fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。


12月になりました

越後は平地でも雪が降ってます

冬ですなぁ
スポンサーサイト



大谷ダム野猿


あまりにもいい天気で冠雪の守門にどこまで近づけるか追いかけて越後下田の奥へ奥へ

残念ながら大谷ダムの少し先で災害復旧工事?で通行止め

遠く離れた方が良く見えますね(^_^;)

そのかわり野猿を発見♪

あんまり近づくと逃げます

しばらく隠れるとまた戻ってきます

10匹前後の群れで草を食べてました

スマートフォンでRAW現像…って思ったんですがPentax K-5はカメラで現像できるの忘れてました!

でじいちで撮影してでじいちで現像→スマートフォンにSDカードを接続してリサイズしてUP

面倒くさいですが慣れればそんなに時間はかからないです

下田の白鳥


下田に行ったついでに

白鳥がもう来てました

雪も無く寒くもないので河原まで降りてノンビリ白鳥を眺めてました

他に人はいなくて餌を貰えると思ったのか全員集合してきて写真撮り放題(笑)

今年は広い駐車場ができてました
道は狭いままですが駐車場がなかった時に比べられば断然見に行きやすくなりますね

冬景色


昨日は凄まじい強風で先日ポリカ波板を貼った時、足場が危うすぎて補強が不完全だった懸念の1枚が見事にピンポイントで外れました(;∇;)来春敷き板含めてキレイにします

そして本日は一気に冬景色

セリカが予想以上に滑りまくってくれるので近くのお山を通ったついでにタイヤの限界の確認と心と腕の調整をしてきました(^_^;)

後も無いので今年も安全運転で乗り切ります!

午後からHIROさんとこにPCドクターで行って来たんですが山を挟んでトンネル抜けた海側はまったく雪もなく…

帰りにトンネル抜けるとまた雪国に…(^_^;)

たったいま東北を中心に震度5くらいの大きな地震が…

こっちもゆっくり長~く揺れました
2~3くらい?

海沿いは津波が来るようです(*_*)ご注意を!

雪国


本格的に雪

高速は通行止め
国道は渋滞
あちこちに亀や落ちてる車

雪国っすなぁ(^_^;)

長岡は除雪まばらで道がガッタガタ

フロントの減衰最大のままだったんですんごいことに…

倒産と再就職



実は10月末に会社が倒産しまして・・・

即日解雇、私物を持って退去ということだったんでちょっと私物が多かったワシは友人を呼んで助けてもらったわけですが(ちょっとどころじゃなかったけど)

お客様には大変なご迷惑をお掛けするわけですが、すべての業務活動が即時禁止になって道具にも触れない状態になってしまうのでもう笑うしかないんです(--;
(とりあえずその時は。その後緊急を要する作業等は破産管財人さんの判断でやれることもあります。管財人さんがすべてです)
女の子は泣いてる子もいましたが、男組はなんか祭りの後片付けをするような感じでワイワイと後片付けしまして、じゃー元気でー!みたいな・・・
まぁすぐ飲み会で会うんですが(^^;

貯金も無く借金を抱える身ではありますが怪しい空気を読んで最悪の事態を予想して買い物を控えたりしてたのでとりあえず翌月の支払いはなんとか・・・。
普段転職するときはある程度資金を用意してやめるんですけど突然だと結構大変です。

すぐに雇用保険他の金策に動きましたがすぐにはお金は入ってきません。
倒産の場合は雇用保険はすぐに出るといっても実はすぐには支払われないので(1ヶ月ちょい後。しかも最初の支払日はちょびっとしかでません)1ヶ月分くらいの支払いができる余力とすぐに捻出できる資金源の確保は普段から必須ですね・・・。
普通は最低限貯金しとくんでしょうけど(^^;
会社都合での離職の場合にお金を貸してくれる県の制度を利用しましたが、協会保証で保証費は銀行負担なので保証人無しで借りれるんですがやっぱり無職の人間にお金を貸すワケなので日頃の行いとか家族構成など、倒産離職者だからといって審査が甘いわけではなさそうです。借りれるまで1ヶ月程なんやかんやかかりました。


