fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

新年


明けましておめでとうございます

今年が良い年になりますように!
スポンサーサイト



二年参り


年越しは越後長岡悠久山蒼柴神社にて

今年は雪の年越し

0時前後に一気に大混雑大渋滞で多少並びましたが過ぎれば一気に人がいなくなっていきました

年々行列が短くなっていきますねぇ

去年に引き続き夜店で唐揚げ

やっぱり激ウマ(≧∇≦)
肉質堅めで噛めば噛むほど味が出ます♪


昨日今日で家近辺の雪壁は1mをはるかに越えました(^_^;)豪雪地帯

昼から買い物に出掛けたんですが帰りは除雪が間に合わず穴だらけアスレチック状態でシートベルトしてても車とともに車内で飛び跳ねるくらい荒れててめちゃくちゃ疲れました

遅い昼飯は家土産買いついでに魚米で
酢飯美味ですね♪

土産寿司がジャンプでバラバラになったかと思いましたがなんとか無事でした(^_^;)

夜はKFC
ポットパイやっぱり激ウマ♪


越後長岡:花みずき温泉 喜芳


少々ニート生活があったせいかダラケグセがついて年越しは遠出する気力も無く…年賀状作って二年参りして初売り行ってオイル交換×2して除雪して~とだらだらと過ごしてあっという間に終わってしまいました(´⌒`)

最後になんか行ったことないとこへ~ということで越後長岡三島、花みずき温泉「旬食・ゆ処・宿 喜芳」へ

料金は浴衣、タオル、バスタオル付きで平日¥800-土日¥1,000-とちょっと高め

洗い場は10ほど、内湯にサウナ、露天風呂があります

どれも広いとは言い難いですがどこからも視界に雪原が広がります♪

お湯は加温、循環ですが加水無しの温泉です

露天は3方壁で雪原方向があいていて屋根がなく吹雪くと雪がモロでお湯はぬるめでちょっと寒いですが体はしっかりぽっかぽか

他に貸切風呂やリラックスルーム、食事処が2つ、休憩所もたくさんあって宿泊もできるみたいです

すぐ帰るなら高めですが一日中いるならいいかもしれません

さて明日からまた日常

頑張りましょう

セリカフリーズ


今日は朝からしょーもない理由で会社のネットが死亡…

まいすまーとふぉんのテザリングを駆使してなんとか今日中に終わらせなきゃいけない仕事を…なんて劣悪環境で粘ってたら久しぶりの残業は明日が今日になり現在AM2時

なんとか資料できたのに最後の最後でなぜかVPNまでつながらなくなりメールが送れず(ノ△T)

家帰ってから送るかと思って外に出るとセリカフリーズ…

ドアすら開かない( ̄∀ ̄)

しかも車の周りツルッツル

ドア壊れるかと思ったけどなんとか無理やり風の当たりが弱かった助手席側が開きました

とりあえず会社に泊まらなくてよくなったんですがさて何時に家に着けるかなぁ

はよ溶けて下さいセリカ

さすがにそろそろ眠いです

DUNLOP DSX-2


5年モノのスタッドレスはいてるセリカでしたが…少しの雪でも止まらない進まない頼んでもいないのに右を向いたり左を向いたり…

溝はまだある気がするけどさすがに寿命かな?

多少滑るのは当たり前なのでいいんですがぶっ飛ぶくらい滑るんで長時間の運転疲れるし危ない

ってことで安いタイヤ探しました
んで見つけましたありました

ダンロップ デジタイヤスタッドレス DSX-2 4本セットで送料入れて3.4諭吉です

今のカルディナ純正ホイールが汚くてホイールも欲しかったんですが貧乏人なのでガマン

たぶんセリカはもう本気走行しないのでSタイヤつけてるセリカ純正ホイールに組み込むことに

いつものとこに持ち込んで半額くらいで組み換えしてもらうついでに適当な洗車もお願いしたら水アカ落としの一番高い洗車を半額にするからと逆にお願いされ二つ返事ラッキー♪

Sタイヤは外して取っとこうと思ったけど外すとき見事に割れたそうで(笑)10年モノですからねぇ
オヤサンから原価で出してもらったやつなので十分過ぎる程本はとれました

