深夜の廃病棟での快音…じゃなくて怪音

先日…
深夜の静まりかえった廃○棟でPCうん十台ほどのセットアップをなんとか締切直前の1日で終え、ほっと一息後片付けをしていたそのとき…
静寂を切り裂く奇妙な音が・・・
ビリビリビリ・・・
何の音?
ワシのスーツのケツが音を立てて破れた音(T∇T) パンツマルミエィャン
お尻にスースー風通しのよいデカイ穴を空けたまま良くわからない深夜の迷路のような○院内をメタルギアばりに鍵を返しに行く大冒険をするはめに…
隠し扉とか楽しかったけどw
怖くて入ってこれない人が外で待ってたけどついでにのんびりトイレもお借りしました(;^ω^A
さてさてスーツですが信濃川の泥に埋まったときのも捨ててしまったのでもう数がない・・・
やせてたときのスーツはたくさんあるのではけるやつをローテーションに組み入れるか・・・と思ったのですが・・・
常に限界までHARAをへこまして入るのが1着、あとはどーあがいても(T∇T)ほんの数年前ははけたのに・・・
とりあえず試しにやせてたときのを1日はいてみたのですが・・・飯食っただけでめちゃくちゃ苦しくてフックを外したら最後(。>_<。)
こりゃああかん・・・でも金がない・・・
ということで久しぶりに内勤だったので会社抜け出して噂に聞くジャスコのスーツとやらを買いにいきました。
そんなに悪くないッスよ!って後輩が言ってたし
でもね・・・ワシ作業着代わりなのに意外とまぁまぁのスーツ着てたんですねぇ
ジャスコのスーツに袖を通して実感しました(T∇T)なんかペラッペラじゃね?
だけどボーナスが出ない今、昔みたいにスーツに5万も6万もかけられまへん(;-_-;) 買いで・・・
何?ジャスコのクレジットカード持ってるとワンデイパスポートとかいうやつでさらに1割引きですと!!
クレジットカードだけなら山のように持ってますよwスーツ2着買っちゃえーヽ( ´¬`)ノ スーツ2着で1万8千円・・・安いけど高い・・・
・・・
歳とるごとに財布も身も貧乏になってく気がするのは気のせいですか?(T∇T)
即日直しが仕上がるってのはすごいですがスーツカバーがまた・・・ヤスッチイ・・・
今日は役員から電話があってお前は働き過ぎだからなんとか対策するとか言われました。
いままでは残業48時間しか「記載してはいけない」ことになっていたのですが従業員の労働量を調べるために先月から実測を始めたんですね
働き過ぎなのは余計な仕事をどんどん回してくれるおかげなんですが・・・
働くのは慣れっこだから昔みたいに実績達成率かけ算したボーナスを出して欲しいなぁ・・・(T∇T) ヤルキモデルシスグニカネモチダ
さて今日はかえろう
なんか雪のにおいがしますなぁ
スポンサーサイト
レンズキャップ

72mm径のレンズキャップを1コ無くしてしまってビックカメラ行かなきゃなぁ~何て思ってたのですがキタムラカメラを通り過ぎる直前に気がつきました
キタムラがあるやんか(笑)
レンズキャップよく見失うのでヒモ付けるかなぁ~カッコいい悪いではなく傷つくの嫌だし…でも交換するときどうする?なんて考えてるといいものありました♪
ワンタッチ?でカメラ側から取り外せるストラップ
キャップには両面テープで接着というのが少し悲しいですが(笑)
あとハクバのレンズキャップを購入
買って取り出してみてビックリ
ハクバのレンズキャップは紐付きでした(;∇;)チイサクカイテアッタ
普通のストラップですがレンズにかけとけば一緒に取り外せます
…そして紐が残った…メーカー純正キャップには貼り付けたくないし(^_^;)
Bluetoothヘッドセット サンワサプライMM-BTSH24

