fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

夏の月


仕事を終えて外に出ると満月にはまだですがなかなか綺麗な月です

月が明るすぎて夏の星空はまったく見えませんが(笑)

越後は連日の青空夏日

夏ってこんなに暑かったっけ?ってほどとにかく暑く息苦しく、クールビズという爽やかな呼び名虚しく、現実はダラッダラのグッダグタです

かと思えばセットアップの為冷蔵庫みたいな部屋で風邪引きそうになったり…

身体には悪そうな過酷な日々の真っ最中にいよいよ長岡祭開幕!

明日も暑くなりそうです


スポンサーサイト



SONY 手回し充電・非常用ラジオ ICF-B03


SONY 手回し充電・非常用ラジオ ICF-B03 4野口です

AM・FMラジオにライト、携帯充電機能(iPhone除くau、docomo、SoftBank、スマホ)が電池無しでも使えてしまいます!

なんと手回しハンドルを1分回して1時間もラジオが聞けて、携帯通話約3分間分の充電ができます

もちろん電池を入れれば電池でも動きます
スイッチで切り替えなので充電使用にしておけば電池を入れっぱなしでも勝手に電池を使われることはありません

ソフトケースにストラップ、緊急用SONYロゴ入りホイッスルもついてきますw

いつも花火で周囲の人のラジオに楽しませていただいてるのでやっぱりあった方がいいなぁと(笑)
プラス防災用で一石二鳥♪

簡易防水で耐久性も抜群!
あとはSONYTIMERで内部から破壊されないことを祈るのみ(笑)


無念の長岡花火1日目


長岡花火1日目…
無念(ノ△T)

今日は遠方から全景狙い

言い訳をすると風が強くて長時間露光すると花火が横にずれて残像でブレブレ(>_<)

さらに長時間露光中に勝手にシャッター戻したり連写したりシャッター切れなかったりなんかカメラ調子悪い?とか思ってたら…ケーブルスイッチ壊れました(;∇;)

といことでマトモな写真無し!
残念(ノ△T)

風のおかげで煙は消えて綺麗には見えるんですけどね

さてリモートスイッチ…キャノン用なら手にはいるかな?(^_^;)

長岡花火


長岡復興祈願花火フェニックス

今年の長岡花火は全体的になんだか地味な気がします…

デカいのはデカいですが

今日は昼から仕事を休んで長岡花火狙撃ポイント探ししたんですがマル秘情報をモトに行ってみた場所はほぼ閉鎖されてました…

結局去年と同じポイント行ったんですがカメラマン増えてて窮屈になってましたね

来年はΣ50-500mmを手に入れて山を登りますかねぇ

その前に明日はいよいよΣ10-20mmの出番!
最前線で長岡花火に挑みます♪

最悪リモートスイッチ無しで…(ノ△T)

長岡花火の過酷な闘い


長岡花火の過酷な闘いが始まりました…

いわゆる場所取りってぇやつです(≧ヘ≦)

長岡花火打ち上げ会場堤防河川敷は無料席でも2時まで場所取り禁止

ガッチリ柵と警備員で固められてます

その為場所取りの行列ができるんですがAM10時の段階で無料席の場所取り行列は2列になってました…

今年はテントがすごく増えました(^_^;)何時からいるんだか

薄雲はありますがめちゃくちゃいい天気

そしていつも息をするのも苦しい熱い空気なのに例年と違うのが風がけっこうあって意外と楽です

苦しんでも間近で見れば報われる長岡花火(笑)

長岡花火堤防無料席満席


長岡花火長生橋大手大橋間長岡駅側堤防無料席、まだ場所取り前の行列ですが12時時点で3列になりなんと「最後尾」のプラカードが「満席」に(^_^;)

事故を起こさない為に徹底的に!のようです

テント列が場所を2列分取ってるので並ぶ場所少なくなってますからねぇ
テント欲しいけど来年からテント禁止になったりして(^_^;)

空気が熱くなってきました

かき氷が美味い

今日はキャリー台車に日本刀傘を巻きつけてビーパラにしてます
こばさんからもらった発泡スチロール箱大活躍(笑)

暇つぶしに持ってきた3DSは屋外だと眩しくて画面がよく見えず役立たず(^_^;)

長岡花火場所取り失敗


長岡花火場所取り失敗(笑)

さすがテントまで持ち込む方々はシートもデカい!

トコトンデカいシートで一気に場所取る方々増えましたね(^_^;)

来年は負けねぇぞ(笑)

さて一応障害物の「木」がありますがとりあえず真正面です(^_^;)

さてリモートスイッチ買いに行きますかね

CanonRS-60E3


ありましたよカメラのキタムラさんリモートスイッチが大量に!