手続きやらなにやらと平行して予定してた旅行やミーティングはせっかくなのでしっかりこなし、残念会やら反省会やら今後に向けてとか金が無いのに毎日のように飲み会を重ねる日々でしたがこの度ようやく再就職しました。

職種は前と同じ・・・というかそういうところを新しく作るといいますか、なんといいますか混乱からのスタートです。

まぁ何とかなると思ってますしなんとかするしかないですが


雇用保険をあまり消化せずに再就職すると未消化分の一部がもらえる再就職手当やら倒産した会社からの未払い賃金、退職金なんかも保証してくれる機構があったりと、しばらくしのげば逆に借金までなくなってしまうかも?な便利な制度があるので利用できる物は利用させてもらいつつ・・・

大変なご迷惑をおかけしたのに心配してくださってさらにまた仕事を再開するのを待っていて下さるお客様もいらっしゃって、そんなお客様に少しでもご恩返しをしながら忙しくても平和な日々?を取り戻せるよう新しい仕事を頑張っていこうと思います。

今日の朝は初出社を祝うかのように雪雲と朝霧を切り裂いて朝陽が輝いてました。
なんか楽しくていい1日でした

1/1ガンダム


金曜日は新潟で会社の忘年会

予想外にAM2時過ぎまで騒いでそれからそのまま茨城へ

未明到着予定のつもりでしたがメンツの1人のギバッチジーノがアクセル強く踏み込むときだけ息つきみたいになると言うのでバッテリーリセットしてもダメならイグニッションコイルとかインジェクションとかその辺じゃね?とかテキトーなこと言ってたんですがその辺の部品交換後に合流するというので急ぐ必要も無くなって磐梯山SAで七時まで車中泊

明るくなってからのんびりと磐越道から久しぶりの常磐道でつくば入り

久しぶりにぴーすけとくだらない話をしてる間にぎばっち合流

なんと見事にイグニッションコイルだったそうでジーノ全快

ノープランだったんですがとりあえず江戸へ出てダイバーシティのガンダム見て江戸タワーでもみるか?と江戸へ

さほど渋滞も無く駐車場も空いててガッツリ神戸牛ハンバーグ飯を食ってから久しぶりの1/1ガンダムと対面

クリスマス風?
今までのイベントと違ってガンダムがあるってだけな感じですね
いつでも見れるようになったからかそんなに混むこともなく

ダイバーシティ上階ではガンダムフロントというイベント会場ありますが何があるのかも知らず1,200だったのでとりあえずパス

プラモ売り場などは無料で見れて1/48ガンダムとか限定品売ってましたがただデカいだけといいますか…7千円の価値を見いだせず何も買わず撤収

そろそろ1/1ザク作ってもらわないと(笑)


東京タワー


ダイバーシティあとにしてレインボーブリッジの下を渡り江戸タワーへ

混むこともなく駐車場も普通に入れました

天気悪くて空の木は登っても景色見えなそうなので外しました

¥820-で大展望へ
さらに¥600-で特別展望台へ

霧に包まれた幻想的な江戸が見れました

微かに空の木も見えたので登ってみればあっちも幻想的な景色がみえたのかも?

まだ明るかったので展望台に降りてソフトクリーム食べながら暗くなるのを待って江戸の夜景を堪能

やっぱり暗くなると混みますね

それから外に出て光る江戸タワー

近付くのはなぜかいつもクリスマス時期でいつもイルミネーションしてるイメージなんですがキレイなクリスマスイルミネーションしてました

その後はこばさんと合流ししゃぶしゃぶ食べ放題でハライッパイ

ドンキで酒菓子買ってぴーすけ邸で宴会

所々寝落ちしながらたぶん2時過ぎに本落ち

起きたら9時でした

ANKER ASTRO3E エクスターナルバッテリー


バッテリー強化したワシのARROWS Z ISW13Fですがバッテリー強化したことにより防水機能が無くなりこのウィンタースポーツシーズン(去年のような雪降ろしオンリーシーズンにならないといいけど…)にはちょっと弱いかなと…

