湖風の宿あさふじ

富士登山で疲れた身体を癒すため温泉宿に一泊
「湖風の宿あさふじ」さん
早く楽になりたくてチェックイン前の2時半に着いてしまったにもかかわらず暖かく迎え入れていただけました
駐車場は車高短でも問題無しです
残念ながら自分達が下山してからは悪天候になり富士山は見えなくなりましたが晴れていれば河口湖と富士山を一望できる部屋です
早速河口湖と晴れていれば富士山を一望できる温泉をいただきました
汗がどんどんでる体暖まる柔らかいお湯で身体の痛みが一気に引きました
それから夕食までぐっすり昼寝(笑)
夕食も美味しい♪
豪華系ガッツリ系ではなく慎ましく味わい深い系で珍しくご飯3杯いただきました(^_^;)結局ガッツリ
それからふかふかの布団にいきなり入り、途中なんとか起き出して酒1缶ずつ行きましたがその後九時には次々とzzz
朝風呂をいただき朝食もガッツリ美味しくいただきました
部屋は20室ほどで建物も新しい感じで落ち着いていてご主人(?)はじめ宿の方々も楽しく暖かくホントにリラックスできる宿でした♪
静かにのんびり景色と温泉を楽しめてオススメです(^-^)!
親不知の夕陽

親不知の夕陽
青海八景天険断崖黎明です
展望台の下が無くなって少しきれいになってました?
周辺は工事中で片側通行ですが入れます
カメラマンの団体様がいました
本日はこれから金沢出張です
数日間ほとんど寝てないのでかなり眠いです…
最近はまた休憩無し1日20時間前後労働になっておりますがそんな中、いまさらですが正式に棒茄子出せま宣言きました( ̄◇ ̄;)
資格取得手当ては会社の根幹だそうで減額に減額を重ねて出るらしいですが棒茄子は私生活の根幹なんですけど…
やることやってる以上言う権利はあるはずなのでお上と久しぶりの直接対決を考えてましたが向こうから先手をぶっ放してきました
極秘に○諭吉熊(英)?え?熊(英)?( ̄○ ̄;)マジ?
真相はいかに(笑)
ホテルエコノ金沢アスパー

金沢の繁華街、片町のホテルエコノ金沢アスパーさんに1泊
目の前にホテルエコノ金沢片町さんもあるんですがネットではアスパーさんの方は新しそうに見えたんですが…どっちも古いです(^_^;)
ここ三年泊まった中では一番古いかも
駐車場は徒歩1分の大和グリーンパーキングさんを利用すれば1,050-
立体ですがなかなか狭いです
車高短3ナンバーは厳しいかと
フロントの対応はいいです♪
12時くらいまでタダコーヒー飲めます
部屋はたぶん後付けのカード式オートロック
ドアがペラペラで廊下の灯りが隙間から入ってきます
部屋もかなり古いですが汚くはないです
デラックスシングルにしたんですが古そうなソファーベッドがあって少し広いおかげで逆に寂しさを感じるような…
スリッパがメッシュのウォッシャブルなので快適♪
部屋の電気が入室後1時間ほどでチカチカしだして切れました(笑)
紙書類は見なかったので面倒くさいからチェックアウトまで放置
TVは一応液晶です
リモコンの反応はかなり悪い
トイレはよくある後付けウォッシュレット
流すのが固いボタン式で凄まじい水圧水量(笑)
シャワーはポタポタ水漏れですがとりあえず普通に使えます
ただ栓をしてなくてもお湯が溜まっていきます(^_^;)
枕にはこだわりを感じます
布団も軽くてフカフカ♪
朝食は食べませんでしたが超軽食です
無線LAN完備
1歩出れば繁華街片町
コンビニもすぐそこ
飲みに行って寝るだけなら安いしいいと思います
でもまた泊まりたいかと言われると…(^_^;)
HIGHPOINTRocket640L

