東北サファリパーク

ばんず君、しるふぃーど君と東北サファリパークに行ってきました(笑)
この中にエビスサーキットがあるんですね
最近土曜仕事がやたらハードで土曜の夜になると行く気がダウンするんですが若い人達のパワーをもらってなんとか出発
そんで毎回1人一番乗り(笑)
誰もいない静寂のサーキットもまたいいんですよ♪
予報は曇り夕方雨
でも現実は濃霧に霧雨で路面スベスベ♪
よし今日は見るだけにしよう(笑)
でみんなを待ってると見たことあるツナギを着た一団が…
でもなんかステッカー違う?目が悪くて良く見えん(笑)
でもなんとなく知ってる雰囲気の人だなぁ…と思ったんで接近したときにM○△?Sさん?と声掛けてみるとビンゴ
向こうももしかしたらと思っていてくれたようでしるふぃーど君の次に到着したばんず君のレビンを見て新潟ナンバーのレビンが複数台来たから間違いないと思ったらしく(^_^;)ワシもうレビンじゃないですが(笑)
10年ぶりぐらいの再開ではなかろうか
去年JOY耐にいたトミちゃんのチームはSさんのチームだったようで(^_^;)
Sさんチームの方々やばんず君やしるふぃーど君とトークタイムを楽しんでいるうちに霧も晴れ路面が乾いて来たので、まぁタイムは出せないんですが前回に引き続き新兵器のテストだけでもするか!と一応走行
せっかくだからみんなの後ろから動画撮影をしてあげようかなとしるふぃーど君を追っかけてみました(笑)
新兵器には動くまでは苦労させられましたが作動してからは大満足な効果が!
これは広めないと(笑)
でこの日走ったのはわずか2ラウンド
あとは楽しいトークで大満足の1日でした♪
結局しるふぃーど君しか撮らなかった(^_^;)
珍しくピットに入りきらないほどの車で溢れてました
なんかのイベント?ホンダ勢だらけ
Sさんがエンジントラブル発生してしまったのが残念でしたがあとは事故もなく平和でした
それにしても楽しかった
いろんな話を聞いて気分が盛り上がって参りましたので昔からの夢をひとつ実現しちゃおうかと企みはじめました♪
夜は翌日の準備で会社まで行って帰ってきたんですが家着いてPCの電源入れて寝落ち(^_^;)
今日の帰りに気がつきましたがちょこっと走っただけなのにセリカが…次回までくらいにはワシも結論ださないとなぁ
スポンサーサイト
GPS Trip Recorder 747Pro

安いんでいつもよくいくエビス西ですが、ピットインするまでタイムがわからない
いろいろ試して一週ごとにどうだったか確認できたらなぁ~と
昔はストップウォッチをステアリングに貼り付けてはかったりしてましたが押し忘れや押すタイミングのずれなどでだいたいボツ
手計りしやすそうなオプションのあるHKSのタイム計測器を買おうと思ったら生産中止・・・
なんとか簡単にタイム計る方法はないか考えたらそうだGPSではかればいいんじゃね?
と・・・
調べてみると世の中とっくにそういうシステムがあるようで
GPS計測専用機とかいろいろ調べてましたらスマホで計れる物まで様々
ただ専用機は高い割にそこそこの値段でもそんなに精度がよくないらしく・・・
かといって10万以上もするやつを買う気にもならず・・・
だったらとりあえず安いやつ+スマートフォンのLAP+とやらで試してみようと
GPS Trip Recorder 747Pro
LAP+チケット付き\9,200-
昔は無料だったのが有料になったようで、その有料チケット付きだそうです
で届いたんですが仕事が忙しくていじる暇もなく5月19日を迎えエビスサーキット現地で開梱
説明書・・・なんじゃこりゃ?
部位の説明はあるんですが使い方が書いてない・・・
とりあえずwebで説明書見ながらやってると
どうやらダウンロードしてたLAP+がLAP+じゃないらしい
LAP for Android?
アイコンも似てるしどうなってんだ?