めちゃくちゃ頑張って洗車もしてもらって艶が無くなったはずのセリカがピッカピカ♪

そのあと吹雪で雪まみれ凍りまみれになりましたが(笑)



それと先週軽用のスタッドレス探しに近所のイエローハットに行ったら店員さんがかなり出来る人でびっくり

サイズの話も資料見ることなく通じたし予算四万で国内メーカースタッドレス+そこそこかっちょいいアルミセットつくれるか聞いたら頑張って下さいまして、当たり前ながら東洋ですが組込交換ナット全部入れて4.5で手に入りました♪

店入ってから作業終わって店出るまでなんと40分、タイヤ買いに行くかと思いたってから50分(笑)
使えます


ネタが無いわけではないんですが最近はブログアップするのもなんか億劫で…

年ですかねぇ、なにもやる気がでないまま今日も1日が…あきまへんな


名古屋港水族館


実はしゃちが大好きなんです…

ということで…そうだ!名古屋にシャチ見に行こうと(笑)

日曜日の未明に出発したんですが天候に恵まれ雪と格闘する事もまったくなく、渋滞どころか道中高速、SA、名古屋市内含めて怖いくらいすいてました

水族館に着くといきなり混んでましたが

前回は着いて知った衝撃事実!なんとシャチが死んだ直後(ノ△T)シャチに会いに行ったのに

それから数年
鴨シーからシャチの家族が引っ越してきてさらに先々月子供も産まれたとか!

しかし今回は入口にちょこんと「展示しておりません」…
は?
シャチに会いに来たのに(ノ△T)ヒドスギル

まぁ写真とLIVE映像で元気な姿は見れたし…と諦めモードで屋外プール行くと微かにシャチの姿が(`▽´)

イルカショーで人がすごかったので先に一通り見て他の展示を回ってからガラガラになった屋外プールに行ってちょっと遠いけどぼけーっと眺めてたら飼育員さんのシャチ検査?が始まり、さらにサービスなのか訓練なのかシャチのジャンプも見せていただいて…大満足でした(`▽´)

写真のオレンジ色の肌のシャチが生まれたてのお子さん

300mmでやっと撮れるくらいの距離ですが(^_^;)

日本全国の主な水族館は見て回りましたがイルカショーはここがナンバーワンではなかろうかと
でっかいモニターに即リプレイまででます

何回来ても飽きませんがやはりシャチがみたい!

¥2,000-で基本的にネットで探しても割引はないということになってるんですがホテルなんかには割引券置いてあったりします

北館と南館があって北館はシャチ、イルカ、そしてベルーガがいて大水槽を眺められていつまでいても飽きません
南館は普通の水族館

ちなみにシャチ見たこと無い人は和歌山のアドベンチャーワールドのショーがオススメだと思います
一発でシャチが好きになります(笑)

またシャチの展示が始まったころに再戦します

なばなの里ウィンターイルミネーション



電球数日本一らしいイルミネーション、三重県桑名市なばなの里ウィンターイルミネーションを見に行ってみました。

三重県と言っても愛知県との県境。名古屋港水族館から下道30分くらい

すさまじく混むと聞いてましたが名古屋港水族館からすいすいと移動してやはり正月明けでみんな出てこないのか?
なんて思っいながら順調に進んでましたが直前になって渋滞。
見渡す限り他の道は車ぎっしりでまったく動く気配もないんですがワシのゆく道はスススと10分ほどで抜けてなばなの里に到着。

しかし・・・この日は大混雑想定日だそうで3時~7時までなばなの里の駐車場は閉鎖らしくすでに4時になっていたためそのままなばなの里はスルーさせられ5kmほど離れたシャトルバス乗り場、ナガシマスパーランド、三井アウトレットパークの駐車場まで誘導されました。

そこには広大な駐車場にびっっっしりとすさまじい車が!

