞がダラダラと…

これはなかなか厳しい(*_*)
天気に恵まれていればまた違ったかもしれないけどまた来年も!って気にはなかなか(^_^;)

来年こそは静岡の航空祭に行ってみようか…迷う(^_^;)

今回相乗りで行ったので車の集合写真は無し

富山突入


昨日まで長野で仕事だったので自費でセリカで行ってそのまま行けば近いなぁなんて考えてたけどよく考えたら平日で高速代高いことに気がついて仕事移動分会社に寄付するのもアホらしく結局社用車で行って一旦帰ってきて本日1から出発

400キロ余計に走るけど…

まずは西へ

新潟県長すぎ(≧ヘ≦)

やっと富山突入

東海北陸道南下開始


東海北陸道南下開始

2年振りのルート
最後まで突き抜けるのは初
目的地愛知岐阜は半年振り~

道中天候良し
道路状況良し
速力良し

昨日給油しようと思って行きつけのスタンド入ろうとしてウィンカーだしたら全消灯閉店されたから間もなく燃料切れ(;`皿´)ひるがのまでぎりぎり持つか?…

岐阜県突入


岐阜県突入

白川郷PA手前たりから白川郷が見える

いつも通るとき大雪に覆われてたから気がつかなかった(^_^;)

この辺は高山とあわせてまた秋にこよう

ほとんど片側一車線なので全体的にペースは遅め

止まらないだけマシか

ガソリンマジメにギリギリっぽい(≧ヘ≦)

ひるがの高原SA


白川郷、高山、下呂を過ぎると混雑は反対車線とチェンジ

松ノ木峠PA手前は新高速最高地点!
写真取り忘れた(^_^;)

ひるがの高原SAは駐車場は小さめながら施設盛り沢山でコンビニもあってなかなか楽しいし景色も良くていいっすな(^-^)
GASは上下シェルでしかもセルフ!高原価格ですがワシはシェルだと12円/L引きなのでOK(笑)

給油完了お腹いっぱい!

関SA


そういえば郡上八幡にもいきたかったんだ

通り過ぎたけど

目的地まであと少し

結局5時間かかった…
長野経由の方が早かったか?

窓が汚れたのにウォッシャービームがでないので関SAにピットイン

刃物の町ですな
刃物売ってる

長岡と違ってウォッシャー液はさすがに売ってなかったのでトイレでペットボトルに水を汲み給水

…ウォッシャー壊れてるし(ノ△T)

人間が腹減った


愛知県突入!


愛知県突入!

そしてまた岐阜に戻る(笑)

着いた~

中秋の名月


中秋の名月

中秋の名月の満月は今年を最後に2021年まで見れないそうで…

会社からたまたま荷物を取りに外に出た時に偶然見れて良かった良かった

台風過ぎてから一気に夜が寒くなった

日中は太陽が輝いて暑いけど空も綺麗で風が涼しい

秋っすなぁ

時間が無くて愛知名古屋の旅もまだUPできず…
10月になればきっと暇になる…はず…たぶん

そしたら秋探しの旅へ


よくハマる罠


最近は新潟本社での仕事も多く…帰りによくハマる罠…

経費削減と思って新潟西ではなく黒埼から乗るかな~なんて気を使うとこれだ(ノ△T)10時閉店

疲れてる帰りだからかアホだからか毎回忘れて引っかかる

気を使って下道で帰れっていうことか?
でもムカつくから巻から乗る(笑)

栄は24hなのに


昨日も月がキレイどしたなぁ

ちょっと前まで暗くなるまで仕事するほうが少なくなっていたのに気がつけば明るい時間に帰る日は無くなってるし(ノ△T)

残業手当てが出ないクラスになって給料は数諭吉下がったしなんだかなぁと思う今日この頃


道の駅パティオにいがた


地元に道の駅ができた

道の駅パティオにいがた…

名前が…

台風の日に行ってみたけどなかなか広いしキレイ(新しいから当たり前か)