そんでようやくLAP+をダウンロードしたけどつながらない(T^T)
けっきょくその日は宝の持ち腐れ
帰ってきていろいろいじくってると
スマートフォンでGPSとBluetooth接続してソフト起動は×
接続を切断した状態でLAP+を起動しLAP+の機能Bluetooth接続でようやく認証
しかーし
サーキットの近くじゃないので計測できず(ノ△T)
とりあえずサーキットでロガーしてたデータを吸い出そうと
付属のソフトをいれたらいきなりエラーでグーグルアースと接続できないとかなんとか
しかも747proをUSBで接続しデータはロードしてるかのように動くのに最後にデータがありませんといわれ・・・
メーカーのページをのぞいてみるとソフトの新バージョンがあったので導入すると問題なくマップはうごきました。
でもデータは読み込んでもないといわれる・・・
よーわかりません
ちなみに台湾メーカーらしくすべて英語です。
日本語のマニュアルは付属のCDの中のみ
付属の紙マニュアルはほとんど役立たずですがCDの中のpdfマニュアルは詳細です。
でわでわLAP+View.netをPCに導入すると
!!!
なんとエビスサーキットのレイアウトが出てきて走行したラインが表示されました(゜o゜;)
使い方がいまいちわかりませんが自分の走行ラインが見れるのは楽しい^^
あんまりうまく出ませんがタイムを選択するとそのタイムのラインが強調表示されたり
車載カメラで撮った映像とMIXさせてタイムとコースとラインと車載画像を組み合わせた動画もできるみたいです。
6月30日エビスサーキット西コース
・・・やはりなかなかスマートフォンとの接続が難しいです・・・
スマートフォンのBluetoothをオフにして機器の接続も解除した状態でLAP+を起動してBluetooth機器接続で747proを接続
・・・認証されずまた繰り返し(×_×;
30分近くねばってやっと接続できました(^^;
ISW13F固有なのかどのスマートフォンでもこんななのかはわかりません
一度繋がればその後切れることはありませんでした。
そしてエビス西を自動認識します。
コースイン・・・
一週目のタイムが計測され二週目・・・
(≧◇≦)
なんと
グランツーリスモみたい・・・
+0.111とか-0.222とか・・・
ベストラップと比べてどれくらいのタイム差でその地点を通過しているのかリアルタイムで表示されています!
これは凄い!
しかしタイムが本当に信用に値するのかどうか・・・
エビスの計測器のタイムと比べてびっくり!
誤差はコンマ0数秒・・・
コンマ秒単位ではほぼ誤差無し
これはストップウォッチやらなにやら使うのがアホらしくなるレベルの精度でしょう
感動しながらもその日は2回しか走行しませんでしたが(^^;
問題点は繋がりにくいのとスマートフォンの中でも画面がでかい方のISW13Fでも表示が小さくて見にくい点
ワシ集中するとその他の存在を忘れてしまうので忘れない程の大きさが欲しい(^^;
Tabletでは動かないという情報もあったりしますが、大画面のTablet投入を検討します。
NEXUS7で動作検証しているらしいのでNEXUS7買うのが良さそうですが・・・どうせならもっと大きくしたい(^^;
いろいろと細かい検証はまったくしてませんが感動するのでオススメしますw
ちなみに747Pro本体は車体屋根に取り付けた方がいいと思います。
ワシは本体のポリ箱がちょうど747Proを包み込む形だったのでその部分を切り取ってエビスの計測器のような感じで車体屋根に747Proを置いて切り取ったポリ箱をかぶせて四辺の縁をガムテープで留めて使いました。
747PRO以外のGPS機もあるんですがバッテリーの持ちやら何やらかんやら考えたら今のところこれ一択になりました
au APPLE iPad RetinaDisplay 16GB Model

GPSロガー747Proとau ARROWS Z(ISW13F)の組み合わせでサーキットでのLAP+の表示に成功しその精度に感動したのですが・・・
ISW13Fの画面が小さい・・・
いやスマートフォンとしては大きい部類だとは思いますが走行に集中してるとつい存在を忘れるといいますか・・・
ということでTabletの検討を始めたんですが・・・
YAMADAさんでauのゼロスタート定額とかいうプランを発見
iPadがなんだか安そう?