ちょうどぴったり新しい駐車場が開放されて自分はポールポジション!なんて喜んでたらそこからまた200mほど歩かされてようやくシャトルバス乗り場につくと、そこから歩いても歩いても最後尾が見えない行列・・・なんと500mほど歩いて最後尾に並び、せっかく歩いてきたところをまた行列で戻る・・・(--;

1時間ほどしてようやくバスに乗れたころにはすっかり真っ暗。
しっかり人数数えられて立ち乗りは無し。素晴らしい

道中バスの通路以外はあちこちで大渋滞

20分揺られて到着。
そしてそこからまた500mほど歩きます…

PM7時にようやく入口に到着。
入場料は\2,000-
そのうち\1,000-は金券として場内で使用可能です。

そんなにだだっ広いワケでは無いですし中も思ったほど混んでません。
いや混んではいるんですが…

中には食事処がいっぱいあります。和洋中しっかりと!
腹減ったのでさっそく金券を使って食事を・・・と思ったのですがレストランは混んでいるので屋外でチャーシュー麺\750-を食べました。
金券はおつりが出ないので金券\500-+現金を使います。金を使わせる仕組みたっぷりですw
ふつーのラーメンなんですが疲れてたせいかめっちゃくちゃ美味かったです^^

それからイルミネーションをみながら一方通行の順路を歩いて奥へ奥へ。

日本一?って感じで奥に進むとようやくポスターでみるような世界

さらにすすむと光のトンネル

御殿場の時之栖の方がすごかったような・・・

しかし本当の感動はトンネルの向こうに!

すごいです!
危うくトンネルの入口で引き返すところでしたが(笑)
是非見に行って下さい

そして帰りは桜色の光のトンネル
これも綺麗

そんなに広くは無いんですがぎゅーっと詰まってる感じです。

イルミ終了&シャトルバス終了時刻の22時が迫ってきたので残りの金券を使うために最後にあるお土産やへ。
みんな金券を使い切ろうとすさまじく混んでます
レジは大行列
ゆっくり土産を選ぶ時間も隙間もありません。

そしてまた500mほど歩いてシャトルバス乗り場へ。
そんなに混んでる気はしないのですが、4つのグループにわけて片道20分を8台くらいのバスでピストンしてるみたいですがそれなりに待ちます。
22時になったからシャトルバス打ち切り・・・みたいなことはないようです。
30分ほど待ってようやくバスにのれて、また歩いて22時半ようやくセリカにたどりつきました・・・

そこからは混むこともなく伊勢湾岸道路で名古屋の宿へ~

駐車場閉鎖前の3時前に入って食事を楽しみながらのんびり夜を待ち閉館まで楽しんで帰るのが良さそうです。
最近思いつきが多く事前準備がおろそかすぎてちょっと反省です。


名鉄イン名古屋駅前


名古屋駅周辺で格安車旅にオススメの宿、名鉄イン名古屋駅前

名古屋駅まで徒歩5分くらいで1泊¥4,500-程で朝食おにぎりスープバードリンクバー無料サービス

部屋もキレイでバスタブはせまめですが寝るだけなら全然OK

なんといっても車旅に必須な駐車場ですがだいたい名古屋駅近辺は台数少なくて先着順、ネットで予約する意味を考えてしまう駐車場要電話予約、近隣駐車場案内でだいたい1泊¥1,500~2,000以上という感じですが、こちらは24時間入出庫可能な立体駐車場がすぐ横にあってしかも¥1,000-
先着順ですが台数は200台以上
ローダウンもほぼ問題無し

駅に一番近くて100台以上の立体だとフラワーさんがありますが新幹線好きでなければ景観はどちらも×ですが名鉄インさんの方が満足度は高いです

ホテル横にミニストップ、前にファミマがあります


リニア・鉄道館


名古屋の新名所、リニア・鉄道館
¥1,000-

伊勢湾岸自動車道名港中央I.C.降りてすぐです。

駐車場は無いことになってますがすぐ横に専用駐車場と言っていいようなタイムズモノづくり文化交流エリアの駐車場\700-があります。

入場券を買って改札を入って少し進むと蒸気機関車、新幹線、超伝導リニアがお出迎え。
巨大スクリーンで紹介映像が流れていていきなりメインディッシュな感じなんですが、さらに奥にすすむと新幹線やら新幹線やら新幹線やらドクターイ エローやらその他たくさんの車両がズラーっと展示されていて圧巻です。
(※電車詳しくないもんで型式はわかりませんが(^^;)

