お幕場大池公園

晴れる日を待ってましたがもう正月休み最終日(*_*)雪…
長野は晴れてるみたいなので野猿公園も考えましたがライブカメラみたら雪…
雪の山道歩くの嫌なので歩かなくて良さそうなたけ@マリノさんもオススメのお幕場大池公園へ
三条くらいまでけっこうな雪でしたが新潟は晴れてました。
聖籠新発田あたりからまた雪で村上は少し晴れ間が
日本海東北道のおかげで2時間かからず!しかも日東道は無料♪
さてお幕場大池公園ですが、人は誰もいない代わりに白鳥たくさんいます♪
しかも白鳥が陸まで上がって寄ってきます
写真を撮っているとおばちゃんがせわしなく車でやってきて「私はあげてる時間無いからあげといて!」と食パンを渡されました(^_^;)
ここは持ち込み餌をあげてもいいそうです(禁止の場所もあるので注意しましょう。ゴミの問題だけでなく生態系に影響が出て問題になってるようです)
後から来る人皆さん食パンを大量に持ってきます。白鳥餌取りに飛んでいかないわけですね(^_^;)
水鳥の餌を無人販売したほうが鳥の体にも良さそうです
雪が降ったら車に戻りやんだら撮影と2時間ほど楽しめました♪
防湿庫

トーリ・ハン、クリーンドライ・キャビH-60D-MⅡ
いただきました♪(m_m)
交換不要の乾燥剤で除湿するタイプで湿度調節機能はついていますが電源入れたらすぐ除湿されるとか加湿機能があるわけではないのでそういうのが欲しい人は注意です
造りが素晴らしくいいです♪
棚板、引き出しまで金属製で棚板は耐荷重50Kgで絨毯みたいな青い保護シートが貼られていてカメラ、レンズに擦り傷がつくこともなく高級感あります
湿度計はデジタルで庫内、外の2つ
ガラス扉はマグネットで静かにしっかり閉められます
鍵付き、背面にコンセント付きで設置場所の歪み対策にアジャスターもついてます
他にカゴとサービスで有料オプションのレンズマットもついてきました
格納容量は56リットル
意外とデカい!と思いましたが見せるのを意識してキレイに並べて機材を置くともういっぱい
基本的にほとんど持ち出しっぱなしなのでまだまだ入れるものを買えそうです(笑)
大切に使わせていただきます!
世界遺産白川郷・冬

世界遺産白川郷・冬
入荷が遅れて予想外の三連休…
1日目はゴロゴロ寝てるうちに終わりこれではいかん!と冬の絶景探しへ行くことに
といっても何も思いつかずとりあえず天気予報で晴れそうな白川郷~高山方面へ
珍しく夜中移動ではなく朝移動…しかも寝坊したので9時くらい出発でしたが長岡~富山まで雪がうっすら積もってたくらいで渋滞もなく東海北陸道に入ってからは雪壁は2m近くありましたが素晴らしい路面状況ですんなり着きました
天気もどんより曇り空からどんどん青空へ
寒いので城跡展望台で撮影したあとは車で郷内を通過してみただけ
城跡展望台は雪壁が迫って道が狭くなってて結構距離があるのですれ違いは要注意
人も歩いてるしバスも来ます
ライトアップは今月末くらいからですかね~
その時期は混むと思いますが今日は混雑というほどではなくてノンビリでした♪
ライトアップは行けるかどうか…
飛騨高山温泉高山グリーンホテル天領閣

飛騨高山温泉高山グリーンホテル天領閣さんに一泊
皇室御用達だそうです
通常うん万円の2食付き、夜は中華バイキング、部屋は天領閣和室というプランで直前割で¥10,000-さらにYahoo!ポイント全適用割引でかなり安く行けます
部屋は天領閣(という棟)和室
18畳くらいの広さで広い窓から着いた時には晴れ渡った高山市街、穂高の絶景!
温泉は大浴場2ヶ所
1ヶ所は地下から空を見上げる露天、1ヶ所はジャグジー檜、岩の2つの露天でプチ庭園雪見風呂♪
掛け流しではないですが加温濾過の弱アルカリ性の温泉です
美人の湯だそうで
食事が凄くて最上階で高山のちょっと光は少ない夜景をみながら落ち着いた雰囲気で中華のオーダーバフェプラン!注文した料理を温かいまま提供してくれる食べ放題プランです
(ネット予約か常連客限定)
激ウマで言うこと無し!
朝食も和定食の店か和洋バイキングの店が選べ和洋バイキングを利用しましたがメニューも豊富で満足です
いつも寄る高山おみやげ商店街飛騨物産館と直結していてすべてホテル内で楽しめる感じで売店にも困らず最高にゆったりできました♪
ちなみに普通は10時チェックアウトで天領閣は11時チェックアウト
無計画の旅で大当たり(笑)
雪

