PAT屋のカレーうどん

激ウマ!PAT屋のカレーうどん♪
自分好みに作ってるんで美味いのあたりまえですがw
昼に目が覚めて冷蔵庫あけたら残カレーとうどんを見つけたので、残カレーにベーコンいれて水とめんつゆと新鮮なルーで味付けを加えてうどん入れてお好みの堅さに煮込んでできあがり。
卵好きなので卵いれましたが割れました(T∇T)真ん中に寄せ集めて丸く見せようと・・・
残カレーが無いときは他の具を煮込むのがめんどくさいのでつくりませんが肉好きなので肉くらいは具の追加したいとこです♪
ベーコン入れたのはたまたまカレーの横にあったからw
大積PAのカレーうどんにもう少しで勝てそう(笑)
先週はあと少しで100時間労働に達するとこでした。久しぶりにスーパーハードです。
自分の仕事+人の仕事なので普通に考えれば1日8時間x2働くわけですからねぇ・・
ご褒美に週末はステキな出会いを企画していただきました♪
自分の知らない未知の世界が広がってますヽ(^◇^*)/久しぶりの超ワクワク感
皆様ありがとうございました^^すごく楽しかったです♪
そのあと朝まで仕事して本当は今日も会社いくつもりだったんですがうっかり寝て起きたら12時過ぎてたので在宅に切り換えました(笑)
頑張ってぜーったい来週は休むんだ!(T∇T)
スポンサーサイト
何もあきらめなかったモバイル Sony VAIO Z1