他に24時間の動きを表した東京名古屋大阪の大鉄道ジオラマ
これが照明を変えながらリニアや新幹線や電車や車が動きまくってなかなか楽しい

有料、しかも抽選ですが新幹線、在来線のシミュレータや、リニアや新幹線の仕組みや歴史を紹介したコーナーとか貴重な収蔵品の展示や電車好きなら 大喜び、電車あまりしらないワシもおおいに楽しめました^^

リニアシミュレータは無料だったんで体験してみましたがCGでなんとな~く体験できます^^;
見てませんが映像シアターで映像も流れてるみたいです。

食事は駅弁売ってるので駅弁を買って外に展示してある車両の中とかで食べれます。
レストランなどはありません。

2011年3月オープンだそうで大混雑時期は過ぎて落ち着いた感じでしょうか
当日結構な雨だったせいもあるかもしれませんが大混雑というほどではなかったです。

大宮鉄道博物館より車両多いですね。
昼食も忘れてなんと3時間もいましたw

和食麺処サガミ


毎度、東海の旅の店選びに困った時の強い味方和食麺処サガミさん(笑)

初日は名物どころではなかったので名古屋名物大皿手羽先¥1,150-と味噌煮込みうどん¥890-をいただきました

手羽先は15本。タレと塩が選べますが半分ずつもできます。

1回半分ずつと言ったらタレ7本、塩7本で出てきて1本はどこへ?みたいなことが…そのときは腹一杯だったんでま~いっかと見逃しましたが以来塩5本、タレ10本で!と本数指定してます(笑)

食べきれなくても持ち帰りたいと言えばケースに袋、箸、お手拭きまでくれます

その場で食べた方が美味しいですが

味噌煮込みうどんは専用の硬めの麺で吉田うどん程ではないですが近い感じです

意外にくせもなくなかなかうまいです

個人的にはきしめんかすき焼きうどんの方が好きですが(^-^)

風来坊


サガミいったのでいいかな?とか思ったんですがやっぱり名古屋に来た以上は行っとかないと・・・

ということでJR名古屋駅新幹線口出てエスカ地下街の風来坊エスカ店へ

さすがに平日前だけあってか並ぶこともなく入れました^^

遅い昼飯のあとだったので手羽先2人前とたこわさとチューハイ
あと手羽元ってのが気になったんでそれも注文

・・・

美味っっっっっ
すさまじく美味っっっっっ

やっぱり美味いです
風来坊
手羽先は風来坊が一番好きですね

山ちゃんは味きつすぎるんで自分にはあわないです

昼に食べたい場合はエスカ店しか選択肢無いようです。
もしくは近鉄パッセのテイクアウト専門店

やっぱり来て良かった
また太ったけど(笑)


名古屋マリオットアソシアホテル


名古屋駅近辺で安くて使い勝手のいいホテルに泊まったあとは名古屋駅近辺で一番背が高いホテルに泊まってみようかなとw

年末の休日出勤の代休で3連休の翌日に休みをとったんです。
会社がつぶれる前は週初めの休みは×だったのでつぶれたからできる事なんですが、平日前日は休前日より当然安いんで。

名古屋駅真上のJRセントラルタワーズ内、
名古屋マリオットアソシアホテル
2900円?相当の豪華朝食付き高層階プラン\11,500-
休日前だと倍くらいします
チェックアウトはうれしい12時

駐車場はホテルの地下にぐるぐると怖いくらい急な坂を下って入っていきます。\1,500-
ベイルサイドだときつかったかも(^^;
翌日12時30分までいれるので朝近辺を散策したりお土産買ったりできます。

部屋は広々38㎡
バスタブにさらにシャワールームまであります

40階から新幹線ホームと名古屋の西を見渡す邪魔するモノない超絶景
なんと雨はあがり夕陽が!