数年前にPC版MonsterHunterFrontierがOPENして会社の仲間やP-chanなんかと数カ月ほど遊んでHR100を超えたあたりから飽きてしまい放置してたのですが、先々週何を思ったか久しぶりにINしてビックリ浦島太郎(笑)
変わり過ぎだろってくらい変わってますねぇ
しかし数年間放置したままだったのにワシのデータがそのまま残ってたのは嬉しい
ただ当時のフレがまったくいなくなってて1人でやるのもつまらんしなぁ…
と言うことで千葉行った時コバサンの洗脳作戦を決行!
当初は「俺はヤラネェヨ!絶対ハマンネェヨ!コノヤロウ」と完全拒否してたコバサンですが翌日には「ハマルカモシンナイ」に変わり翌々日くらいには完全にハマっていただけたようで課金プレイしてました(笑)洗脳成功w
ワシはキーボードチャットの方がいろいろ楽なのですがコバサンはキーボードに不慣れなのでコミュニケーションにはSkype必須
最初はiPhoneでスピーカー出力にしてフリーハンドで使ってみたのですが、ViperもSkypeも真夏の蝉のような耐えられないハウリングが・・・
ハンズフリーを接続すると当然会話は聞こえてもゲームの音が聞こえず、ゲームの音も聞こうとPCの音量上げるとマイクがPCの音を拾って相手のスピーカーに音漏れします。
ということでBluetoothヘッドセット サンワサプライMM-BTSH24\3,000-。
PCに接続して耳からは相手の声とゲームの音を聞き、マイクには自分の声だけを送り出すことで快適な音空間を(笑)
昔ワシの家はADSL繋がるのが奇跡とNTTの工事の人に言われたほど基地局から離れていて速度が1Mも出ずMHFとskypeを同時に使用するとどちらも息も絶え絶えカクカクブツブツで使い物になりませんでした(笑)
今は10M出る環境なのでMHFしながらskype出来るこの奇跡w
ケーブルは絶対うざいのでBluetoothにしました。
マイクはヘッド部分と一体化で一見タダのヘッドセット!折りたためて持ち運びも便利なヘアスタイルにも影響ないネックバンドタイプ(ヘアスタイルはどうでもいいけどw)
しかしBluetooth認証に癖があって手動でプロパティのマイクにチェックしないとタダのヘッドフォンになるようです。
ヘッドセット電源ONで自動的に認識しますが、ヘッドセット側で電源OFFしてしまうとおかしな事に・・・
この辺はどうでもいいので気が向いたら調べます
マイクにも難あり・・・耳と一体化なので口から遠いので声を拾いにくく、逆に周囲の音をよく拾います。
音は素晴らしく聞こえすぎるのでSkypeの設定でマイク入力を最大、スピーカー出力を最小にしてます。
音漏れはそんなに酷くないと思いますが装着してても周囲の音が聞こえます。
ニュース観ながらとか周辺の音も聞こえて欲しいワシにはいいヘッドセットですw
こばさんはiPhoneのままでiPhoneSkypeとPCSkypeで接続して遊んでます。
仕事帰って来てからなのでだいたい深夜1時前後の30分~1時間くらいですがサーバー2にいますのでやってらっしゃる方いたらご一緒しましょう。
名前はPATRIOTではないですがw
最近会社のPCがイラつく動きをするので半年ぶりにRecovery
Setup作業の度にいろんなツールいれたり消したりするんで忙しい時期だとすぐにおかしくなります。
TureImageいいですねぇ
Backupも簡単だし1時間もあればBackupしておいた完璧な状態にRecoveryできちまいます
ARCserveとかExecのDisasterRecoveryもこれくらい簡単だといいんですけど・・・
さてRecovery終了♪仕事再開(T∇T)
NINTENDO3DSMH3G

NINTENDO 3DS用MonsterHunter3G発売
昨日は皆既月食を求めて雲の隙間を追いかけまわして走り回ったけど結局見えず…
疲れたのか帰ってきてから10時過ぎまで爆睡して郵便屋さんに起こされました
受取サイン不要ですが梱包がデカすぎてポストに入らなかったそうで(笑)
MH3Gですがグラフィック凄いです!
モンスターが飛び出してくるかのよう
ゲーム内容はPS版を思い出すような村人からの依頼を次々と~みたいな感じでPSPみたいになんでも好きにやれば~とは違って個人的には好きです
オンラインとオフラインで村、街ってのもPSチックで楽しいです
2画面を活かして下に情報や操作パネルをカスタムして表示できるのは慣れれば便利かも?
個人的には1画面集中が好みです
タッチパネルいちいちタッチするために手を離すのは逆に無駄でアホらしい気が…
3DSの問題というか…モニタが小さい
ボタンが押しにくい
上画面3D下画面2D
ということで非常にストレスがたまります
専用パッド必須かも?
そこまでやり込む気が起きないのがNINTENDOゲーム機の悪いところ…いや無駄にゲームに集中させないという意味ではいいところ?(笑)
DSより絵がキレイってとこしか評価できない3DS
PSvita版MHP3GでるまでPC版MHFをちまちますることにします
iPhone4S

