SONY 手回し充電・非常用ラジオ ICF-B03

SONY 手回し充電・非常用ラジオ ICF-B03 4野口です
AM・FMラジオにライト、携帯充電機能(iPhone除くau、docomo、SoftBank、スマホ)が電池無しでも使えてしまいます!
なんと手回しハンドルを1分回して1時間もラジオが聞けて、携帯通話約3分間分の充電ができます
もちろん電池を入れれば電池でも動きます
スイッチで切り替えなので充電使用にしておけば電池を入れっぱなしでも勝手に電池を使われることはありません
ソフトケースにストラップ、緊急用SONYロゴ入りホイッスルもついてきますw
いつも花火で周囲の人のラジオに楽しませていただいてるのでやっぱりあった方がいいなぁと(笑)
プラス防災用で一石二鳥♪
簡易防水で耐久性も抜群!
あとはSONYTIMERで内部から破壊されないことを祈るのみ(笑)
越後長岡:麺屋つかさ

昨日は3時まで飲み会
アルコールは入れずに長岡帰って来たのは4時でした
不思議と眠くは無かったですが朝は流石に寝不足でつらかったです(o_ _)zzz
昼は会社近くの「麺屋つかさ」さんへ
美味いという話を聞いていて勝手に醤油?と思ってたんですが券売機脇に一番人気と書いてあった塩とんこつ¥750-
それともち豚餃子¥250-
どどんと我が敵「梅干し」が…( ̄- ̄;)生姜のかわり?
とりあえず端っこにどいていただいて、スープはアッサリ塩多め甘さ控えめのポタージュみたい
上品な味で美味いです♪
炙りチャーシューはしっかりした歯ごたえにしっかりした味
メンマも味がしっかりついて美味い!
でもそれを味わうとスープの味が淡白に…
うーん難しい
餃子は最近では珍しく小ぶりで肉たっぷり
普通に美味いです
今度は醤油に挑戦します
ペルセウス座流星群

今日はペルセウス座流星群が見えるピークの日だそうです
深夜に窓から外を覗くと曇り空
外にでて雲の隙間をさがすとどんどん雲が晴れて星空が!
カメラを積み込み急遽暗闇を探して旅に出ました(笑)
しかし眠気もあって危ないかな?なんて思って近めの暗闇の農道のまん中でスタンバイ
どんどん真上に星空が広がっていくつかの流星を自分の目に捉えました♪
ただ完全にクリアではなく多数流れたわけでもなくカメラには2時間近く撮り続けてたった1枚かすかに写っただけ(笑)
広角レンズで広範囲カバー30秒開放インターバル連写作戦失敗です
1枚写ったなら成功?
途中月まで出てきてしまったりしましたが目に写った方の流星は綺麗でした♪
写真の方はトリミング(^_^;)
SEAGATEST3000M001

ハードディスクが1本壊れまして…
突然「フォーマットしないと使えまへん」と言われるやつです
中身も救い出せるしフォーマットすれば使えるようになるんですがだいたい接続不良とか突然切断したりされたりすると起きるやつで、どうやらHDDケースが調子悪そう…
と言うことでだいぶ値段も下がったことだし3TB HDDを自作PCに増設することに
シーゲートのSATA3対応3TB7,200rpmHDD ST3000DM001です
勢い余って2本買ってしまいました(笑)
マザボには4つのSATA3と4つのSATA2ポートがあってSATA3に接続すれば最高のパフォーマンスが期待できます
すでにOSドライブ用にSSDをSATA3に使っているのでSATA3は残り3ポート
そこに新HDDを接続していきます
このPCケースはアタッチメントをワンタッチでHDDに装着すればワンタッチでのHDD着脱が可能で楽々♪
と途中まで順調だったんですが…
SATA3のケーブルが無い…
マザボのマニュアルを読むと4ポートに対してケーブルは2本だけ付属( ̄◇ ̄;)なんと
とりあえずSATA2ケーブルで接続しSATA3ケーブルは発注
SATA2でもUSB2.0より全然速いんでいいんですけどね
信州戸隠:元祖岩戸屋

うちの会社基本的にお盆休みって無いんですが都合がつけば休んでもOK
お客様が工場が止まってる間にシステムを~なんてことが多いんですが休みとれたので思いつきのプチ旅へ~
渋温泉で猿でもとか思ってぶらっと長野に来てみましたが雨
断念して反転し戸隠に蕎麦を食べに来ました
お盆も混むんですね
シャトルバス出てるので迷わずスキー場駐車場に車止めてバス移動
乗り放題¥500-
久しぶりに戸隠神社中社から下って1分くらいのとこにある戸隠蕎麦を好きになってしまったきっかけのお店、元祖岩戸屋さんの天ざるそば大盛¥1,500+100-
やはり時期が悪いのか蕎麦の風味は弱かったですが食べ応えアリで大盛じゃなくて良かったかも(^_^;)
さて次はどこへ行こうか…
最近目的地迷います(笑)
諏訪湖花火ナイトクルージング

8月は諏訪湖で毎晩花火をあげるそうで
やたらと浴衣を着ている子が多いのはそういうことか
で、諏訪湖花火ナイトクルージングなるものをやってまして
大人¥1400-子供¥700-
なんとすわん(もしくはかめ)に乗って湖上で花火が見れます♪
宿で割引券もらったので¥800-になりました
かめは船の周りにデッキがあり、すわんは広い2階があります
どちらでも好きな方に乗れますがデッキ有りのかめが圧倒的人気
左右どちらから見れるかは出発後船長が決めます(笑)
最初右と見せかけていきなりターンしたりするので要注意(^_^;)
すわんの方が座りながら窓から花火が観れるので1人なら断然すわん
かめなら後部デッキに行きましょう
自分はかめの後部デッキでほぼ正面に花火を観ることができました♪
ですが…花火は小さくて数十発(^_^;)
湖上というシチュエーションと夜景で楽しみましょう(笑)
でじいちはお留守番だったのでコンデジで撮りました
ちなみに今年は本番花火はスルー(笑)