想像を超えるスピードとクオリティー
何もあきらめなかったモバイル・・・Sony VAIO Z VPCZ1
そんなキャッチコピーで2010年の春にこれが出たときは衝撃的でした。
凄まじすぎるスペック・・・即買いの勢いでしたが、欲しい構成にカスタムするとなんと35諭吉(@ ̄△ ̄@;)!!
車が買えるョ…ワシガカウヨウナクルマナラ
金利0円の24回ローンを組むにしても当時ボーナスアテにして借りた借金がボーナス出なくてとんでもないことになってたもので、Win7の64bitだとまだ世の中対応できてないしUSB3.0が搭載されたら買うことにしよう!と無理やり理由つけて我慢して待つこと1年
Z11、Z12、Z13、Z14と発売され、キリがいいしVAIOZ15でついにUSB3.0搭載に違いない!
とドキドキして待った発表は衝撃的な内容で・・・
VAIO VPCZ2発表・・・
妥協しまくったモバイルへ・・・(T∇T)
たしかに13インチFullHD・・・そしてUSB3.0搭載・・・予想通り・・・
しかし光学ドライブとGPUは外付けにされサイズは薄くはなったものの横に少し広がりキーボードも薄っぺらで・・・何よりデザイン悪っ(ノ△T)
たしかに光学ドライブなんてそんなに使いませんがワシの求めるものはたまに必要になったときにも問題なく対応できる全部入りで小さな最強モバイル・・
これも世の流れ、妥協するしかないかと思ってPC-DEPOに実機をさわりにいきましたが・・・なんじゃこりゃ( ̄Д ̄;)
想像以上に・・・酷い(T∇T)
ついでに置いてあったZ1(店頭モデルはFullHD無し)をいろいろいじってみましたがやはり文句なしのワシ好み(USBポートの位置以外)
・・・中古でもイイからZ1にしようと決意しヤフオク巡りの日々
しかしワシの求めるスペックは4段型落ちのZ11でも確実に20万以上・・・
ソニーストアと違って金利0のローンが組めるわけでもないのでまだ借金の残るワシには20万はさすがに越えられません
しかたなく機能をいくつかあきらめるか・・・
とも思いましたが・・・あきらめる機能が見当たらない(T∇T)そもそもあきらめるということができない
結局何かあきらめて手に入れてもそれより上があると思うと再度上を狙う悪い癖がありますしねぇ
最初からあきらめないのが吉な性格です。
そんなこんなの日曜日の夜に手つかずの物件を発見
Z11ではありますが16.8諭吉で残り30分・・・
スペックはワシの求めるものほぼ全部入り・・・
これもどうせ直前に跳ね上がるんだよなぁなんて思いながら記念入札・・・
そしたら・・・なんとそのまま独走でチェッカーフラッグ(T∇T)心と金の準備が・・・ウレシイケドコマッタ
ここで一句
借入金減った頃にまた借金(゜∇゜)
しかし実機に触れば触るほど・・・イイ(T∇T)
なんでノーバトルで落札できたのか不気味なほどのスペック&美品ですが、新品の半額以下ですね♪
Officeがついてないから?
しかしすげぇマシンです。
13.1インチにしてFullHD、Adobe RGBカバー率96%TFT液晶モニタ
インテルCorei7Processor620M(2.66GHz)
8GBメモリ、64GBx4のクアッドSSDストライピング256GB
Blu-rayドライブ内蔵、USBは2.0ながら3ポート、無線LANabgn+WIMAX、さらにExpressCardSlotまであるので半年前に買ったUSB3.0x2のアダプター付けられます♪
そしてNVIDIA GeForce GT 330M GPU(1GB)内蔵。
Bluetooth2.1、HDMI 出力、Webカメラ、FeliCaポート、指紋センサー
OSはWin7Pro64bitでUltimateよりサポート期間が長くてXPモードも使えます。
サイズは314×32.7×210mmで重さたったの1.5kg
カラーは天板グロッシープレミアムカーボンにパームレストはブラックといいつつガンメタ♪
キーボードは暗いところで綺麗でうれしいバックライト付きw
ワシのチューンドXPマシンは5年前のPCながらどっさりアプリ盛り沢山で起動は1分、仕事で使う分や圧縮画像の処理には凄まじい速さで動いてくれますが、数千枚のRAW画像のビューとかまとめ現像とかはストレスというほどではなくてもCore2(2GHz)2GBメモリのスペックの域はどうしても超えれません。しかも持ち運ぶにはA4サイズでちょいと重いし何より会社のですし(笑)
もっと速くもっと綺麗にもっと軽くもっと小さく・・・そんなすべてをかなえてくれるPCであると期待してます♪
画像処理以外のよく使うアプリはほとんどPortable化してるので移行は繋ぎかえるだけですしさっそく活躍してもらうことにしますヽ( ´¬`)ノ
とりあえず帰ってきてからたっぷり眺めてチェックしてリカバリして基本的な設定して一年半分のアップデートかけてますがこれが一番ウザイですね(*_*)まだ終わらない…
この出費のおかげでちょいとだけ盛り上がってた走り専用機の話は一時凍結( ̄∀ ̄;)
北陸道栄PAカレーラーメン

朝はお山に行けるかな?なんて思ってたら寝れたのが3時だったのと一週間分の睡眠不足で起きれませんでした(*_*)zzz
その後支度してもまだ時間があったのでbankinyaさんのとこにお邪魔しました(^w^)
やばい…話してると走りたくなったり自転車欲しくなったり(笑)
次々飛び出すいろんな話に夢中になって気がついたらお昼…思いっきり仕事の邪魔して申し訳ありませんでした(^_^;)
帰り際に雨
おや?天気いいんじゃ?
いざ福島へ向けてのんびり出航
最近は昼休みどころか昼飯も食えない日々だったりするのでたまにはまったり昼飯でも食うかと北陸道下り栄PAに入りセリカを眺めながら三条名物カレーラーメンをいただきました
¥600-
美味いですがもうちょっと濃厚なほうが好みです
新潟県内雨降ったり晴れたり変な天気です
福島も太陽でてますが全体的に薄曇り
明日だけ晴れてくれればそれでいいですが(笑)
マウスとスピーカー