iPhone3GSからiPhone4Sになりましたとさ
無料♪
ディスプレイは解像度が2倍、カメラも2倍以上、動画はフルHD、ネットワークもカタログスペックは一応2倍
でも設定まるまる移して使うとすぐには何が変わったかよくわかりません(笑)
並べて使えば確かに白っぽかった画面表示がきめ細かくクリアになってアプリの起動も速くてサクサク動きます
GyaO!で動画みてみると今までスタッフロールの文字なんか潰れてしまうくらいの見る気にもならないような画質からまるで別物のハッキリクッキリ美麗映像
音は3GSが乾いた感じで4Sは響く感じ
何より驚いたのは4Sに切り替えたあとの3GSをWi-Fi接続すれば普通に使えること(笑)
なんとskype使えば通話も可能!
ソフトバンク3G回線という接続方法の1つが使えなくなっただけなのであたりまえといえばあたりまえですがガラケーとは違うのだよ!ってとこですね
使い道がありそうななさそうな(笑)
2年間使い慣れても最後までイライラする3GSでしたが4Sに期待するのは少しでもストレス無く使えること…それだけ(^_^;)
PlayStationVita

PlayStationVita発売
とりあえずSonyStoreに予約して発売日当日に到着。
初回限定版の3Gモデルです。別に3GはどうでもいいんですがWi-FiモデルにはついていないGPSがついてます。
たった5千円しか違わないので全部入りの3Gモデルが得。後から追加は外付けになるでしょうからw
初回限定版は\29,980-で値段は通常版と変わらず3G通信プリペイドデータプラン100h付き(通常版は20h?)でDoCoMoの3G回線が買ったそのときから使えます。
Wi-Fiも使えるので自宅にWi-Fi環境がある場合には3Goffも可能。
Amazonとかで定価以上で売ってましたがヤマダ電機は予約販売してないので店頭に山のように残ってました。
メモリは32GBがもう予約できなくて16GBを、ヘッドフォンもコントロールの関係もありそうなので純正品、あとはみんGOL6をAMAZONで購入。本体は定価より安くなりませんが周辺機器は値引きされるのでSonyStoreで買うのは損。
PSvita本体ですがPSP1000と比べてもでかくて重い!
そしてボタンが小さくて窮屈で手が小さいワシですら他のボタンやスティックに当たって誤操作するので手のでかい人はかなりイライラするかと・・・子供にはいいのか?
逆にディスプレイはめちゃくちゃでかくてキレイ!
そしてびっくり・・・タッチパネルなんですねぇ・・・買うまで知りませんでした(^^;
背面にタッチパッドがあるのは知ってましたがこれはいやな感じ・・・
案の定NintendoDSと一緒でボタンでもできそうな操作をわざわざタッチでやらせるというスタイルでした。
ボタンでもタッチでもできて便利な方を選べるというならわかるんですが初期設定からタッチのみ受付。
変更不可。最悪です。
デモゲームをダウンロードして三國無双とかやってみましたがタッチができるからわざわざタッチじゃなきゃできないような操作を必要にするとか最悪だと思うんですけど・・・しかも楽になるならまだしもそれができないとクリアできないとか・・・
ボタンから手を離し重い本体を片手で支えて片手でタッチ・・・さらにボタンに手を戻し・・・疲れます・・・それに耐えてまでタッチしたくなるほど便利にするためだけに使ってほしい・・・
購入したみんGOLはその辺よくわかってます。
わざわざタッチ使わなくても遊べます。すばらしい。まー逆に言うと絵がきれいになったくらいでPSPから何にも変わってないともいえますがw
タッチパネルと背面タッチパッドを挟むように操作できるんですがこれは逆に手がでかくないと難しい・・・
作ってる最中にいろいろ問題になって変更できた部分が多い気がしますけど・・・そのまま突っ走ったって感じですか・・・。
3DSのように角張った筐体で手が痛くなる!ということはなく手は疲れにくいPSPらしい丸いデザインで持ちやすくていいのになんか残念です。
PSvitaを触るとPSPってコントローラーとしては完成されてたなぁという気がします。
すぐにボタンが大きくなって軽く薄くなった後継機が出たりして・・・
3GだWi-Fiだと騒いでる時点で想像できたことですがネットに繋がないとほとんどの機能を使えません。
世の中はネットに支配されていくんですねぇ・・・
もちろんネットに繋がずにソロゲームもできますが、ゲームのコンテンツの大半がネット接続必須・・・。
他人の時間に左右されるようなゲームにはならなければ別にいいんですけどね。
ゲームメディアですがUMDISOから小さいメモリタイプになってゲーム中カラカラとうるさい音から解放されました。
ただグラフィックがキレイになっていると言うことは当然大量のデータを読み込むわけで、ローディングが無くなったかと言えばそんなことはなくそんなに遅いとは感じませんがしっかりと待ち時間は発生します。
メモリもメモリースティックDuoから専用メモリへ。これも小さい。
ちなみにUMDISOは使えませんがダウンロード版ならPSPのゲームも遊べるものもあります。
たとえばMHP3とかもVITAで遊べます。しかもPSPと普通に協力プレイも可能らしい。
UMDISO版を持ってる人は登録すれば数百円~1諭吉くらいでダウンロード版買えるそうです。
電源アダプターはPSP用と同じくらいのサイズで本体との接続部分はiPhoneみたいなUSBの分離型。
分離してPC,PS3と接続も可能です。
とりあえずモンハンvitaとウォーシップガンナーとグランツーリスモvitaが早く出ることを祈っております。
新日本三大夜景姨捨SA