いやiPadではLAP+ダメなんですがちょうど店員さんが「何かありましたら何なりと~」と近寄ってきたので軽く聞いたらフリーズ・・・
ちょっと聞いてきます!といってどこかに行ってしまいしばらく放置され戻ってきてもよくわかってなさそうだったので退散
ガラケー、iPhone、ISW13FにさらにTablet・・・
ISW13Fいらんな・・・と思ったんでauショップで買ってまだ1年たってないISW13Fを解約してタブレットに変えたらどうなるかという話を聞きにいったんですが、ISW13F解約すると二年縛りの違約金一萬弱かかるのはわかるとして○○割で隠れていた本体の残金が残りの期間で月々引き落とされるそうで・・・
その額を計算してもらったら引きました(笑)
解約したら一括請求!でないのはありがたいんですが・・・
ちなみに2台まで分割できるのでISW13Fの残金を月々払いしながら新規契約した機器も月々払いでいけるそうです。
2台そのまま回線契約してもauは2台目割引きみたいなやつがないのが痛いですね・・・
しかもauのタブレットは現在AQUOS Tabのみ・・・
とりあえずその話は置いといてiPadのゼロスタート定額の話
以前ISW13Fを買ったときも対応してくれた詳しい人だったのでいろいろ聞いてみました。
どうやらau回線で通信しなければ使った月だけ使った分MAX4,980円の料金がかかるプランのようです。
少しでも使えば即MAX料金みたいな感じですが基本料無料、Wi-Fiスポット料金無料でau回線で通信しなければ完全無料。
もちろんiPad代はかかりますがiPadminiで月額1,600-ちょいx24。
紛失保証が月額\500-、修理保証だけなら月額\300-がつきますがこれは翌月以降解約可能だそうです。
他社製SIMカードもつかえる?って質問にはロックがかかっているらしいという噂があって試したことがないのでわからないという答えでした。
こんな感じでなかなかマニアックな店員さんです(^^;どんなマニアックな質問にもある程度答えてくれます。
ヤマダ三条のSoftBankの人といい勝負w
で、・・・ダラダラと長い前置きでしたが解約したiPhon3GをWi-Fiで使用してた家族が「画面が大きいのが欲しい」と言い出したので契約しちゃいました(^^;
iPad RetinaDisplay 16GB モデル
iPad 4ってやつですね
トータルで見るとWi-Fiモデルを一括で買うより安くは無いですが月々払いだし、いざとなれば外でも使えるし「そもそもワシの金じゃない」からいいかなと(笑)
設定はワシがやる羽目になるんですがそのかわりワシが使いたいときは使わせてもらえそうw
アクセサリはとりあえずBuffaloの角度無段階のスタンドになってしかも縦でも横でも使えるカバーを買いました。
縦にならないやつは背面カメラ使えないし・・・
はめ込み式で簡単装着。くるくる回って縦横自由で使いやすいです。
データ通信をオフにしてWi-Fiでしか使わないのでとりあえずSIMCardは抜いちゃいました。
自分のドメインのメアド作り放題なのでauのメアドは使わないし・・・これで月々iPad代だけになる・・・はず!
iPhoneとほとんど変わらないと思ってましたがiPhone用のアプリが無条件で大画面で使えるわけじゃないんですね・・・
iPhone用のアプリは大画面に小さくiPhone画面サイズで表示されます。
拡大できるんですが、拡大するとドットが超粗です・・・全部が全部そうかはわかりませんが。
でもiPad用のアプリは凝ってるのが多くて楽しいです^^
画面がでかくてきれいでiPhone5はホントちっちゃすぎに感じてしまいます。
それにしても・・・めっっっっちゃくちゃ重い(T-T)
片手で気楽に~ってのは無理ですね
すぐ手が痛くなります。
スタンド必須
軽く使ってあとは家族に引き渡したので細かいことはよくわかりませんが詳しくない人でも特に問題なく使えるという意味でiPadはすばらしいです。
でもワシが欲しいのはAndroidTablet(^^;残念
Sony Xperia Tablet Z DoCoMo Model SO-03E 購入編

話はiPadと被りまして・・・
GPSロガー747Proとau ARROWS Z(ISW13F)の組み合わせでサーキットでのLAP+の表示に成功しその精度に感動したのですが・・・
いかんせんISW13Fの画面が小さい・・・
調べてみるとTabletを車載できるアクセサリも売ってることだし
ここはAndroid Tabletが欲しい!
・・・ってことから話がずれて先日はなぜかiPad購入になってしまったんですが(家族用)
ホントの狙いはタブレットです
当初は2万前後で買えるNexus7一択だったんですがいろいろと見てると最近のTabletはだいぶ良くなりましたね~
で惹かれたのがXperia Tablet Z
どうやらLAP+がTabletで動かないという話もあって・・・
買って動かなかったらシャレにならないので
家電量販店でWi-Fiモデルでテスト・・・導入成功♪起動も成功♪
DoCoMoショップでLTEモデルでテスト・・・導入成功♪起動も成功♪
どうせ最後に売るときはフォーマットするんだろうしm( _ _;)mスミマセン
ますます迷うw
Wi-Fiモデルは一括5諭吉前後
DoCoMoモデルは一括なんと9諭吉オーバー!+月々回線代
月々分割払いで回線代、プロバイダ代、補償込み6野口弱x2年
2年縛りが無ければDoCoMoでもいいんですが(T-T)迷う
で8月~9月のアップデートでSO-03Eがなんとフルセグに対応というニュースを聞いて購入を決断!