とりあえず2万mAhのモバイルバッテリーは大活躍中ですがあくまでも拠点用で持ち歩くには重すぎ

ということで持ち運びしやすい大きさ、軽さの大容量モバイルバッテリーを投入しました

元Google社員?の会社?ANKERのASTRO3E External Battery

10,000mAhでiPhone5よりちょっと大きいくらいで240g
スマートフォン2台持ち歩く感覚です

給電は5VUSBx2で合計最大3Aで急速充電可能

なんと¥2,000-!
コストパフォーマンスは最高です

満充電時にオートオフするっぽい(LEDのみ?)ので常に強制給電させる用途には使えなそう?

バッテリー自体の充電はマイクロUSBで行います

コンセントからの充電器はついてませんがアンドロイドスマートフォンのコンセントからの充電器持ってればそれで充電できます

バッテリー残量はLED4段階表示

バッテリー自体は防水では無いしISW13FもUSB接続中は防水状態ではないのでスキーしながらの充電は濡れないようにちょっと考えないとです

iPhoneはバッテリー無くなると起動するまで大変ですがISW13Fは充電開始ですぐ起動できるのでさほどバッテリー切れは怖くないんですけどね

薄型純正バッテリーに戻しましたがケースつけてるのでそんなには変わらないんですがやはり薄くて持ちやすい…

でもバッテリーの減りは凄まじい(^-^;)

宮崎駿デザインの日テレ大時計


しばらくずっと休みだったんであまりカレンダー見なくなってて3連休なんてことに直前まで気がつかず…

例年ならどこかのイルミネーション見にいく時期ですが近場はだいたい見たし遠くはある程度予定たてないと大失敗するし何より天気が悪い…なのでネタなく一週間ぶりの江戸へ

車の旅ではなく電車の旅にしようかなと

いつもだと北千住や松戸あたりの安めの料金MAX駐車場に車放置して動くんですが今回はお台場に放置

早めに出ようと思って見事に寝坊(^_^;)
渋滞さけてさけてなんとか着いたら眠くて…
目覚ましにガンダムフロント有料ゾーン見てみようと思ったんですがやはりちょっと…1,200の魅力は感じられずスルーして飯食ったら眠くなり駐車場で爆睡zzz

結局動き出したのは昼過ぎ

激しかった雨風はやみ太陽が顔を出し始めてました

宮崎駿デザインの日テレ大時計を見にゆりかもめで汐留へ

あるのは知ってましたが2~3時間置きに動くとは知らず(笑)
ちょうど時間でラッキーでした♪

3連休だからもっと渋滞ひどくてあちこち激混みなのを予想してたんですが人の行かない所を目指してるのかすいてました

東京駅


有楽町の地方のアンテナショップ巡りをしてやたら混む北海道のアンテナショップで夕張メロンミックスソフトクリーム¥380-を食べて(味薄すぎ)歩いて東京駅へ

なんか人が多いしイベント開始前?

スタッフさんに聞くと東京駅を使ったイルミネーションのイベントがあるらしく前日は収集つかない程の人出だったらしい!

開始まであと1時間くらいでばっちりな場所は確保できたんですが続々と増える人で結局確保されてる歩道とか埋まって真面目に観覧場所で見てると見えなくなりそうな…
ミレナリオ思い出して帰りも大変な気がしたので撤収しました(^_^;)

復原された丸の内駅舎…
外から見ることはあまりないんで新しくなった気はしますが何が変わったのかよくわかりません(笑)

ちなみにニュースでやってましたが人が多すぎて昨日、今日はイベント中止になったみたいです
頑張って見とけば良かったかな?(^_^;)

東京タワーからレインボーブリッジと花火


すいてる所…
ってことで江戸電波塔へ

運動不足で駅から凄まじく遠く感じました(^_^;)