キャンプまでできるみたいだけどあんなとこでキャンプ?
芝生でのんびりしたりには良さそう

食事どころはなんとバイキング?
うーん高いし客は入ってないしどうなることやら

凧合戦の時はいいイベント会場になりそう


ちーむぴらにあ。十数週年記念岐阜名古屋M


先週末はちーむぴらにあ気がつけば十数週年記念岐阜名古屋M

岐阜、名古屋を満喫

岐阜駅では岐阜シティタワー42の無料展望室や高さ11mの黄金の信長像(台座含むw)をみて名古屋では手打ちうどんに始まり名古屋テレビ塔、サンシャインサカエ、錦の街を練り歩きAM2時まで騒いで締めは本場CoCo壱のカレーうどんw(豚しゃぶトッピング激ウマ♪)

さらに基地に戻って5時過ぎまで語り翌朝は8時に起きて名物モーニング♪

さらに岐阜駅前で戦国フェア?みたりSABいったり語り尽くせない2日間
というか危険すぎて詳細がいつも語れない(^_^;)

北は越後、西は明石から、レクサス、B4、セリカ、新幹線、着ぐるみとか、ネットで繋がってる訳でもなくなんの集まり?って聞かれるとマジこまるほど共通点無くなってるけど人間の本性をさらけ出せるメンツってのは凄い(^_^;)

もうね心の底から全身全霊で楽しみ尽くした感じ(笑)

今後も末永く楽しんでいきたいっすなぁ

とりあえず写真一枚で逃げるε=ε=┏( T▽T)┛

新高速道路標高日本一


岐阜からの帰りに

新高速道路標高日本一

東海北陸道松ノ木峠1,085m

ついでに松ノ木峠PAも日本一標高が高いPAで同じく1,085m
トイレくらいしか無いけど(^_^;)

なにげに高速も国道も標高トップ3くらいは制覇してるなぁ
県道も一般車両進入禁止以外はたぶん

何か目的を持って狙っていかないと最近は新潟県内を抜けるのが飽き過ぎて億劫(^_^;)

MH4


先週ようやく発売されたMonsterHunter4

ぴらミやら仕事やらであまり時間がなくてとりあえず集会所HR6、村クエクリアしたくらいのとこでどうでもいい感想

今回は高低差が加わったとかで凄まじくあちこち動き回るようなイメージがあったけど登るのが楽になったくらいで基本的に今までとそんなに変わらず…

カメラの上下移動が少し大変な時があるくらい

ちなみに3DSLLの拡張スライドパッドはでか過ぎてかえって操作性悪くてサヨナラ

そんなことより時間がかかるだけで面倒くさくてなんの面白みがなかった水中が無くなったのは素晴らしい!

モンスターは新しいのもいるけど全体的に種類が少ない気が?
動きが読みやすくて素直なやつしかいないので今までのMHより簡単

武器は増えたけどあまり興味なく大剣ばかり使用
村のラスト3はよけるのが面倒くさくなってきてガンランスでサクッと(^_^;)

操虫棍使ってる人は多いっすな

村クエは今までよりストーリーがちょっと深くてなかなか楽しめた♪

村クエも集会所もキークエがかなり少なくてサクサク進む

ネットで簡単に繋がってサクサクと快適に協力プレイができるのは素晴らしいけどチャットや管理機能がクソ仕様

入ってきていきなり無言でクエ貼って狩り中邪魔してさらに放置してクエ終わると消えるやつとかとにかく変なやつが多いのに排除機能はないしクエ中はあらかじめ設定した定型文でしかチャットできず文句も言えない

2やFのチャットと比べてホントに最悪

知り合いとはLINEやSkypeを使ってるけどWEB上に連動したチャットサイトとかできると楽かなぁ

あとフレンド登録が3DS本体の機能を使ってるらしくゲーム内のキャラ名と不一致でしかも確認もできないみたい…
登録しても誰かわからん

3GはG級もソロでやってたせいかなんとなく全体的に簡単な気が…

ついにPSvita/PS3でも出るそうなのでサッサとクリアさせてPSvita版買わせようという魂胆か?買うけど(笑)