たぶんどうせ見ないんでしょうけど(^^;多機能好き
実はDoCoMoプロよりDoCoMoでキャッシュバックの事前極秘情報を入手してて
機種変更して+Tabletなら4万円-au違約金-機種代でも2万儲かります!って話があったんですが
auガラケーはメールし放題の超格安プランだしわざわざDoCoMoに変えて今のスタイルを無理に変えるのは・・・
なんといってもau CA003は名機でなんの不満もないし
ここまでは12日までの話
ここからは13日の話
とりあえず買うということを決めてどこで買うか
一番お得な話をしたところで買おうとぐるぐる旅に出ました。
一番近い地元有名ソニー屋
・・・そこに書いてある値段を言う程度の知識しか無く話にならず・・・サヨナラ
地元YAMADA
商品もやる気も少なすぎて聞く気にもならず・・・じゃぁね~
先日までTabletキャッシュバック(K's商品券\5,000-)やってたK's・・・キャッシュバック終了(T^T)
それとも三条店だけの独自プランだったのか?
確認するためにまた三条行く交通費が無駄だし、それでどうせ同じならDoCoMoで買うかとDoCoMoへ。
DoCoMoショップって・・・必ず超キレーなおねーさんいますよねぇ(*´ェ`*)
まぁどうでもいいんですが相談したいと告げるとそこにもいましたスペシャリスト
一通りどんな買い方が得か考えてくれた後に
店員さん:あまり大きな声では言えないんですが・・・機種代を一括払いなら値引けますぜお客さん!
ワシ:マジ?いくら?
店員さん:前は限界でこれくらい行けました!(と電卓の数字を見せる
ワシ:・・・もっとひけない?
店員さん:・・・店長に聞いてきます・・・
さらに\4,000-くらい引いてくれ
定価92,820が74,445になりました。
そういう手があるんですね~
2万近く安いしDoCoMoでは一括払い扱いでもカードの分割払い(もちろん利息のかからない2回ね)は使えるというし他回るのもめんどくさくなってきたので
ワシ:それでいこか(笑)
で、ここで手続きは契約手続き専門の人にタッチ
DoCoMoショップってどこでもこれですよね・・・
で契約手続き専門の人間にほとんど連絡事項が伝達されないのと手続き専門なのか詳しくないというか気が利かないというか・・・
たまたまなのかもしれませんが今回これがまた最悪なお方で・・・
事務的なのはまだ許せるんですがとにかくさっさと終わらそう感がすごい
このサービスが追加されますので確認してサインを!
今日の支払い額を提示してこれでよろしければここにサインを!
って・・・
ワシ:月々の支払いとか正確な額聞いてないんだけど
といったら電卓を取り出して適当に足して
契約担当:だいたいこれくらいです・・・
って検討段階ならだいたいはいいけど契約段階でだいたいってなんなんだこいつ・・・(--;
しかもその額が予想以上に高かった
頭金0にするために強制オプション加入があるんですが、それがなんと平均4百円くらいのやつがざくざくと・・・
基本料だけなら2千円くらいなはずなのにトータル5千円Over
馬鹿なのかDoCoMo
だから他キャリアに転出するんだよ!気がつけ!
ワシ:なんか想像してたより高いけど・・・
すると店員また電卓で計算
契約担当:やっぱりこれくらいですね
ってさっきと電卓に表示されてる金額違うし・・・
こいつ自体が馬鹿なのか・・・
ワシ:オプションすぐ解約していいんだよね?
契約担当:解約ですか?解約しても1ヶ月分はかかっちゃいますよ?
知っとるわい!
翌月からかからないようにしたいんだよ!