疲れきって入口でもらったお徳チケットの誘惑に負けて食事してから展望室へ

予想通り比較的すいてましたが特別展望台は1時間待ちだったのでパス

レインボーブリッジの花火がピッタリ始まりましたがさすがに遠く…

ちなみにでじいちは歩き回るには重すぎたので35mm以外三脚含め置いてきたので本日ほとんど出番無し(^_^;)もう少し軽いやつが欲しい


東京タワーからみたスカイツリー


雨上がりのスッキリした空気で東京タワーから東京スカイツリーもよく見えました

あっちは混んでたんでしょうかねぇ

フジテレビ前のツリー


ゆりかもめの中から見たフジテレビ前のデジタルハデハデツリー

光りまくりでした

通過中に撮ったのでブレブレですが

ガンダムライトアップ


ダイバーシティ1/1ガンダムのライトアップ

なんと…
時間がくるとジングルベルのテーマにあわせて動きました…

見てた女の子が「…これだけ?」って言ってましたがいつもの動きです(^_^;)

歩き疲れて直前割りで近くのサンルート有明さんに一泊

フロントもコンビニも長蛇の列ですが部屋はなかなかです♪
温度調節がバツなくらいで浴槽も広くてチェックアウトも会員なので1時までOKでゆっくり休めました

低階層だったんで景色は×

東京ゲートブリッジ


今年2月に開通した東京ゲートブリッジ

お台場からガラガラの道を10分も走れば着きます

直前で白バイに捕まってた人いました(*_*)注意しましょう

若洲海浜公園(P¥500-)に車をとめて徒歩1分でエレベーターで橋の上に行けます

真ん中まで歩けますが寒かったんで上って下りて終了

橋を見る人より釣りしてる人の方が圧倒的に多いです(^_^;)
もうすぐ1年経ちますしね

東京国際空港


東京ゲートブリッジ戻りついでに羽田空港へ

第2ターミナルできてしばらく経ったので落ち着いたかな?という予想通り混雑という程でもなく

観光目的では初めて来ましたが見づらいというか遊ぶにはなんだか疲れる空港ですね…

前日の疲れが響いてるのもありますが(笑)

一応全部の展望デッキをまわりましたが一望はできないので空港外から見た方が良さそうです

体力無くなったので夕陽とともに帰路につきました

たいした渋滞にひっかかることもなく関越トンネル越えて雪国へ

雪は積もりはじめのようでさほどの障害でもなく8時には無事帰還しました

最近行き当たりばったりの旅ばかりのような気がしますが今回もなかなか楽しめました

三連休最終日は寝て終わりましたzzz

富士山の時も思いましたがK-5はレンズ複数持って歩き回るには重すぎるなぁ…(^_^;)

真っ暗な東京タワー


オマケの真っ暗な東京タワー

見ると幸せになれるらしいです

カップル限定?(笑)

auひかり


家のネット環境ですが、ADSLで速度10Mbpsでなんの不満も無かったんですが最近ムカつくほどに接続が切れまして…

最近安くなったので切り換えろという嫌がらせか?

ということでNTTにサヨナラしてauひかりにしました

So-netギガ得プランで2年縛りはあるものの現金キャッシュバック含め9万円の割引特典付きプランです

さらにスマートバリューで月々1,480円お徳
au2台体制ですがスマートフォンのみ適用

朝は凍結し吹雪で高速も通行止めの荒れた天気でしたが工事中は青空に太陽まで顔をだし業者さんも素晴らしい手際の良さで30分程で完了

auのルーターは設定済で届くので繋ぐだけで使えます
無線内蔵ですが使うには別途申し込みしないと設定画面すら開けないみたいなので通信で監視してるんですかね?
今まで使ってた無線ルーター接続すればいいだけですが

IPとかDHCPなどは変更可能でした

速度はADSLの10Mbpsから60Mbpsほどになりました

そんなに使わないので使ってる時に切れなければいいです(^_^;)

北陸道上り中之島見附IC付近事故


今日は新潟で飲み会

行くときから道がツルツル気味だったので(タイヤがツルツル?)二次会で抜けてきたんですが帰りは完璧にツルツル(タイヤも限界?)

