fc2ブログ

Patriot-RoomFC2支店

管理人PATRIOTの現愛機ST202セリカと、でじいちPentax K-5のことや旅の記録、日常のくだらない事などを書き綴っております。

新潟市


会議で新潟市に行きましたが…同じ県の北側とは思えないほど平和でした(笑)

長く無駄な会議の後はマイマシンの修理

日付がかわってしまいました…

復旧まであと1日かかりそうですがなんとかデータは救いだせそうです♪

運よく保守部隊から360GBのHDDをGET!
HDDは壊れてなかったのでデータ救出に使った後はこれにWIN7をたてますかね♪

スペアで使っているB5ノートが持ち運びやすくてはまりそうです
これで解像度が高ければ良かったのに…

スポンサーサイト



日本一海に近い駅


日本一海に近い駅、青海川駅です

上越での仕事の帰り道、運良く夕陽が出ていたので米山で高速を降りてみました

北陸道米山ICのすぐ近く、真っ赤な米山大橋の下にある無人駅、ドラマで使われたこともある日本一海に近い青海川駅があります

着いてすぐに運良く電車が♪

仕事は運悪くボロボロだったのですが(笑)

強風で波もすごく絶景だったのですが寒さも凄まじく数分しかいれませんでした(^_^;)

米山大橋と駅と海の写真も撮れましたが携帯だと暗かったのでボツ

でじいち作品は本店にUPしますがかれこれ5ヶ月サボってますね(笑)

国道8号線、米山からの夕陽


国道8号線、米山からの夕陽です

まもなく太陽は厚い雲に沈みます

陽が長くなりましたねぇ

うぃんぐろーどのエンジンを切ると一定の確率でかからなくなります

セルすら回らないのでバッテリーの配線かな?と思ったのですがバッテリーを揺らすとかかります

なんだこれ(笑)

晴天


良い天気です

凍結して大渋滞するかも?と思いながらもいつもの時間にでたのですが(笑)ほとんど渋滞もなくなんかいつもより車が少なくて快適でした♪

会社について今日は道混んでなくて良かったね♪と言ったらはぁ?って…

みんな凍結を警戒して早く出たみたいでもう少し早い時間帯は渋滞してたみたいです(^_^;)

日中雪が溶けて水が路面に流れ夜は放射冷却でツルツルカチコチのパターンになりますかねぇ

路面快適


そんなに雪は溶けなかったようで路面に雪解け水もなく凍結もなく快適です

今夜は仕事を抜け出して某ジムに行ってみました

行ってみてびっくり…
以前行っていたRさんすと違って個人カルテもなく順番待ちボードもなく立派な身体計測器も無く目的別トレーニングメニューも弱く…

設備は当然新しく料金はほぼ=ですが完全にRさんすの勝ちです(^_^;)

唯一勝ってるなと思った露天風呂は塩素が強力すぎて塩素に弱いワシは死にそうでした(笑)

カルテで細かく管理したいワシはもう少し様子を見てRさんすに戻るかも?(^_^;)

二年前に自己新記録を達成してしまいこれはやばいと半年で10キロ落としそこから1年半で5キロ戻してしまいました
15年くらい前の体重まであと25キロくらい(笑)

昔は痩せ過ぎだったという話もありますが…

今回も半年で10キロ落とす予定です(ノ△T)

PC復旧!


今日も良い天気です
みなさま通常通り出発したらしく混み具合は通常に戻ってました(笑)

さてようやくマイマシンが復旧しました。
本業もあったので一週間もかかってしまいましたが・・・

ということで以下は忘備録です

1月28日
客先でタップの電源が入ってなくてバッテリー切れ・・・
強制休止モードに入ったまま以降起動しても画面は真っ暗・・・なんだこれ?笑

最初はボードの障害か?とも思ったのですが、Win7導入済みHDDを入れたら普通に起動。
ならHDD障害かと思ってディスクチェックしても異常なし・・・
とりあえずこれ以上の作業はデータが危険なのでHDDのバックアップを作ってからと思い保守部隊に予備HDDを手配

1月31日夜
ようやく保守部隊から予備HDDをもらってHDDコピー機でディスクコピーをかけてバックアップディスクを作成しそっちで起動しても通常起動もF11リカバリ起動もできず・・・

2月1日夜
RecoveryCDbootでHDD内のバックアップデータが読めたのでリカバリ
しかし起動せず・・・ひょっとしてMBR障害?と気がつく

とりあえずHDDは生きてるということで、
IS250SU(\2,670-IDEもSATAも使える優れもののHDD外付けケース。もちろん必要経費で会社持ちのつもりですw)を買ってきて予備PCにHDDをつないだら認識。
12月末までのバックアップはとってあったのでそれ以降のあったらいいなのそこそこ重要なデータの救出を完了。
ほんとに重要なデータを日時バックアップすらしていないPCに入れてはいけませんよ(笑
しかしそこでその他データからウィルス発見・・・はて?なぜウィルス?