しかし・・・残念・・・窓の外が汚い(T▽T)

エレベータで下に降りれば駅、高島屋、地下街ととりあえず買い物と食事には困りません。
今回は駅周辺だけにしましたが名古屋城や栄、大須くらいなら地下鉄ですぐです。

朝食はフロント脇のコーヒーショップバーゴラの和洋ブッフェかルームサービスが選べます。
アソシアは各地で何度か泊まったことはありますが朝食が本当に豪華で美味い。
つけなきゃ損です^^

最高にゆったりのんびりできました♪

国宝犬山城



週初めはお休みの施設がおおいんですが、しっかり開いてくれました。

国宝犬山城

現存する最古の天守閣

姫路城や松本城に比べると小さめですが、大昔にこんなの作ったと考えるとワクワクします^^

中の収蔵品はほどほどで邪魔にならないので存分に建物を見ることができます。
天守からの眺めは絶景♪

本丸のお土産屋さんでは甘酒をいただきながらタッチパネルで犬山城の詳細がわかるCGスクリーンを楽しめます。

駐車場は近隣\500-
登閣料\500-

人がほとんどいなかったので存分に満喫できました♪


犬山城航空ショー



犬山城につくとなにやら爆音

そしたら・・・

戦闘機が飛んできました
肉眼ではっきり見えるくらい近い

F-4・・・

T-4に

F-15J

航空自衛隊岐阜基地の機体でしょうか?

訓練かなんかですかね?

これは城と一緒に撮れるんじゃなかろうか!
と思ってカメラ構えて待ってたのに刻既に遅かったみたいでこなくなりました(^^;




丸沼高原スキー場


昨日は一年ぶりのスキーへ

出発の朝…
いきなり不幸がありまして(T_T)
まぁその件は不幸中の幸いでご本人様にお任せして…

出発の越後は大荒れ
雪に吹雪に通行止めに事故に除雪に渋滞に…

しかし関越トンネルを抜けるといつものごとく別世界(`∇´

昨年末に登ってスキーの時期にまた行こうと決めていた丸沼高原スキー場

凄まじく雪質が( ̄∀ ̄)イイ!

着いたのは昼だけど歩くだけでキュッキュッと音がします

残念ながら強風の為ゴンドラは止まってたし白根山山頂は見えなかったけどうっすら太陽も顔を出して午後券買って最高に楽しめました♪

運動不足なのか体重が増えたせいか3時間でぐったりでしたが(^_^;)両方か
午後券で足りた(笑)

また再来月リベンジ!

吟松亭あわしま


スキーの後はやはり温泉♪

老神温泉吟松亭あわしまさんで1泊

道が凄まじく狭い老神温泉ですが比較的広い道だけで辿り着くことができます

建物の外観はサッパリスッキリといった感じ
フロントもロビーもスッキリして落ち着いたいい感じ

ちょっとキャンセルの件でおかしなことを言われて感じ悪…っていう先入観で行ったんですが…
フロントも中居さんも従業員の人がまぁとにかくいい人ばかりで仕事でやってます!って感じではなくホントに楽しんで接してくれる感じでいろいろ楽しく話せました(^-^)

部屋もリフォームしたのか綺麗でTVもでかめの液晶です

¥8,500~展望無しの激安プランだったんですが部屋からの展望は見事に何も見えません(笑)事前にうたってあるので問題無し

部屋で不思議な音が結構します
隣?上?バン!とかドンとかパタパタ歩く音とか廊下からでは無いとこから(^_^;)

食事はこの宿の名物猪豚鍋
品数少なめプランのはずなのに味も量も満足♪

源泉掛け流しの温泉は内湯嫌いのワシがゆっくりつかれました
逆に露天は雪見風呂で景色はいいですがぬる過ぎて風邪ひきそうです(^_^;)

布団はフカフカ
朝も朝食中に上げてくれます

朝食は品数少なめですが豚しゃぶとか温泉たまごとか
ひとつひとつ美味しくて食べ過ぎました

翌朝は10cmほど雪積もってましたが車の雪も落としていただけて楽しくお見送り

いい宿でした(^-^)

晴天に新雪雪景色のロマンチック街道を下り早めの解散で多少除雪渋滞しましたが越後も路面の雪は少なく昼過ぎには帰ってこれました


雪夜の満月


おぼろげながら雪夜の満月

ライトあててでじいちで降る雪と満月が撮れればいいな~なんて思うんですが寒くて無理(^_^;)

 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