ちょこっと小物を
Bluetoothのマウス
ELECOMのM-BT4BL
ThinkPadの赤鼻になれると普通のタッチパッドは疲れます(≧ヘ≦)
ならばいっそとマウスにしました
USBポート使わないのでイイです♪
大き過ぎず小さ過ぎず動きも滑らかアマゾン2野口です
あと佐久のヤマダ電機に消耗品買いに行って目に入ってしまったスピーカー
松木技研のA-feeling
モニタの上に載っけて使うのですが予想より重くデカく油断するとZの薄いモニタが倒れます(笑)
電源はUSBで供給
場所とらないのでいいです
なかなかの音が出ますが小さなノイズが絶え間なく出ますね
大音量で聞きたい時だけ使うなら問題なしの2野口です
久しぶりに電機屋行くといろんなモノに興味がわいて危ないです(^_^;)
マルチクランプポッド

どこでも三脚クランプポッド
ガッチリ挟んでいろんなところを三脚がわりにできます
同じコンセプトのゴリラポッドはデジイチにはキツいですがコイツはバッチリ1Kgまで耐えられます♪
いろんなところからOEMで出てますが説明書(箱)がわかりやすいということでサンワサプライにしました
折り畳むとちょっと大きなプライヤーみたいなサイズなのでカバンに入れて持ち歩けますが少し重いのが難点ですね(^_^;)800g…
クイックシューは欲しいので車載カメラ用にも使ってるJOBYゴリラポッド自由雲台を組み合わせました
あわせて¥5,000-くらいですが小物買いビンボー状態です( ̄▽ ̄;)仕事のストレスでガマンできず…
ホントは昨日仕事終わった後に志賀高原に雲海&朝陽&紅葉見に行こうと思ってたのですが天気がよろしくなさそうで断念…朝起きたら晴れてるし(*_*)行けば良かったか?
夕陽と本日の出来事

分厚い雲の隙間からでっかい夕陽が降りてきてあっというまにまた雲に沈んで行きました
唐揚げ買いに行った帰りに新潟競馬場の近くで撮影
ホントでかかった( ̄○ ̄;)
その後新潟バイパスで青い稲妻に抜かれました…桜ンマ君だ♪
普段パッシングされても気がつかない集中力の高いワシが気がつきました(笑)
向こうも気がついてくれました(`∇´ゞ
今日はPC用のバッグを探して三千里
結局PCバッグは決めきれず…デザインと収納力の狭間で悩みます…
ですが昨日から予約が始まって徹夜状態でも全くできなかったPlayStationVITAの予約が大亀で出来ました♪
店頭だとすんなりという情報は有ったのですがスンナリ( ̄▽ ̄;)時間返してくれ
ですが淀亀、蔦はすでに予約打ち切り、山は当日販売のみでした…私は運がイイw
ミリタリーPCバッグ

PCバッグ…
デザイン、収納力、防御力、すべてを求めGollaかバンナイズのモノに絞り込みましたがバンナイズは防弾チョッキにも使われたバリスティックナイロン使ってなんと2.5諭吉、Gollaは生産終了で市場在庫も無し(´⌒`;)
バンナイズか…
とポチ急ぐ指を抑え悩みに悩んで全然候補にも上がってなかった¥2,000-のミリタリーPCバッグをポチッと(笑)
決め手は値段でしたが来てみると予想以上に小さい…
仕方無く出した会社の倉庫に眠らせといたバギーポートのショルダーバッグの方がPC余裕で入るくらい(防御力の無さは凄まじいですが)
しかもいきなり不良品…チャックが…バッグに縫いつけられて開きませんが?(T▽T;)
ハサミでなんとか救出しました
¥2,000ですし…
小さいけどVPCZ1にはピッタシ
底には厚みのあるパッド、さらに小物を保護格納するための小ケースx2が付いてくるので外付けHDDも安心
ポケットもたくさんで2野口にしては素晴らしいです