XPのCDから回復コンソールを起動したもののHDDを認識せず・・・
BIOSでSATAをAHCIモード→Compatibility モードに変更してようやく認識はしたものの、修復をかけて起動しても起動せず・・・

いろいろやっておかしくなってる可能性もあるのでもう一度元HDDからHDDコピー機でバックアップHDDを作り直す

2月2日朝
今度はUltimate Boot CD(Ver5.0.3使用。Ver4と違ってて手間取りましたが)でBOOTして
HDD>Data Recovery>TestDiskからParted MagicをDefault起動するとLinuxのGUIが起動するのでメニューからSystemTools>TestDiskを実行し
MBR CodeでMBRを修復

再起動でようやく起動!

しかしなんだかいろいろおかしな状態・・・
コンピュータの管理も開けずOSが逝ってしまわれてる感じです。

ということで元HDDも同じ方法で修復して起動

こちらも起動は成功したもののさっきほど変ではないですがやはりおかしな状態・・・

ウィルスも発見・・・

思い当たるとすれば28日にツールでとあるSystemのRAID ControllerをRemote設定する際にESETとWinFirewallをoffにしてて、その状態でMF120で一瞬Netにつないだ時ですね・・・
ここで見つかるウィルスならそれ以前での感染ではないはずなので他のネットワークには感染はしてないはず

ひょっとしてそれでMBRが壊れたんですかねぇ?

最近またその手のウィルスが出回ってるようです。
再起動するとMBRを破壊し起動しないとか・・・
気を付けましょう

とりあえず原因究明より復旧優先です。

ウィルス駆除と修復をしてみましたが不安定で気持ち悪いのでリカバリ決定
起動した状態でDB関係の正規のBackupもとれたので問題なしです。

HDDのRecovery Bootが壊れてるらしく起動できないのでRecovery CDからBootしてHDDに保存してある12月末の状態に復旧かけてみました
まずはバックアップHDDで試しましたが今度はばっちり正常に起動成功!

そこで最新VerのRecovery Boot CDを作成し、
そのCDで元HDDを12月末状態にリカバリー

こちらも正常に起動成功

データを戻してようやく復旧

元HDDにこだわる理由は7,200rpmだからw
こんなに時間かかったなら設定が大変でも工場出荷状態から入れなおした方が早かったかもしれませんが・・・

やっと快適な環境で仕事ができます♪
しかし疲れました・・・


恵方巻


昨夜は恵方巻を普通に食べました(笑)
日付も変わってしまったしもとこういう風習が無かったもので(^_^;)

今週は余計な仕事で疲れました
毎日残業で片付けて今日はなんとか休みがとれました♪

仕事はしなきゃいけないのですが(^_^;)


平日休みの過ごし方


朝は除雪と米運び

午後からはようやくのんびり書店でお勉強w
結局¥4K-分も本を買ってしまいましたが(ノ△T)

それから今更ではありますが冬遊びの準備です♪

この時期はもう売り尽くしセールが始まってます

ウェアを新しくしたいのですが気に入ったやつに出会えず…

お金も無いのでヘッドバンドだけ新調(笑)
ちゃんとかぶるやつにしようかとも思うのですが転ばなければどうということはないと(笑)
降ってるときはウェアのフードがありますし

あとはワックスと防水スプレー
計¥5K-(ノ△T)高っ

今回でじいちを持って行って雪山撮影をしようと思ってるのですが、カメラは防塵防滴でもカメラバッグ(DEVICE-CHB)は防水ではないのでしっかり防水せねば

今シーズン初なので楽しみです♪

この天気が続けばいいのですが~

雪原と夕陽と…


雪原と夕陽と新幹線と電車と車が一緒に撮れ…るかもしれないスポットです(笑)

8号線を走っていたら夕陽に気がついて進路変更!

とりあえず邪魔な建造物の無い近場を考えたらここだっただけですが、新幹線と国道8号線となんちゃら線(電車詳しくないですw)がなにげに立体交差する地点なんです

でじいちでは新幹線と貨物列車が撮れました♪
別々にですが(笑)

普通の靴で雪壁を登ったので雪が入って冷たい(ノ△T)

雪国の夜明け


晴れました♪

遠くに雪雲が見えますがまずはスキー日和です(≧∇≦)

上越国際スキー場


今シーズン初滑りは上越国際スキー場に来てみました♪

気分はヨーロッパです!人を見なければですが(笑)