キャノンとニコンだけ(;_;)ですよね~

確か他社製品ってキャノンとペンタックス共用だったような…

ってことは仕組みは一緒ってことだし使える?

店員に聞いてみましたが「Canonって書いてあるんで…」ですよね~

まぁ使えなかったらCanon使いのSyl○△×□d君にあげればいいかととりあえず購入(笑)

で、無事使えました♪
Canon リモートスイッチ RS-60E3¥2,360-です

ペンタックスのやつより小型でタッチもよくてケーブル巻き用のギザギザついててピンドメついてて安いです(笑)何てこったい

長岡B級グルメ「フレンド」さんのイタリアン


買い出しついでに長岡B級グルメ、「フレンド」さん旧ビッグハウス原信店のカレーイタリアン期間限定辛口¥380-とソフトクリーム140円くらい?

昔バイト時代に店長だった店長とか伝説の職人おばちゃんとかいたりして(笑)楽しい店でした♪

ヤッパ美味いですね
ソフトクリームも美味い♪

準備完了!

まだまだ時間はありますが(笑)

あそうそう
去年から長岡花火会場長生橋~大手大橋間は夕方5時とか6時になると入場制限かかってしまいたとえ無料席で場所取りしていたとしても有料指定席券が無いと入れません
無料席で場所取りしてても仕事等で入場制限後に遅れてくるチケットを持っていない仲間を呼び入れることもできません

要注意ですね


長岡信濃川と大手大橋と夕陽


長岡信濃川と大手大橋と夕陽

大手大橋閉鎖

まもなく打ち上げ開始

日中の暑さが嘘のように涼しく快適です

風があるので煙の心配は無さそうですがまたブレブレの心配がありそうです(^_^;)


長岡花火フェニックス


長岡ギネス級花火フェニックス8

広角10mmでも左右入りきりません

そして動画も写真もグダグダ(笑)

やはり長岡花火少し元気が無くなっているような?
2尺が少ない…

まぁ不景気ですしね

それでもやっぱり長岡花火

間違い無く日本一!?

長岡花火正三尺玉


越後長岡花火長生橋ナイアガラ大瀑布と正三尺玉

他に天地人、映画「この空の花」の花火(涙出そうになりました)、金さん銀さん等々、視界を超える花火が満載

来年は土曜開催!
きっとまた凄いことに(笑)

帰りは会場から予想外に裏道まで渋滞していて裏裏道をホントに縦横無尽に逃げに逃げて明日仕事だったことを思い出して会社経由車乗り換えて家までちょうど1時間

高速への主要道は11時でも大渋滞でしたねぇ
お疲れ様です

明日は早朝出勤(≧ヘ≦)それさえ無ければ…

他駄作はいつか本店で(;∇;)/~~

越後津南町ひまわり広場


今日は墓掃除!…と思ったんですが13日の前に土日があるしそっちでいいか?…

ということでなぜかふと思いついたのがひまわり(笑)

とりあえず久しぶりに越後津南町ひまわり広場に行ってみました

50万本のひまわりで一面黄色に染まります

ひまわり畑は迷路になっていて挑戦してもいいですがかなり難しいので対策を間違うとたぶん中で熱にやられます(笑)

駐車場はバイク¥100-普通車¥300-~
砂利ですので気になる人は気をつけて

会場には出店も出ていてお土産や冷たいモノなど買えます

トイレ完備

ただめちゃくちゃ暑いので耐熱対策お忘れなく(^_^;)

8月19日までやってますが8月初旬がオススメです
(規模が小さくなります)


津南の珍ひまわり1


津南の珍ひまわり1

ひまわりが珍しいわけではないですが(笑)

なぜか1本だけ…

最近F770EXRを差し置いてF550EXRの出番が多いです

広角25mmと広角24mmの1mmの差が凄まじくデカいのとなぜかF550の方がクリアに写ルンです

中間のいいとこ取りで安くなったF600EXRが欲しいです(笑)

津南の珍ひまわり2


津南の珍ひまわり2

向日葵の名の如く太陽に向かって真上に向かって咲いてます(笑)こいつだけ(^_^;)


カメラマンも多いですね

会場には上から見渡せるように観覧台が設けられてますが、きっと人と同じでは満足できないんでしょう、脚立を持ち込んでひまわりをなぎ倒してポジションを確保し立派なNik○n機で撮影するオサーンとかさぞかし立派な写真が撮れるんでしょうねぇ

ワシもなぎ倒されたひまわりとなぎ倒したオサーンのつまらん写真が撮れました

かき氷シロップかけほうだい


津南町ひまわり広場のお店でかき氷¥400-

ちょっと高めですがなんとシロップかけほうだい♪

しかもピーチとかキャラメルとか見たこと無いものまで!