無事…でもなかったですが何とか終わって今日中に家に着けます
姨捨SAからの夜景
暗くなる時間が早く空気の澄んでいる冬が一番キレイです
めちゃくちゃ寒い(>_<)
でじいち積んでたので鼻水すすりながら1時間ほど撮影しましたがガクブルです
飯田は暖かかったなぁ…
年末年始休み無しの予定が大事なパーツが入荷せず予定していた作業がすべて延期…今日が年内最後の大仕事です
そういう意味では絶景も見れていい仕事おさめでした(笑)
人の仕事手伝おうかと聞いてみましたが年内はもういいそうなのであとは細かい仕事を片付けながらのんびり年末年始を迎えられそうです
休めという不思議な役員命令も出ましたし
んなこと言ってるととんでもない仕事が舞い込む不思議(^_^;)
1月からは遅れた納期を挽回するのでほぼ休み無し確定( ̄△ ̄;)
ホッとすると風邪ひくから気をつけよ…
オヤ鼻水ガトマラナイ…( ̄▽ ̄;)
さてあと半分ガンバルベ
ラーメンショップ大潟店

ラーメンショップ大潟店さんのチャーシュー麺(並)¥900-
飲み干す一杯!
甘味の強いクセや臭みのない豚骨醤油背脂スープにスープにあった弱縮れ中太麺
どうだ!美味いだろ!と主張しない絶妙な美味さです
スープは背脂の存在を忘れるほど飲みやすくて気がつくと空っぽ
飽きない上にまた食べたくなる味でここ一週間だけでも3回来てます(笑)
並でも麺が1.5玉
中はワシにはさすがにぐったりサイズw
ほかにもネギミソ、黒酢、つけ麺などメニューあります
どんぶりにはネギミソって書いてあるのでネギミソがオススメなんでしょうか?
カレーラーメンはめっちゃスパイシーでした
駐車場広々でカウンター、テーブル、座敷席ありますが昼は満席状態
背脂系のわりに店内脂っぽさはあまり感じずキレイです
PENTAX一眼レフカメラMC

TAKARA TOMY A.R.T.S PENTAX一眼レフミニチュアコレクション
見附のPLANT5でマックに並んでて偶然ガチャを発見!
ついにK-5、K-7です♪(とMX)
ノーマルとLimitedSilverの2色づつで全6種
¥200-ですがレンズ交換できます(笑)
k-7にはDA70mm、K-5には18-55mmWR、MXにはM40mmでそれぞれ交換も可能
K-rのミニチュアと同じく本物のホットシューに取付可能(笑)
役には立ちませんが気分は上がりますw
付け歩きはしませんが(^_^;)ゴムではなくABS製で台座と分離しやすいし
PENTAX監修
イイ!
本物の方もRICOH合併記念でK-5の性能のままに+AF性能UP+バリアングルモニタで出してくれたら即買いします(`∇´ゞ