料金は岩原上国割引チケットを使って食事券1,000円分ついて4,500円です

朝は晴れてましたが午後は曇り、そして雨が降ってきたので撤収

体力的にはまだまだだったんですがねぇ( ̄∇ ̄;)ウソ

上国の山頂はたかだか1,000mでそれほどの絶景も見えず…
ホテルのすぐ上からの景色が一番絶景でした(^_^;)

越後奥只見郷神湯温泉倶楽部


日本一の積雪量をほこる地区で一泊

越後奥只見郷神湯温泉倶楽部です

日帰り温泉施設に宿泊施設を併設したような宿ですがまだ新しくキレイで客室は20程で騒がしくも無くのんびりできます

朝と夜の雪見露天を満喫しました♪
雪は3m以上あるので風流というより豪快ですが(笑)
お湯も柔らかくていいです

料理がまた美味い!
特に南魚沼産コシヒカリ!
まぁ家でもコシヒカリ100%ですが(笑)
ボリュームもあって1泊2食付きで1諭吉♪

身体にダメージもまったくなかったのも温泉効果でしょうか(笑)

入広瀬


先日積雪日本一を記録した入広瀬をまわってみました

携帯のバッテリー切れで入る手前くらいの写真ですがプチアルペンです(-.-;)

1月31日の段階で409cmだそうで…

さらに奥の奥まで行ってみましたがすごいです

今日は天気がよく雪崩が起きそうなあたりだと思うのですが重機とダンプで大規模な除雪作業をしてたりしました

三方をうんmの雪の壁に囲まれた終点は携帯では撮れなかったので本店で

その後は道の駅ゆのたにでお土産を物色して解散となりました

お疲れ様でした!
次回は草津ですね♪

マルちゃんマジモリ茨木きんせい


マルちゃん本気盛茨木きんせいピリ辛焦がし風味噌です

YAHOO!JAPANラーメン特集第2回最強の次世代ラーメン決定戦優勝の茨木きんせい店主監修だそうです

濃厚な味噌スープにマルちゃんの甘めの麺がピッタリ合って美味いです♪

優勝・準優勝どっちのラーメンがおいしい?投票をしてるみたいですがさすがに2つ同時は…
買ってはきましたが(笑)

春?


立春から一気に雪が溶けていき3月みたいな風景です

週末はまたあれるみたいですが…

天気がよくて車の流れもいいのでついつい道をそれてプチ写真撮影の旅♪

他にも車を停めて撮りだす人も(笑)

今日は朝長岡、昼新津、夜信州佐久です
SE増やして欲しいです(-.-;)

妙高


久しぶりに妙高が見えました♪

上信越道妙高SA付近では大規模な除雪作業、ダンプに次々と雪を積んで走らせてました

佐久に着きましたが仕事がたまってるのでマックで食料調達して宿で仕事です

こっちは刺すような寒さです

マックのアイダホバーガー


本日の夕食
マックのアイダホバーガーです

バンズからはみ出す大きさ(笑)
テキサスより美味い気がします

しかし今日のポテトは激マズ(ノ△T)

リゾートイン佐久平


佐久の朝ははうっすら雪景色

温泉付がいいなぁということで日帰り温泉施設に併設のホテル、リゾートイン佐久平さんに宿泊しました
結局深夜までトラブル対応支援で大浴場に行く暇はありませんでしたが…(大浴場はAM1時まで)

トイレは温も水もない等、設備は古さは感じますが汚いということもなく普通に古めのビジホ、泊まるだけなら問題無しです

テレビはアナログながら液晶、電気ケトルがだけやたら新しい(笑)
冷蔵庫もあり

部屋は明るく仕事をするにはGOODですが机は狭いです

空調は全館タイプで微調整できず…しかも暖かい風は入口に流れ部屋はかなり寒かったです(>_<)

館内は浴衣でOKみたいです
女性向けではなくおっさん向けという感じですね(笑)

食事メニューが豊富なようでマックで買ったことをちょっと後悔

ステーキ丼1080円がとても気になりました(笑)


佐久平より雲に沈む夕陽


佐久平より雲に沈む夕陽

楽勝ムードが一転!
メーカーの仕様書が間違っていて部品が着かずフルタイム使い果たしてしまいました(ノ△T)

日中の陽気で佐久の雪は消えましたが、浅間山山頂は雪雲に覆われて見えず綺麗な夕陽もまもなく分厚い雲の中へ

さていざ雪深き越後へ

1ヶ月遅れて


風邪やら仕事やらで1ヶ月遅れで会社の仲間達に誕生祝いをしていただきました♪

ケーキはお店の都合でなぜかバレンタイン用ですが(笑)