昨日撮った写真ですが1週間放置したセリカです
連日雪降ってて雪あんまり降らないとこの人に「ひでぇ雪だな」と言われて気がつきましたがそこそこ積もってきました
駐車場はワシの懸命な消雪水ホース移動大作戦のおかげでそんなに雪ないですが(笑)
この後雪は落としましたが仕事なのでバンパーも換えれず…
仕事で3月までほとんど土日休みとれなそうなので乗れないしそのままでよさそう?(;∇;)
雪壁も高いとこは1m越えたりしてます
でも新潟市行くと道中どんどん雪減っていって最終的に無くなりますからね(同じ県の北なのに)
実績はおかげさまで4カ月で半年分達成!
ですが…棒茄子の棒の字もでず…
新年入ってからも好景気?ってくらい忙しいですが昇給もなく実績達成率で計算されてた棒茄子もでないなら未達成のペナルティーも無いわけなんで働けば働くほど働き損なアホらしい状態です
久しぶりのトップとの対決間近?(笑)
さて今日は日帰り信州のち徹夜です
信濃への道

本日の目的地は信州佐久!
妙高越えは雪が多いうえに1車線区間が多く、よく通行止めになるので少し距離がのびてもまだ安心できる関越道ルートにしようかと思ったけど雪がやんで曇り空
道もキレイに除雪されてたので妙高山みたさで妙高越えルートへ
北陸道は雪少なく路面状況は良好
しかし上信越道に入ると途端に雪量は増え積み上げられた雪壁は3mあるんじゃね?くらいの勢いですな
期待した妙高山はまったく見えず…
新井PAで冬タイヤチェックの強制ピットイン、妙高あたりで除雪隊による緩やかな渋滞に遭遇したくらいで意外と順調に信濃に侵入
どんどん雪は無くなり空にはうっすら太陽
信州中野を越えれば山が少し白いくらいで路肩にすら雪はありません
TOYOのニューガリット少しの凍結で新品とは思えないほど滑りますが…
ツルットって感じ…
信州千曲「無村」さんのチキンカツカレー

昨日の昼食、信州千曲「無村」さんのチキンカツカレーなんと¥800-(とミニラーメン平日ランチタイム価格¥70-)
肉ラーメンという看板に惹かれピットイン
肉時々麺というポスターに期待大
入ってメニューを見るといろいろな誘惑が(笑)
なんかラーメンのメニュー見てると午後からの仕事にはきつそうな量…
ということで安めでメニュー上はおとなしめなチキンカツカレーを注文
70円でラーメンの味も確認♪なんて軽い気持ちで
後からきたお客さんがチキンカツカレーの小を注文
小?なんて思ってたらさも当たり前のように出されたのが写真のブツです(笑)
出されて1分程固まりました(笑)
チキンは分厚くでかくご飯と濃厚で辛口なルーが少なめですが助かりました
申し訳ないですが衣を半分はがしていただきましたが…それでも思いっきり確実に午後の仕事に影響あり!
午後どころか夕飯食わずに深夜まで働けました(笑)
ちなみに小を頼まれたお客様には他店普通サイズが(^_^;)
ガッツリ派にオススメです!
ごゆっくりドウゾーと皆さんで言ってくれるのでじっくりゆっくりどうぞ♪
素ラーメンは…
機会があれば次はラーメン行きます
免許更新

長野から帰って来てなんとか今日分の仕事をと…しかし2時でダウン…僅かに終わらず(;∇;)
とりあえず確保できた午前中に免許更新へ
違反者講習2時間が寝不足で拷問のようでした(笑)
いつもはいきなり眠気をさそう最初のビデオですが「お涙頂戴悲劇の再現映像」ではなく衝撃のモザイク入り実際の映像!
事故直後や事故の瞬間、救出劇を見せて事故を解説し事故の恐怖を植え付ける内容となっております(^_^;)
おかげでかろうじて最後まで起きてられました( ̄∀ ̄;)事故怖い
御用になって4年…安全運転無事故無違反でこれましたが最近また油断しまくってるので気の引き締めになりました!
来年更新だったらゴールドだったかもしれないのに(笑)
もう3年精進いたします
昼は昨日のチキンカツをまだ引きずっていてサッパリした寿司にしました
醤油が辛い魚米さん
すぐ近くにかっぱ寿司できたの忘れてました(笑)
さて今日も休みとったのに仕事( ̄∀ ̄;)あと少し
任天堂3DS拡張スライドパッド

取引先の人が子供と一緒にMH3Gにハマっているという話をしてて、これつけてやってると聞いたのでつけたらハマれるのか?と思って買ってみました
任天堂3DS拡張スライドパッド
1,500円くらいのをポイント使って800円くらい
買った日以来放置してた3DSMH3Gさっそく付けてやってみましたが付けないときと比べ手は痛くならなそうですが…
でかくなりすぎてかえってやりづらいような…
肉厚過ぎて手が小さめなワシにはシックリきません
かなりボタンが遠くなるし手がでかすぎて3DSは小さ過ぎる!って人向けな感じがします
やっぱり3DSってメニューとかの反応悪すぎてイライラしますな(*_*)
明日からやる時間なくなるのでまた放置ですが(笑)