fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

祝長岡花火開催決定


祝長岡花火開催決定♪

会社休んで場所取り開始(;∇;)

ニート時代から最低2日間のうち1日は場所取りがワシの使命になりました

14時開場でそれまで場所取りできず場所取りのために並ぶのですがテントで数日前から並ぶ人、朝から並ぶ人、当然昼前にはすでに長蛇の列です

日光を遮るモノはなくマジ命懸け(-"-;)

ただ初めて長岡花火を見る人がいるときはその使命に燃えます

初めて見る人は遮るもの無く信濃川に咲く視界すべてを埋め尽くす大輪の花火にほぼ泣いていただけますから(笑)

今日は歩くのが嫌で会場近くの高~い駐車場に入ったのですが、管理してる人が会社に出入りしてる業者さんに似てるなぁ~なんて思ったら声かけられてまさにその人でした(笑)

いつも元気に挨拶しとくもんですねぇ
来年から格安で停められることになりました♪

しかし暑い…
スポンサーサイト



長岡花火のプログラム


場所をとるだけならまだしもベストポジションを取るにはやはり12時でも並ぶの遅すぎですね…(-"-;)

去年より人いる感じします…平日なのに…

場所をとってからすいているうちに近くのスーパーウオロクで買い出し

打ち上げ時間近くになるとかなりデカいスーパーなのに身動きとれなくなるほど人でいっぱいになり笑えるほどレジに人が並びます(笑)

車に戻って買ってきたものをつまみながらプログラムの確認

2~3分に1回大スターマイン、超スターマイン、尺玉連発…それが最後まで2時間近く×2日間

有名な花火はそこそこ見に行ってますがマジ日本一の花火だと思います

最近は日本三大花火とか言われたりちょっと勢い弱いです?(笑)

雲がだいぶ出てきました

予報では弱い雨らしいですが…

さてあと2時間暇…
昼寝でもしてますかねぇ(-.-)zzZ

打ち上げ場所


安全の為18時を過ぎると会場は入場制限がかかるので(しかもだいたい早まる)打ち上げ開始2時間前には会場入りして場所取りした場所へ

入場制限後は有料チケット持ってる人のみ出入り可能です
事前に買えますが延期になっても払い戻し無しです
スポンサーだと出資に応じて何枚か貰えます♪

夕陽が眩しいんですが上流からはどうやら雨雲が迫っています

うまく消えてくれるといいんですが(^_^;)

ちなみにプログラムにない花火がプログラムに載ってる花火の間に上がります

1分おきにはなにかしら花火が上がる感じですね~

会場では電話、メールがつながりにくくなります

7回目の送信トライ(*_*)

フェニックス


ギネス級花火フェニックス

広角24mmでは当然入りきりません

昨日東北大震災の被災地石巻でも上がりました

映画化されるということで様々なゲストが生でメッセージ

乙武さんも泣いてました

一発…というか一筒不発?残念

で今回投入した超広角の写真はまた明日(笑)

雨もふらず視界いっぱいの長岡花火を存分に楽しめました♪

主要道は真っ赤っかですが裏道知り尽くしたおいらですから渋滞皆無♪

復興祈願花火フェニックス


復興祈願花火フェニックス

ギネス申請中の視界を覆う大花火

今回はちょっと勢いが弱い感じがしましたがスーパーフェニックスがあがるときは仕事休んででも見る価値ありです

打ち上げ場所から500mの位置から撮影してますが普通のフェニックスですら超広角10mm(換算15mm)でまったく入りきりません

平原綾香のJupiterに合わせて上がるので会場で見るのがオススメです

長岡花火は基本的に打ち上げ前にスポンサー紹介、メッセージ等が入るので会場で見るのが楽しいです

スターマイン


長岡花火ではベスビアス超大型ミラクルワイド等様々な名を冠するスターマインが何回もあがりますが、徐々に大きくこれでもかと膨れ上がりコンデジ最広角の換算24mmくらいでは結局フレームからはみ出していきます(笑)

換算15mmくらいならほとんどの花火はフレームに収まりますが超大型はたまにはみ出します


ナイアガラと正三尺玉


ナイアガラ大瀑布と正三尺玉

フェニックス以前の主役です

2キロくらい離れて広角換算27mmでギリギリでした

600mの大輪の花です

通り抜ける爆風が凄いです

これも去年の方が綺麗だったかも?

米百俵花火


米百俵花火、尺玉100連発!

今年はフェニックスより凄くみえました♪

他に天地人花火などその他写真はいつ更新できるかわからない本店で(笑)

本日も花火日和♪

今日は仕事休めなかったので遠距離望遠砲で狙います♪

でも早退するかも(笑)

長岡花火


遮るもの無くフェニックスが一望!