先日HDDケースがおかしいせいでHDDの認識障害が起きてSATA3の3TBHDDを導入しましたが、結局HDDケースは不安定なままなので、そこに格納しているHDDやさらに3TBHDDを増設して細かい容量のHDDは処分していきたいのですが、ASUSのマザボP8Z77V ProについているSATAポートはSATA3.0[6Gbps]x4とSATA2.0[3Gbps]x4でCドライブ用のSSDとPCケース用のeSATA、SATA-HDDベイ用などは内蔵でいいんですがその他HDDは別コントローラーにまとめたいなぁと・・・
ということでHIGHPOINT Rocket 640L[SATA6Gbps/RAID]です。
7野口弱です
SATA3[6Gbps]ポートを1枚で4ポート拡張できます。
RAID1にも対応してるみたいですが、RAID5組みたいなら別製品でRocketRAID 640というのがあります。
PCI-Express2.0x4のスロットに接続しますが、
PCI-Express2.0x16にも接続できます。
P8Z77V ProにはPCI-Express2.0x16スロット(黒いとこ)がx4modeになっているのでそこに接続します。
他にPCI-Express3.0/2.0x16が2スロットあるのでこいつのせいでグラボがつけられなくなるということも無いです。
付属のCDからドライバとマネジメントツールを導入したんですが、マネージャーがエラーで起動できない上に速度もでずしばらくするとHDDが固まる???
アンインストール後にWebから最新のドライバーを落としてきて導入し、現在は安定稼働してます。
(http://www.station-drivers.com/page/marvell.htm)
前回のHDD追加時にSATA3.0[6Gbps]のケーブルが足りなくて今後も考えて大量にケーブル買っといたんですがなんとこのカードにはしっかり4本のSATA3.0ケーブルついてきました(^^;
つづく
Rocket 640L 計測結果

HIGHPOINT Rocket 640L[SATA6Gbps/RAID]カードのお話の続き
せっかくカード追加したついでなので接続も綺麗にまとめました。
ASUS P8Z77V ProのオンボードSATA3[6Gbps]にはSSDシステムドライブ
同じくオンボードSATA2[3Gbps]にはケースのeSATA、SATA HDDスロット(今後は光学ドライブも)
今回追加したRocket 640L SATA3[6Gbps]には6Gbps 3TB HDDと3Gbps 2TB HDDを接続しました。
CrystalDiskMarkでチェックしてみましたが・・・あれ?
前にSSDを測定したときそんなに速くなかったんですが・・・改善してますね
SSDの計測結果が左上[フルスペックでてますね]
3TB HDDが右上[SATA2の2倍、いい感じです]
2TB HDDが右下です[これはいつもどおり]
この構成で慣れるとUSB2.0経由のコピーがまどろっこしく感じます(^^;
それとこのカードを認識したあとはこのカードを先に認識してこのカードに接続したHDDからブートしようとして起動しなくなる場合がありますがその場合はBIOSで起動順序の設定を変える必要があります
あとは来月はグラボを考えてます。
安いやつですが(笑)
加茂山リス園

天気予報は曇り→雨だったんですがなぜか晴れ…
最近カメラ使ってなかったので近場で何かないかなぁ~と考えたんですが花も景色も一番中途半端で何も無い時期でして…
で、被写体求めて久しぶりに越後加茂、加茂山公園内のリス園へ
なんといっても無料♪
無料駐車場から少し山登り
途中まで舗装されてますが直前から少し未舗装
入口でおじさんにひまわりの種をもらってリスに餌やりできます!
手のひらにひまわりの種置いて差し出すとリスが手のひらに乗ってきて一心不乱に食い漁ります(笑)
今日は人たくさんいました
ずっといても飽きないんですが空が暗くなってきたので引き上げ
維持の為に帰り際に餌募金しましょう!
途中で救出作業をしつつ車に戻るとポツポツと…危な…
台風はかすめるだけ?みたいですね