行きたいトイレも我慢してやっと着きそうなくらいで前のトラックがハザード…

後ろからパトカー

やな予感…


事故で完全停止(ノ△T)あと2キロなのに…

10分程で動きましたがその先でも事故みたいで長岡方向止まってます

毎回思うんですが行けるときに行っときましょう!
トイレ

岩手北上


会社は仕事納めですがワシは納まらず岩手北上に出張です

車は経験上なんとなくハマりそうな気がしたので大人しく新幹線

しかし…
帰省ラッシュ始まりましたね(ノ△T)
大宮から郡山まで久しぶりに立ち乗り新幹線しました

その後は窮屈ながらなんとか座れて仙台~一関あたりでだいぶすいて楽になりました

北上駅周辺は雪はそんなでもないんですが圧雪でツルツル
車でこないで良かった(^_^;)

明日無事に仕事納めになるといいんですが(笑)

ファミリーレストラン ラタン


北上を歩いてみる

真っ暗な諏訪神社を見て真っ暗なアーケードを抜けてさくら野百貨店へ

ネットで面白そうなメニューを見て4Fのファミリーレストランラタンさんへ

残念ながらお目当てのメニューは無くなってましたが面白そうなメニューがたくさん!

カツカレードリア…これは究極のカツカレー?
と思って頼んでみましたが見た目ドリアのチーズがかかったカツカレーでした(笑)

肉も衣も柔らかくて歯ごたえ無し
カツというより厚切りソーセージみたいな味と食感

歯ごたえを求めず柔らか~いのが好きならOKだと思います
ワシはかたいくらい歯ごたえあった方が好きなのであんまり…

カレーは美味いです

もうひとつ頼んだミニチャーシュー丼のチャーシューは1枚?を刻んだ感じであとはナルトを同じように切ってごまかしてるが味がちょっと違うくらいで食感がほとんど同じ(笑)これはうまい!上手の方ね

このお店いろいろと他では見ない豪快なメニューがあって面白いです

終始客がワシ1人でした(^_^;)

そもそも百貨店内もほとんど人がいない

帰りは盛岡に次ぐ県内第2の繁華街って書いてあった方を通ってみましたがほとんど人もいなくて店の中もガラガラっぽい

もともとなのか震災の影響なのか寒いからなのかみんな車で郊外に行ってるのかわかりませんが…


ホテルメッツ北上


JR北上から徒歩0分

ホテルメッツ北上さんに1泊

デラックスシングルにしましたが部屋もベッドもバスルームも湯船も広いし机も広めでライトも明るいです

有線LANですが良好

冷蔵庫、加湿器兼湯沸かし器、19インチREGZAあり

メッツだからあると思ってた使い捨てスリッパは無かったんですがひげ剃りはいいやつでした

空調は全館式でオフにしても暑くて晴れてたので少し窓を開けて寝ました(^_^;)

朝食付きでしたがメニューはオムレツ、鯖、ナポリタン他10種類にも満たないくらい

いつも少ないのか客が少ないからなのかはわかりませんが客は単身が1人2人…
かなりすいてるらしくホテル全体的に静かでした

チェックアウトは11時でのんびりできてありがたいです

さらば岩手北上


危うく…
もう一泊するはめになるとこでした(T∇T)

他の業者さんがトラブって着いてから何もできず2時間待ち…
時間が無くてこりゃあ泊まりか?って感じでしたがなんとか最終間に合いました

出張旅費五萬円強来年までなんと自費で立て替えですからこれ以上増やしたく無かったんで良かった良かった

行きのタクシーはやたらと楽しい65歳のおっちゃん
北上の話や身の上話に大変盛り上がりました(^-^)
帰りのタクシーはトコトン無口なオッサン…いやもう凍ってんのかと思うほどで(^_^;)

どちらも裏道を駆使して距離も時間も最短でした♪お見事!

新幹線が止まらずに通過すると凄い迫力ですね♪撮り損ねましたが(笑)

さすがに上りはガラッガラですねぇ

大宮からの下りは指定席にしようかと思いましたが満席
大宮からは自由席立ち乗り?(*_*)

 | HOME | 

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