ピーチ、キャラメル、マンゴー、ブルーハワイと最後の舌直しようにメロンをミックス(笑)

どれも美味い!

近くの日本名水100選竜ヶ窪の水は使ってないと思われますが(笑)

たかが氷されど氷
夏の必需品です(^_^)

越後津南町:とんかつとん豚


越後津南町の新鮮野菜直売所津南食彩館と同じ敷地内、津南観光物産館併設のお店、つなんポーク直営店「お食事処とんかつとん豚」さんのメガとん定食¥1,950-

平らではないですが分厚いところで3cmもある300gのどでかいとんかつです!
つなんポークはちょっと脂がのって柔らかくて臭みが全くなく塩で食べても美味しいです♪

店はそんなに狭くないんですが三時過ぎてもまだ並んでました

ここは道の駅みたいにいろいろと充実してます(^-^)


晴れのち雨のち晴れ


ここずっと良すぎる程の天気でしたが今日は面白い天気でした

朝は晴れ
遠くに積乱雲

お昼についさっきまで広がっていた青空を一気に雨雲が覆い強風と雨

その後お天気雨のち晴れ

晴れのち雨のち晴れ

珍しい

一瞬涼しかったです(笑)

越後大潟の夕陽


越後上越大潟のとある海岸の夕陽

分厚い雲の切れ目から一瞬顔を出してあっという間に分厚い雲に沈んでいきました

今日は青空に分厚い暗い雲がいくつも浮いてたせいかそんなに暑くなく風が涼しかったです

いつもならなんともないところで耳がツンとしますがこれも珍しい天気のせいでしょうかね

いつも落ち込む決算直後の実績も全計上すれば200%越えと絶好調に稼ぎまくってますが棒茄子のぼの字も聞こえてきません…まさかあれだけ働かせて…0?( ̄◇ ̄;)働くなってことかな?

越後長岡百景


昨夜は一気に秋?ってくらい寒く今日の朝は久しぶりに見事な越後空
のっぺらと広がる灰色の空でした

気温は快適でしたが青空になれると気分はダウンですね(笑)

しかも朝1発目から忘れ物( ̄▽ ̄;)
時間無いのに1時間近くのロス…

その後小雨が降ったり晴れ間が出たりとよくわからん天気でしたが比較的過ごしやすい気温で最後は綺麗な夕陽に逢えました

越後長岡百景
寺泊の夕陽

新潟、長岡の味


セブンで見つけた新潟の味と長岡の味

新潟たれかつのおにぎり¥138-と長岡洋風カツのバーガー¥280-(笑)

たれかつおにぎりはうんうんって感じ

洋風カツはケチャップじゃなくデミのほうで予想以上にパンに合ってて美味くてビックリ♪

ケチャップの洋風カツ丼は好きではないです(^_^;)


越後長岡:麺屋つかさ


昨日は3時まで飲み会
アルコールは入れずに長岡帰って来たのは4時でした

不思議と眠くは無かったですが朝は流石に寝不足でつらかったです(o_ _)zzz

昼は会社近くの「麺屋つかさ」さんへ

美味いという話を聞いていて勝手に醤油?と思ってたんですが券売機脇に一番人気と書いてあった塩とんこつ¥750-
それともち豚餃子¥250-

どどんと我が敵「梅干し」が…( ̄- ̄;)生姜のかわり?

とりあえず端っこにどいていただいて、スープはアッサリ塩多め甘さ控えめのポタージュみたい

上品な味で美味いです♪

炙りチャーシューはしっかりした歯ごたえにしっかりした味
メンマも味がしっかりついて美味い!

でもそれを味わうとスープの味が淡白に…

うーん難しい

餃子は最近では珍しく小ぶりで肉たっぷり
普通に美味いです

今度は醤油に挑戦します

ペルセウス座流星群


今日はペルセウス座流星群が見えるピークの日だそうです

深夜に窓から外を覗くと曇り空

外にでて雲の隙間をさがすとどんどん雲が晴れて星空が!