探索とか余計な機能は追加されて無理やりやり込み要素増やした感はあるけどすでにめんどくさくなってきてるのでまもなく飽きそう…


秋の始まり


気がつけばすっかり過ごしやすくなって

妙高の山頂は雲に覆われてたけど雨上がりの晴れは空が綺麗でこれはこれでなかなかいいなぁ(^-^)

今週は上州、上越、信州と連続日帰り遠隔地作業

本日は信州上田へ

信州に入るとほんのちょびっと紅葉が始まってていよいよ秋到来

リース終了で社用車が変わった

そこそこな快適装備スペックのウィングロードからマフラー落ちて修理したての電動ドアミラーさえついていない最低スペックのウィングロードへ(T_T)社用車なんて本来そんなもんだけどさ
なぜいい車を再リースしない…

エンジンかけると出走を待ちきれない馬みたいにうなっててアクセル踏まなくてもブレーキ離すとクリープ急発進(-.-;)アイドリング高すぎ

登りが苦手らしく登りになると急減速でアクセル踏んでも吹けなくなるしなんかおかしい子

なぜか掃除もしてない状態で引き継がれたのでワケワカラン荷物積んであるしキッタナイし(T_T)

とりあえず自分が触る範囲だけアルコール濡レテマッシュで拭いたけど暇になったら大掃除だ

あと今週はストレージのクリティカルトラブル多発

VHAで冗長化やらVDで効率化やら言ったところでコントローラー冗長化してるストレージが筐体ごと死んだら何の意味もない(>_<)なんちゅう製品だ

やるやらないはお客様選択として今後の提案はストレージもミラーか…
どんどん面倒くさくなってく(T_T)

ぶっ飛んだ環境再構築の為今週末も休日出勤

10月は本当に暇になるんだろうか?(-.-;)
雲海も見に行きたいんだけどなぁ


牛タン食堂麦とろや


お好み焼きもんじゃがランチタイムだけ11月30日までの期間限定で牛タン食堂麦とろやに!

座ってメニューを見てお好み焼き無いんですか?と確認して出て行く人多数(笑)

11時から15時まで牛タン定食屋
17時からたぶん普通のもんじゃ?

赤白6枚ずつのよくばり牛タン定食¥1,280-

えー…他の人の同じメニューを見比べても明らかにボリュームに違いが…

それでもまぁ分厚いからよしとしよう

明らかに鉄板で焼いたとわかる見た目、食感、味

噛み切れないくらい硬いけど噛むと牛タンの味(⌒~⌒)
味付けは薄めで素材を活かした感じ

麦飯にとろろ、南蛮味噌にテールスープではなくタンスープと漬け物ではなく煮たような味の無いキャベツ?

麦飯と南蛮味噌とタンスープは美味い!

これで仙台行かなくていいや!とはならず余計仙台に行きたくなってしまった(^_^;)

値段は牛タンにしては千円前後と全体的に安めで牛タン以外キッズメニューもないので硬いのがダメな身内がいるならオススメできず

上越にも牛タンやができてたけど高いしなぁ

今日は肉の日だったことを店出てから気がついた(*_*)贅のポンドステーキ食べればよかった

ST-202 CELICA


久しぶりにセリカを洗車

もちろんしてもらった(笑)

汚すぎてワックスかけられないということで三野口のくすみ落としからスタートしてワックスまでの計四野口のところスタンプカードが溜まりに溜まってて二野口割

ボロボロすぎて洗車機に入れられないとかなんか変な音するけど壊れてるんじゃないかとかいろいろあったけど時間をかけてピッカピカにしてくれた(T_T)感謝

綺麗になったら夕陽をバックに写真でもと思ったけど終わったころには陽はくれていた(T_T)でも感謝

スポットライトが多い駐車場で輝かせてみた

とても真っ直ぐ走らないウォッシャー液すら出ない車には見えないなぁ

延命か全身整形か乗りかえか…

好きなんだよなぁ

でも最低限4ドア車にしないといけないんだろうなぁ

迷ってる間に次の車検がきそう


 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