店は貸切状態で雰囲気よく楽しい時間を過ごさせていただきました♪

極濃麺家初代一本気本氣ブラック豚骨


Yahoo!JAPANラーメン特集準優勝極濃麺家初代一本氣本氣ブラック豚骨です

臭みもなくて美味い!
ですがあたりさわりない感じで優勝のやつの方が美味かった気がします


特定のフォルダの中身が消えたという誰かさんのHDD修復作業中

思い出の大切な写真データでバックアップが無いとのことなのでなんとか復旧したいと思ったのですが一般的な手ではまったく歯がたたず…

あの手この手でようやく消えたフォルダとファイル情報を発見
昨日から見えたデータの救出作業に入りましたがまだまだ終わりません…(-.-;)

復旧作業料は300GBくらいで相場6万~25万だそうです(笑)
HDDが物理的に壊れた場合は天井知らず

HDDは消耗品と考えて大切なデータはバックアップを取りましょう


一昨日の夕食:得々のカレー煮込みうどん


一昨日の夕食ですが1年ぶり得々のカレー煮込みうどんです

相変わらず激ウマ♪
スープを飲み干す美味さです!

種類によりますが最大3玉まで無料でうどんを増やせるのと意外に貯まりやすい500円引きのポイントがいいです

3連休は初日のみ休んで後は仕事です
綱渡りみたいな納期ラッシュ…

フレンド期間限定復活メニュー角煮イタリアン


仕事のお供にフレンド期間限定復活メニュー角煮イタリアンです!

イタリアンに角煮と温玉が乗っただけですが(笑)
角煮はなかなか♪マイルドなイタリアンが温玉でさらにマイルドに!
美味しかったですが普通にイタリアンでも良かったような(^_^;)

普通のイタリアンも美味しいですがやっぱりカレーイタリアンですね
餃子も美味い♪

美味しすぎて午後爆睡してしまいさらに自分の首を絞めるはめに(ノ△T)

再び雪


ボタボタと美味そうな雪が降り始めました

昼間はあまり積もらなかったのですが夜になって気温が下がったのか世の中をあっというまに白く染めていきます

明日…仕事に来たく無くなりますね(笑)

Pytone


某メーカーのRAID Controllerのツールを使ったファームウェアアップデートは必ずと言っていいほどうまくいかないことが多くてイライラしますが、Pytoneを導入してコマンドラインからアップデートをかけるとすんなり…(T▽T)

最初からこっちにすればよかった…半日ロス

英語わからないのに英語との闘いで精神的に疲れます…

それにしても動いたら動いたで待ち時間のかかる作業ですね…
作業のためにファイヤーウォール切ってるのでネットにも繋げず…

天気がいいので日光浴でもしてきますかねぇ


長岡はだいぶ雪が解けたのですが再び白く…

今日はこれから上越で泊まり仕事です

蒼い海


快晴♪海が蒼いです

時間が無いのに思わず車を止めてしまいました

青空の雪山も綺麗でしたが方向が違うので断念

明日の納品を乗り切るまでのガマンです(>_<)

満月?


今日は満月ですか?
夜なのに明るいです♪

寒さもより一層…
フロントウィンドウが凍結していて帰りたいのに帰れません(ノ△T)寒い…

残業三昧も明日でようやく終わりです♪たぶん(笑)

1TB、USB3.0ポータブルHDD投入


ついにUSB3.0HDD環境を手に入れました

今まで頑張ってくれた500GBポータブルHDDの調子が微妙だったので買い増ししようと思い、せっかくならUSB3.0、せっかくなら1TBと欲は深まり…

HDDはWesternDigital製の受注生産品です
¥14K-
筐体は小さくて輝いてます♪
USB3.0対応世界初の1TBポータブルHDDじゃなかろうかと…
まぁ2月末にはB社IO社からも発売されるみたいですが(笑)

ドライバが必要でCDはついておらずWEBにも無くてビックリしましたが一度エラー状態のまま認識させるとHDDの中にドライバが入ってました(-.-;)

アダプターは¥2K-という値段で選びました
意外とデカくて邪魔で外で使うときは2.0で使うことになりそうです

USB3.0HDD環境の気になる性能ですが…
はやまったかもしれません(ノ△T)
ベンチでは速いのですが調子悪いです

アダプターがPCと相性悪くてぐらついてすぐ切断…

HDD間コピーは激遅…
2.0に繋いでみても同じなので旧HDDが遅い可能性がありますが…

しばらくいろいろ試してみます

ドライブ日和


雲は多いですがドライブ日和です♪

仕事がひと段落して久しぶりにのんびりした休みです

コンビニで越後日帰り温泉本を買って目的地を決めました

それにしてもあちこち温泉だらけですね…(^_^;)

もう昼ですが昼飯と温泉求めて旅に出ます♪

 | HOME |  »

プロフィール

PATRIOT

Author:PATRIOT
Yomi:ぱとりおっと
Aiki:ST202SS-II
Sumika:越後
Syokugyo:管理人
★WebSiteに戻る★

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

ちょいと宣伝

mogura

Patriot-Roomロゴ