カメラを積み込み急遽暗闇を探して旅に出ました(笑)

しかし眠気もあって危ないかな?なんて思って近めの暗闇の農道のまん中でスタンバイ

どんどん真上に星空が広がっていくつかの流星を自分の目に捉えました♪

ただ完全にクリアではなく多数流れたわけでもなくカメラには2時間近く撮り続けてたった1枚かすかに写っただけ(笑)

広角レンズで広範囲カバー30秒開放インターバル連写作戦失敗です

1枚写ったなら成功?
途中月まで出てきてしまったりしましたが目に写った方の流星は綺麗でした♪

写真の方はトリミング(^_^;)

SEAGATEST3000M001


ハードディスクが1本壊れまして…

突然「フォーマットしないと使えまへん」と言われるやつです

中身も救い出せるしフォーマットすれば使えるようになるんですがだいたい接続不良とか突然切断したりされたりすると起きるやつで、どうやらHDDケースが調子悪そう…

と言うことでだいぶ値段も下がったことだし3TB HDDを自作PCに増設することに

シーゲートのSATA3対応3TB7,200rpmHDD ST3000DM001です

勢い余って2本買ってしまいました(笑)

マザボには4つのSATA3と4つのSATA2ポートがあってSATA3に接続すれば最高のパフォーマンスが期待できます

すでにOSドライブ用にSSDをSATA3に使っているのでSATA3は残り3ポート

そこに新HDDを接続していきます

このPCケースはアタッチメントをワンタッチでHDDに装着すればワンタッチでのHDD着脱が可能で楽々♪

と途中まで順調だったんですが…

SATA3のケーブルが無い…

マザボのマニュアルを読むと4ポートに対してケーブルは2本だけ付属( ̄◇ ̄;)なんと

とりあえずSATA2ケーブルで接続しSATA3ケーブルは発注

SATA2でもUSB2.0より全然速いんでいいんですけどね


信州戸隠:元祖岩戸屋


うちの会社基本的にお盆休みって無いんですが都合がつけば休んでもOK

お客様が工場が止まってる間にシステムを~なんてことが多いんですが休みとれたので思いつきのプチ旅へ~

渋温泉で猿でもとか思ってぶらっと長野に来てみましたが雨

断念して反転し戸隠に蕎麦を食べに来ました

お盆も混むんですね
シャトルバス出てるので迷わずスキー場駐車場に車止めてバス移動
乗り放題¥500-

久しぶりに戸隠神社中社から下って1分くらいのとこにある戸隠蕎麦を好きになってしまったきっかけのお店、元祖岩戸屋さんの天ざるそば大盛¥1,500+100-

やはり時期が悪いのか蕎麦の風味は弱かったですが食べ応えアリで大盛じゃなくて良かったかも(^_^;)

さて次はどこへ行こうか…
最近目的地迷います(笑)

忍者からくり屋敷


蕎麦を食い終わる頃には雨はやみ太陽が

それでも涼しくて快適

戸隠といえば忍者(笑)

戸隠忍者からくり屋敷に行ってみました

¥500-

ここは楽しい♪
忍者資料館は貴重な資料はもちろん忍者の写真に爆笑間違い無し(笑)

からくり屋敷は迷路でヒントもないのでわけわからなくなりますがかなり楽しいです♪

他にも狭いわりにいろいろあって500円の価値大有り!


木いちごミックスソフトクリーム


奥社入口にあるソフトクリーム屋さん

昔はソフトクリームだけ売ってた気がするんですがバージョンアップして食事処になってました

戸隠といえば蕎麦ソフト!ですが毎度なので木いちごミックスにしました
¥350-

酸っぱ( ̄◇ ̄;)

木いちごオンリーにしなくて良かった(^_^;)


姨捨SAからの昼景


長野に降りると完璧に青空が広がってました♪

姨捨SAからの昼景

温泉求めてさらに南下

諏訪湖


諏訪湖花火前日の諏訪湖に来てみました

花火準備にわいてます

が前夜祭とかあるわけではなさそうです

でもすでに浴衣着た子とか…

まさか場所取り?(^_^;)


諏訪湖花火ナイトクルージング


8月は諏訪湖で毎晩花火をあげるそうで

やたらと浴衣を着ている子が多いのはそういうことか

で、諏訪湖花火ナイトクルージングなるものをやってまして

大人¥1400-子供¥700-

なんとすわん(もしくはかめ)に乗って湖上で花火が見れます♪

宿で割引券もらったので¥800-になりました

かめは船の周りにデッキがあり、すわんは広い2階があります

どちらでも好きな方に乗れますがデッキ有りのかめが圧倒的人気

左右どちらから見れるかは出発後船長が決めます(笑)
最初右と見せかけていきなりターンしたりするので要注意(^_^;)

すわんの方が座りながら窓から花火が観れるので1人なら断然すわん

かめなら後部デッキに行きましょう

自分はかめの後部デッキでほぼ正面に花火を観ることができました♪

ですが…花火は小さくて数十発(^_^;)

湖上というシチュエーションと夜景で楽しみましょう(笑)

でじいちはお留守番だったのでコンデジで撮りました

ちなみに今年は本番花火はスルー(笑)

 | HOME |  »

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