いい天気だったので(?)午後早退して水害被害の場所をぐるっと見て回り家に帰って準備してると洪水警報…

長岡はかなり降ったみたいで心配でしたがその後嘘のように晴れたので山へ

虫と戦いながら花火を一望♪

長岡花火がでかいおかげでかなり離れていても最高にデカい花火を見ることができました(ノ△T)

水害のあと即復旧させ開催にこぎつけるには並々ならぬ苦労があったことと思いますが関係者様各位に感謝し、また復興を祈願し、平和を祈り、来年も夜空に大輪の花が咲くことを願っています

今夜の写真はまた明日~


夜空に咲く花


夜空に咲く花

長岡花火2日目は打ち上げ場所から5kmほど離れた山の上から撮影

使用したレンズはΣ18-250mmですが花火がでかくて最大50mm前後の標準レンズで十分でした

50-300mmも持っていきましたが逆に引けなくて入りきりません

望遠いっぱいでなんて考えてましたが笑えるほどデカい(^_^;)


きけん…正三尺玉


きけん…の看板と正三尺玉

崖崩れで危険なのであって三尺玉が危険なわけではありません(笑)

もしかしてと思って3日前に夜登って見つけたポイントですが駐車場が無いせいか人も少なく最高でした

崖崩れがなければもう少しいいポジションとれたかもしれませんが、ナイアガラ見えましたけど重ねるのはさすがに無理です(^_^;)

禁止区域に入ってまで撮影する気は無いので崖崩れの障害物を避けるため少し後方に常時立っての撮影ですが脚立があると便利だなと思いました

コンデジ用の三脚は低いので今回コンデジは諦めましたが部品を発注したので次回の花火ではポジションえらばず同時使用できそうです


夜空に舞う鳥


夜空に舞う鳥、復興祈願花火フェニックス

昨日より素晴らしい上がりっぷり♪

写真に入りきらない部分にも羽ばたいてます

離れたところで見るならラジオ必須です

Jupiter聞きながらじゃないと本当の感動が伝わりません!
曲の最後のフェニックスが飛ぶタイミングもわかりません(笑)

やっぱりフェニックスは花火の最後がいいですね

最後に感動してまた見るぞと心に違って帰るのがいいです

ちなみに家に帰っても頭の中でJupiterが鳴り続けます

そういう花火です(笑)

最近募金が少なく大変らしいのでお札単位の寄付をしようと思います

貧乏なので数野口さんが精一杯ですが(^_^;)

見たこと無い方は心の糧に生長岡花火是非どうぞ

写真や映像では伝わらない感動がきっとあります

天地人


天地人花火

大河ドラマ天地人の音楽に合わせて上がります

大河ドラマ終わってからも上がり続けていますが大迫力で雅な花火です

写真は2日に撮影したものです

大震災、直前の水害等開催が危ぶまれましたが本当に花火が上がって良かった

まだまだ復興への道のりは長いとは思いますが少しでも心の糧となり復興の力になればいいなと思います

また来年いい花火が見れるように願ってます

妙高


妙高は雲はかかってますが綺麗です♪

今日は昼から佐久で仕事のため移動中

日帰りです

いい加減ほぼ移動だけで終わる仕事無くして欲しいんですが(*_*)

道中いい天気です

おぎのや佐久乃店さんのカツカレー


「おぎのや佐久乃店」さんのカツカレー¥750‐

美味っ( ̄◇ ̄;)

カツは厚くて肉柔らかく衣サクサク

ルーも濃厚中辛でバカにできません♪

課題はご飯ですね…
柔らかすぎ…


信濃川と夕陽


渋滞をさけて適当な道に入ったら凄い夕陽スポットを見つけてしまった( ̄◇ ̄;)

今日は沈んでしまったのでまた今度♪

写真は陽が沈む前に適当に撮った写真(笑)


夏です…

暑い…

でも海は綺麗

北陸道上り米山SAよりたまたまヨットみっけ♪

今日は上越まで~

PATRIOT泥に沈む


信濃川の川岸の泥に沈んだ誰かの足跡…

ワシのでーす(ノ△T)

昨日見つけた夕陽の絶景ポイントへ

水害でたまった泥が固まって乾燥してひび割れていたので慎重に第一歩…第二歩…第三歩…

全然大丈夫だ( ̄▽ ̄)

とさらに川岸に進むと突然ズブっと( ̄◇ ̄;)

いかん!

最高の反射神経で緊急脱出!