と言いたかったけどもうさっさと終わらせたくてさっさと手続きしました。
利用できるようにするのに15分ほどかかるので待てと言われ
少し待つと設定終わりましたんでと言われて渡されハイサヨナラ
余計なことは一切いいませんって感じ。
別にいいんだけど・・・せっかくいい気分で買う気になったのに最後まで楽しくやりたかったなぁ
店出ても開けてみる気にもならずその日は放置しました(--;
auは最初の相談から契約までスムーズに同じ人が対応で違和感もないし(変な人にあたらなければ)
強制的なオプションは保険くらいであとで解約できますよっていわれても解約しないからいいよって言える
DoCoMoは即解約したいオプションばかり
しかも1ヶ月無料でも解約したら強制的に1ヶ月分金とられるわけですから・・・
とにかく無駄でめんどくさい
受付のおねーさん◎
相談のおにーさん◎
契約のおにーさん×・・・たまたま彼も体調が悪かっただけと信じたい
最近のDoCoMoはやっぱり嫌いです
auショップになれると特にそう感じてしまう・・・
さてさて愚痴はそれくらいにして結局の料金やらなにやらは導入編でまた~
夜はHIROさんとこで飲み会開催をお願いしてまして、
みなさんと楽しく特大カツカレーをつつき、すっかりやな気分も忘れることができました(笑)単純
参加された皆様お疲れ様でした♪
Sony Xperia Tablet Z DoCoMo Model SO-03E 導入編

先週末に誘惑に負けて購入した
Sony Xperia Tablet Z DoCoMo Model SO-03E 導入編です
(19日からまた大幅値引きある?スマートフォンだけ?)
モノの詳細はカタログ等を見て下さいw
ワシの個人的な感想&備忘録onlyでズラズラダラダラと~
■使った感じ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
軽い!薄い!カッコイイ!
iPadと比べたらホントに大丈夫なの?ってくらい軽くて薄い
タッチの反応もいいです
動作も速い
iPadと比べてもそんなに悪くない
スマートフォンだけどARROWS Z(ISW13F)と比べると遙かにイイ♪
■カバーと保護フィルム
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
とりあえず本体買う前に傷防止の為にカバーだけ買っときましたw
カバーはどれも高かったです・・・
Amazonの評価を見ながら探したら黄金宮殿オリジナルセット・・・ってのが評価も良くて安かったのでポチッと
\2480-
届いたのを見てみたら・・・言うほどでも無い?
たぶんどっかのカバーとどっかのフィルムを組み合わせただけみたいな・・・
超簡易包装でビニール袋にはいってただけだしw
カバーはレビューにも書いてあったので知ってましたがLEDが隠れてしまうという致命的な欠点があります。
まぁ見なけりゃイイし穴開けたという方もいるようです。見えなくてもまったく気になりません。
スタンドにもなって角度を二段階で調節可能となっていますがほぼ無段階に調節可能です。
このスタンドになる機能のおかげでじつはカバーを装着したまま充電スタンドに設置可能です。
それが購入した一番の理由。
革っぽいんですが別に革は好きでは無いので他にいいのがあればいずれ買い換えると思います・・・
保護フィルムはモロ輸入物
今回画面がでかいんでホコリ対策でわざわざ風呂場で貼りました。
もはやフィルム貼り職人ってくらいに気泡もホコリも入らず貼ってあることがわからないくらいキレイに貼れました♪
でも光沢シートで映り込みがすごい(×_×;
しかも手汗かかなくてさらさらふわふわなワシの手でも指紋ベッタベタにつきますw
保護フィルムはソニー純正が素晴らしいらしいです
高いですが
■初期設定で気になったところ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
さてさて設定していきますが、基本auのISW13Fとの比較になります。
3GBの通信制限プランなのでできればすべてWi-Fiにしたい
ところが初期設定だとWi-Fi接続しててもDoCoMoアプリはDoCoMo回線を使用する模様
DoCoMoサービス設定でわざわざWi-Fiを利用するための設定が必要らしい
これしとかないとあっという間に通信制限くらいそうですね・・・
まぁDoCoMoアプリ使わなきゃいいわけですが
注意書きを見るとパスワードを知られるとなりすましで使われるとか何とか・・・
Wi-Fi経由だととにかくDoCoMoアプリを使う度に認証やらなにやらウザイ・・・
DoCoMo回線で初期設定した際にBlackBoxで暗号Key持たせるとかMACアドレス認証でもかければいいんではなかろうか・・・
Androidの設定は慣れてるのもあってか簡単だけどDoCoMoの設定がわかりづらい・・・
auはホント適当にどうでもなるって感じですがDoCoMoはえ?なに?は?何のこといってんの?って感じでかゆいところに手が届かない
そんなたいした項目はないけれどいちいちもったいぶってる感じ
とにかくDoCoMo系の設定がやりづらいったらありゃしない。
使っていくうちに最終的に思うのはDoCoMoのアプリはいらないんじゃないか?ってこと
■らんちゃー
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ホームランチャーですが
DoCoMoのdocomo Palette UIってのがdocomo、Xperia、その他という感じでアプリが分かれてて確認しやすい!
