fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

名古屋港水族館


実はしゃちが大好きなんです…

ということで…そうだ!名古屋にシャチ見に行こうと(笑)

日曜日の未明に出発したんですが天候に恵まれ雪と格闘する事もまったくなく、渋滞どころか道中高速、SA、名古屋市内含めて怖いくらいすいてました

水族館に着くといきなり混んでましたが

前回は着いて知った衝撃事実!なんとシャチが死んだ直後(ノ△T)シャチに会いに行ったのに

それから数年
鴨シーからシャチの家族が引っ越してきてさらに先々月子供も産まれたとか!

しかし今回は入口にちょこんと「展示しておりません」…
は?
シャチに会いに来たのに(ノ△T)ヒドスギル

まぁ写真とLIVE映像で元気な姿は見れたし…と諦めモードで屋外プール行くと微かにシャチの姿が(`▽´)

イルカショーで人がすごかったので先に一通り見て他の展示を回ってからガラガラになった屋外プールに行ってちょっと遠いけどぼけーっと眺めてたら飼育員さんのシャチ検査?が始まり、さらにサービスなのか訓練なのかシャチのジャンプも見せていただいて…大満足でした(`▽´)

写真のオレンジ色の肌のシャチが生まれたてのお子さん

300mmでやっと撮れるくらいの距離ですが(^_^;)

日本全国の主な水族館は見て回りましたがイルカショーはここがナンバーワンではなかろうかと
でっかいモニターに即リプレイまででます

何回来ても飽きませんがやはりシャチがみたい!

¥2,000-で基本的にネットで探しても割引はないということになってるんですがホテルなんかには割引券置いてあったりします

北館と南館があって北館はシャチ、イルカ、そしてベルーガがいて大水槽を眺められていつまでいても飽きません
南館は普通の水族館

ちなみにシャチ見たこと無い人は和歌山のアドベンチャーワールドのショーがオススメだと思います
一発でシャチが好きになります(笑)

またシャチの展示が始まったころに再戦します
スポンサーサイト



なばなの里ウィンターイルミネーション



電球数日本一らしいイルミネーション、三重県桑名市なばなの里ウィンターイルミネーションを見に行ってみました。

三重県と言っても愛知県との県境。名古屋港水族館から下道30分くらい

すさまじく混むと聞いてましたが名古屋港水族館からすいすいと移動してやはり正月明けでみんな出てこないのか?
なんて思っいながら順調に進んでましたが直前になって渋滞。
見渡す限り他の道は車ぎっしりでまったく動く気配もないんですがワシのゆく道はスススと10分ほどで抜けてなばなの里に到着。

しかし・・・この日は大混雑想定日だそうで3時~7時までなばなの里の駐車場は閉鎖らしくすでに4時になっていたためそのままなばなの里はスルーさせられ5kmほど離れたシャトルバス乗り場、ナガシマスパーランド、三井アウトレットパークの駐車場まで誘導されました。

そこには広大な駐車場にびっっっしりとすさまじい車が!

ちょうどぴったり新しい駐車場が開放されて自分はポールポジション!なんて喜んでたらそこからまた200mほど歩かされてようやくシャトルバス乗り場につくと、そこから歩いても歩いても最後尾が見えない行列・・・なんと500mほど歩いて最後尾に並び、せっかく歩いてきたところをまた行列で戻る・・・(--;

1時間ほどしてようやくバスに乗れたころにはすっかり真っ暗。
しっかり人数数えられて立ち乗りは無し。素晴らしい

道中バスの通路以外はあちこちで大渋滞

20分揺られて到着。
そしてそこからまた500mほど歩きます…

PM7時にようやく入口に到着。
入場料は\2,000-
そのうち\1,000-は金券として場内で使用可能です。

そんなにだだっ広いワケでは無いですし中も思ったほど混んでません。
いや混んではいるんですが…

中には食事処がいっぱいあります。和洋中しっかりと!
腹減ったのでさっそく金券を使って食事を・・・と思ったのですがレストランは混んでいるので屋外でチャーシュー麺\750-を食べました。
金券はおつりが出ないので金券\500-+現金を使います。金を使わせる仕組みたっぷりですw
ふつーのラーメンなんですが疲れてたせいかめっちゃくちゃ美味かったです^^

それからイルミネーションをみながら一方通行の順路を歩いて奥へ奥へ。

日本一?って感じで奥に進むとようやくポスターでみるような世界

さらにすすむと光のトンネル

御殿場の時之栖の方がすごかったような・・・

しかし本当の感動はトンネルの向こうに!

すごいです!
危うくトンネルの入口で引き返すところでしたが(笑)
是非見に行って下さい

そして帰りは桜色の光のトンネル
これも綺麗

そんなに広くは無いんですがぎゅーっと詰まってる感じです。

イルミ終了&シャトルバス終了時刻の22時が迫ってきたので残りの金券を使うために最後にあるお土産やへ。
みんな金券を使い切ろうとすさまじく混んでます
レジは大行列
ゆっくり土産を選ぶ時間も隙間もありません。

そしてまた500mほど歩いてシャトルバス乗り場へ。
そんなに混んでる気はしないのですが、4つのグループにわけて片道20分を8台くらいのバスでピストンしてるみたいですがそれなりに待ちます。
22時になったからシャトルバス打ち切り・・・みたいなことはないようです。
30分ほど待ってようやくバスにのれて、また歩いて22時半ようやくセリカにたどりつきました・・・

そこからは混むこともなく伊勢湾岸道路で名古屋の宿へ~

駐車場閉鎖前の3時前に入って食事を楽しみながらのんびり夜を待ち閉館まで楽しんで帰るのが良さそうです。
最近思いつきが多く事前準備がおろそかすぎてちょっと反省です。


 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