あっ靴が抜けた!(-"-;)

ああっこっちも沈んだ( ̄□ ̄;)

あああっスーツが!(>_<)

ああああっカメラが!(ノ△T)

そんな感じで何年かぶりに泥まみれになりました( ̄△ ̄;)

信濃川の夕陽


ある意味命懸けで撮った信濃川と夕陽(^_^;)

泥まみれで撮った一枚です(笑)

泥さえ無ければもっといい景色に会えそうですがまたの機会に

朝陽


朝陽を浴びて関越道を南下

目指すは彩の國

越後長岡は晴れ
魚沼から雲が出始め上州も薄曇り

予報は晴れでしたが本日も晴れ男vs雨男の微妙な天気(^_^;)


長瀞ライン下り


長瀞ライン下りでBalance+長瀞秩父上野ミーティングスタート!

今回はAコース
割引クーポン使用で¥1,400‐

駐車場はライン下り利用で無料の場所を使用♪

水量が凄くてまるさん水浸し(笑)

すげー楽しい♪

しかし午後のネタをいきなり消化してしまった(-"-;)

長瀞「みやま」さんのジェラート


長瀞「みやま」さんのティラミスジェラート¥380‐

高めですが美味い♪

ライン下りの前後にどうぞ


秩父鉄道SL


秩父鉄道SLに乗ってみました♪

SL整理券¥500‐
長瀞~秩父往復¥920‐

人生初乗車♪

煙すげー(笑)
揺れすげー♪
ぎばっちすげー(^_^;)雷が…(笑)


秩父本格手打「わへいそば」さんの天ざるそば


秩父本格手打ち「わへいそば」さんの天ざるそば¥1,450-

昼時間過ぎてもかなり並びます

本格手打ちと言うだけあってか注文してからもけっこう時間かかります

しかしその待ち時間は無駄にはなりません

サクサクフワフワの天ぷらともっちりコシのある蕎麦

美味い♪

ホテル「美やま」さん


今回のお宿はホテル「美やま」さん

秩父の閑静な渓流沿いのホテルです

多少の古さは感じますが掃除も行き届いていて気になりません

何よりスタッフさんが礼儀正しく気配り上手でかなりいいです♪

夕、夜、朝、露天風呂は貸切状態で満喫しました!

夕飯も特殊で楽しめました

凄くいい宿!

夕食


もっともおそれていた夕食…

パパの威厳復活バーベキュープランってなんだ?と(笑)

人生初、浴衣でバーベキュー(笑)

テラスに出ると雨男のおかげで雷雨( ̄◇ ̄;)さすが…

しかもバーベキュープランはワシら1組のみ?(笑)

ところが…これがまためちゃくちゃ美味い♪
素材がいいんでしょうか?

暑かったくらいでまた温泉入って換えの浴衣ももらって楽しめました♪

かき氷とアイス


ホテルのロビーではかき氷食べ放題(笑)

バーベキューのあとにロビーでかき氷食べてたらバーベキュープランのデザート、アイスクリームが出てきました!

フロートにして食べてさらに満足(笑)

上州上野村天空回廊スカイブリッジ


上州上野村天空回廊スカイブリッジ

秩父から299号西上州やまびこ街道志賀坂峠(すげー細い峠道)をバイクの群れとともに抜けて群馬県上野村へ

すごいいい天気だったのに着いた瞬間強烈なお天気雨が( ̄◇ ̄;)やっぱりすげぇ雨男(笑)


不二洞


関東最大の鍾乳洞、不二洞

雨はやみ再び青空の中スカイブリッジを渡り(往復¥100-)不二洞へ

料金JAF割¥500-(通常¥600-)を払って急な坂道を300mほど登ると入口

中に入るとめちゃくちゃ涼しい♪

でもほぼ登りばかりでかなり疲れます(^_^;)

かなり狭いところ、水が滴るところなど探検気分で楽しめます

足は泥で汚れるので注意

で出口に到達すると豪雨(笑)

しばらく動けませんでした(^_^;)

雨がやんだ隙に券売所へ

出口からは鍾乳洞以上の恐怖を感じる崖に掛けられた底が抜けそうな薄い鉄板の橋を長々下って券売所へ

券売所につくとまた豪雨( ̄◇ ̄;)

KING of 雨男のぎばもとても満足そうでした(笑)

道の駅上野前「福寿庵」さんの天もりうどん


道の駅上野前「福寿庵」さんの天もりうどん¥1,150-

お値段安めで盛りもなかなかですが蕎麦の方が良かったかもです

目の前にある道の駅上野は地場産のお土産があります

雨は降ったり止んだり

 | HOME |  »

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