過去いろいろ問題のあったモノらしいですが
ただカスタマイズ性は皆無
アイコンでかくてもっさりしたデザイン。
Xperia標準はなかなかスマートな感じでイイです。
ただこちらもそんなにカスタマイズには向かず・・・
両方のいいとこ取りができればまだいいんですけどね
それぞれのホームじゃないと使えないウィジェットとかあってなんかモッタイナイ
でISW13Fで使ってるGoLauncherExを導入しましたが・・・Xperiaって横向きで使うとちょうどいいというか・・・横向き用というか・・・使い安いんですが、そうすると縦方向メインのGoLauncherExだとワシのつかいたいテーマがまったく画面に合わないんですよねぇ・・・
ってことでアプリ管理するときはDoCoMoホーム、普段はXperiaホームって感じで使ってみます。
■せきゅりてぃ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
セキュリティはESETのFamilyライセンス余ってるのでそれをいれました。
GooglePlayでダウンロードすると持っているライセンスではアクティベーションできず試用か購入のニ択
直接Web上のESET for Androidの手順上のリンクからダウンロードしてインストールするとFamilyのライセンスID、Passでアクティベーションできます。
■契約とか料金とか
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
ESETを入れたので無理矢理つけられたDoCoMoセキュリティは用無しでアンインストール&解約
ちなみに契約解除はdメニュー>お客様サポート>契約状態の確認で契約中かどうかの確認と契約、解約の設定ができます。
結局1日で解約したのは
クラウド容量オプションプラス50GB(\420-わざわざ金を払う意味が無い
あんしん遠隔サポート(\210-いらね
ドコモあんしんスキャン(\210-ESETライセンスあるんでいらね
iチャネル(\157.5-あの程度の情報が有料である意味がわからない
dヒッツpowered by レコチョク(\315-見知らぬだれかに選りすぐられた曲を聞くのに金なんか払いたく無いです
dアニメ(\420-致命的なことにガンダムが無い!残念w
dビデオ(\525-Wi-FiでやってるといちいちDoCoMoIDがうんちゃらと出て使い勝手が悪い。
どうでもいいけどBAD BOYSの映画を見つけた
そういえば映画化されてたんだっけ
段野がかっこよすぎて司がまったく目立ってないw
司の単車がヤマトじゃなかったり族車でもなかったり
極楽蝶が完全なる脇役
原作の方がいいなぁ
石本のイカレッぷりがかなり良かったけどw
あとウルトラマン第一話を見て元取った気がしたので解約w
契約で追加したのは
iコンシェル(\105-シリより凄いらしいと聞いたので追加したんだけど・・・すごい種類の声がある。デヴィ夫人とかwでも結局金カネかねですよDoCoMoさんは。そして・・・あんまりすごくない気が・・・いちいち声出すのめんどくさいし
残したのは
スゴ得(\399-とりあえずATOK代だと思えばなんとか・・・しかし・・・アプリじゃ無くてただのWebショートカットだったり・・・最悪の使い勝手
ケータイ補償(\399-auで壊して助かったことがなんどかあるので
ドコモWi-Fi(永年無料らしいので
Xiデータプランライト2年が
4,935のところキャンペーンで3,980
月々サポートが-2,415-
spモードが\315-
で残した契約とあわせて月額
\2,783-
まぁこんなもんでしょうか・・・
スゴ得とiコンシェルもそのうち解約するかも?
■アプリ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
解約したサービスのアプリにアクセスすると未契約ですと表示されて利用できないのでアンインストールしてだいぶスッキリ
基本的にAndroidはタブレット用!みたいにカテゴリわかれてないので無理矢理縦になったりするので基本横で使いたいxPeriaTabletではちょっと使いづらい
LineはiPadと違って大画面でできたりするんでLineバブルなんて大画面で見やすいけど手がちょー疲れるw
スゴ得アプリは起動する度にいちいちDoCoMoIDでログオンしなきゃいけないのがアホ
ダウンロードできたってことはスゴ得にログインできたってことなんだからそれでいいじゃんって思うんですが
Wi-Fi経由だからか?どっちにしても使う気が無くなりアンインストール
しかもアプリダウンロードだと思うとwebサービスへのショートカットだったり?・・・
ナビタイムとか・・・普通のブラウザアクセスでいいじゃん・・・
なんでわざわざスゴ得から入ってWebに飛ばされなきゃいけないのか・・・
普通にGooglePlayからアプリダウンロードできるので理解に苦しみます。
縛り付けたい感をひしひしと感じます・・・
対してXperiaTabletマストアプリとかSony提供のメニューはなかなかイイ♪
変な縛りもないし(というか普通なんだけどDoCoMoアプリに触れると普通がすばらしく感じます。
そんな感じで自分用に設定するまではAndroidは非常にストレスたまりますが
DoCoMoアプリは使うときまでストレスたまります。
■バッテリーとスタンド
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
バッテリーですがなかなか持ちますねぇ
設定と映画みたりしても特にビックリするような減りはしません
充電アダプターを接続すれば置くだけで充電できるスタンドは付属してるのになぜか充電アダプターは付属してないので\1,500-だして純正を購入。
じつはこの純正は急速充電器なので購入する価値はあり。ホントは付属してほしいんですが・・・
端子はスマートフォンと同じなので(昔は違ったらしい)すでに持ってるならそれを利用可
スタンドはWi-FiModelだと角度調節可能だそうですが、DoCoMoModelは角度固定。
でも充電スタンドだと思えば角度固定でもいまのところ困らず。
そのかわり角度調節可能なカバーは絶対あった方が楽です。
■その他機能
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
条件に応じて動作を設定できます。
卓上ホルダにセットした状態で○時~○時までフォトフレームのように写真を表示したりヘッドセットを接続したら音楽playerを起動したり~と設定しておけます。
これはいい♪
あとは・・・
ソニーらしくゲーム用にPlayStation3のコントローラが接続可能w何につかうんだろ?
まぁだらだらとよくわからなくなってきましたがそんな感じです。
まだ1日しかちゃんと触れてません
ちなみに本来の目的は車載でLAP+です
次は車載編?w
万人家紫竹山店さんの味噌チャーシュー

相変わらず外食は多いんですが最近はめんどくさがってるうちに食ったことすら忘れて(年かあるつか)UPしなくなってますが思い出したんでついでに
週末新型(といいつつもちろん中古)を探しに旅に出たんですが昼に久しぶりに万人家紫竹山店さんに入ったら味噌ラーメンがメニューに加わってましたんで味噌チャーシューを注文してみました¥900以上?
…スープがなんか薄い…
けっしてマズいわけでは無いんですがインパクトまるでなし…
チャーシューが無かったら無理だったかも(-.-;)
…素直に醤油チャーシューが正解です…
新型ですが…
高い(T_T)
150万以上もする車みんなどうやって買ってんですかね?
50万前後の車しか買わないワシにはとてもとても(;∇;)
目黒天空庭園

今日はしゃぶしゃぶ食べ放題♪
…の予定だったんですがお仲間の都合が悪くなったのでお流れ
そのかわり今度何でもご馳走してくれるらしい(笑)
で、この間歩いて帰って来たとき途中で閉まってたけどたぶんモスがあった気がしたんでモスにしようと思って向かったんですが、今年オープンしたばかりの目黒天空庭園がまだ開いてたので寄ってみました
なんと首都高大橋ジャンクションの真上にある庭園です
国道246沿い歩道から階段もしくはエレベーターで二階部分に上がればあとは緩やかに歩いて上っていくとそのまま公園へ
バリアフリー
へたくそな写真で伝わりませんがすげー!
広くてキレイ!
ジャンクションの上らしく、ぐる~って感じ
写ってませんがプリズムタワーとかクロスエアタワーがくっついてます
天気のせいか閉園間近だったせいか人は少な目でのんびりした感じ
ジャンクション中心を見下ろすとサッカー場?フットサル?
金網が邪魔ですが、なだらかに上っていて上までいけば絶景
富士山も見えるの?
なんか隔離された世界
いいですねぇ♪
ついて10分で閉園だったんで撤収
あと近くにあった神社寄ってみたりしてのんびりしてたらモスがまた予想以上にすげー遠くて(T△T)登り坂
結局すげー歩きまくってやっと到着
先日はすげー荷物重かったし距離はさらに倍だったし、よく歩いたなと思いました(T_T)汗だく
モス…やっぱり高いなぁ
今の会社は出張手当てつかないんで飯代モロ損です(*_*)
那須PSガレージ

食事を兼ねて那須PSガレージへ
カレーセットかケーキセットを1人1セット注文しないといけません
カレーはポークかビーフが選べて大きめのドリンクとポップコーンがついて¥1,980-
高いと思うかもしれませんが入場料を含んでいると思えば…
中に入るとガメラがお出迎え
さらにワイルドスピードの7を始めバック トゥ ザ フューチャーやバットマンなどの車やアイアンマン、バットマン、エイリアンの人形などが展示されていてそれらに囲まれながら食事を楽しめます♪
写真撮影は自由
ついつい長居してしまいました
席は少な目で回転悪いので逆に安いのかもしれません
映画ファンは特に楽しめると思います
音楽もトップガンとか流れててボリュームが絶妙で仲間との話し声は聞こえ他の席の声は聞こえないくらい
静かな食事には向かないかもしれませんがここはオススメです!
ホテルニュー塩原

今回のお宿は塩原音楽ホテルニュー塩原さん
塩原温泉の中心あたりにある大きなホテルです
ホテルの真ん中を川が流れ滝まであります
大江戸温泉物語プロデュースで一部リニューアルして再建中
自分たちが泊まった部屋は古め
ただトイレや水回りはキレイになってるしTVもそこそこ大きいし最初から布団が敷かれてて畳もよくみえないので全然気になりません
温泉は3カ所ありますが部屋から廊下を歩きエレベーターで地下に降りてさらに渡り廊下で川を渡りさらにエレベーターで降りたところにある新しめの風呂が最高です♪
内湯と露天を融合したような感じでホテルの間にある滝を眺めながら立ち湯などのいくつかの温泉を満喫できます
タイミングが良かったのか遠いから誰もこないのか夜も混雑することもなく、朝は貸切状態でした♪
夕食はバイキング
焼きたてステーキ、揚げたて天ぷら、寿司やら刺身やら栃木らしさはあまり感じませんがなかなか豪華
かき氷やソフトクリーム、ケーキやチョコレートフォンデュ、ソフトドリンクも飲み放題
朝食もバイキング
ワシが判断基準にする焼き魚はふっくらほんわりとめちゃくちゃ美味い
館内にはゲーセン、カラオケ、なんとボーリングなどまであります
食事どころ、飲みどころ、お土産屋さんにYショップも入ってます
従業員の方もきちんと挨拶してくれるしお金をかけるとことかけないとこははっきりしてますが頑張ってるなぁと感じるホテルです
@¥10,000-なのでまったく文句はありません
デカいのでお客さんも多いです
子供だらけで夜中までドタバタ賑やかだったので静かなところが好きな方には向きません
広いしエレベーターの動きも遅いので移動も大変です
細かいことは気にせず安く好きなものを好きなだけ食べて塩原温泉に浸かりたい方にはオススメです(^-^)
もみじ谷大吊橋

昔来たときは日本一の吊り橋だったもみじ谷大吊橋
今は条件付き本州一
駐車場は道の駅っぽく整備されていてお土産が買えます
橋を渡るのに¥300-
鉄の橋なのになかなか揺れて楽しいです
橋の下はダム湖で橋の先は公園と塩原ダムがあります
ダムは放水していてさらに小さな吊り橋も見えました
ダムの真ん中から先は通行止めになっていて結局また吊り橋を渡って帰ります
片道300mです(^_^;)
今回とてもいい天気に恵まれて…たんですが…
吊り橋を渡ったころに自分たちを取り囲むように雨雲が…
そしてやっぱり…
降りました(^_^;)
雨の中急いで吊り橋を戻りお土産を買いながら雨宿りしましたがやむ気配は無く出発
雨足はさらに強まりもはや雨の王どころか雨の神に格上げされました
すげーよぎばっち!(^_^;)
Balance+10周年M1st

ということで…
Balance+10周年記念ミーティング第1段無事完了
直前で無念のキャンセルになってしまった方は本当に残念でしたが4県から5台5名が集まりました
話題も笑いも尽きない最高に楽しい2日間でした♪
ワシの観光ネタはかなり尽きかけてますが(^_^;)
昔とは皆さん立場も環境も車も変わりましたが今回残念ながらこれなかったメンバーも含めていろいろスケジュール調整してくれたり集まってくれたりしていだけるのは本当にありがたい(T_T)
悩むことも極たまにはありますが、いつかまた参加できるように存続させてねと言ってくれた千葉のパパのようなメンバーのためにも太く楽しく末永く続けていきたいな~と思います
第2段は一応10月に福島で予定してますがもしかしたら8月?9月?に何かあるかも?
それではまた次回も全力で楽しみましょう!(`∇´ゞ
今回SNSやってるメンバーがほぼ皆無ってのもBalanceらしいけど(^_^;)WEB上はちょっと寂しい